goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘナチョコ生活晒しまくり

ふみおにとっては日常生活。。。

ようやく

2010-11-26 22:48:09 | 妊娠中 初期

手術後の経過診てもらうのに今日も通院してきました。

手術から3週間。

先週はけっこうお腹が痛い日があって、出血が多くなったり、ドロっとした血の固まりみたいなのが出て、今週はほとんど出血がなくなってた。

診察の結果、子宮はキレイになっていて、もうすぐ生理が来るとのことで、今回で通院は最後でいいとのこと。

1ヶ月経って生理が来なかったら、もしかしたらホルモンバランスが崩れてたり、子宮に何か残ってたりっていう可能性があるので再度通院が必要になるってことだったけど、生理が来ればもういいって。

生理がきたら次の妊娠もいいって許可が出たので、ほんと良かった。

みなさま、長い間ご心配おかけしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして

2010-11-06 22:41:30 | 妊娠中 初期

とにかくお腹が痛い

痛み止めの薬飲んでても痛いので、ほぼ寝たきり

立ったり座ったりする時も痛いんだけど、トイレの時(大、小とも)やおならする時には下半身がバラバラになるんじゃないかってくらい痛い

それにお腹触っても痛いので、すぐに乗っかってくるチビ太の対応に困る。

悪気はないのはわかるんだけど、すごく痛いからお腹に乗らないでって言ってても、すぐに忘れて乗ってくる。

その度にやーっちにすごく怒られてて、めちゃかわいそう。。。

日にち薬なんだろうけど、ほんと早く良くなってほしいもんだ

 

退院後は子宮収縮剤と、抗生剤のお薬を飲んで2日間は安静にするように言われた。

38度以上の発熱や、冷や汗が出るくらいの腹痛になれば即病院に来るようにとのこと。

次は1週間後に検診に行くことになってるんだけど、それまでの禁止事項は入浴とエッチ。

検診の後に次の妊娠はいつからいいかって説明もあるそう。

順調に回復してても、最低は1回生理が来てから、なるべくなら2回生理がきた後に妊娠して欲しいという話は一応聞いてる。

次の生理は2ヶ月後くらいかなって話だったので、順調にいってすぐに妊娠したとしても10月か11月生まれチャンかなぁ。。。

保育園で4月生まれチャンがすごくしっかりしてていいなぁって思ってたのと、4月生まれならほぼ1歳で0歳児クラス入れるからいいなぁって思って、ほんとは4月生まれ狙ってた。

けどこの際1年の育児休業取って、保育園待機になって4月まで入園待つなら育児休業給付金をマックスまでもらえる秋生まれもいいなぁって思ってきた

前向きにがんばります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院 2日目

2010-11-05 22:30:12 | 妊娠中 初期

今日は朝起きると飲食禁止なので、7時から水分補給の点滴と抗生剤の点滴。

手術は9時半から。

やーっちがチビ太を保育園に預けてから9時前くらいに来てくれた。

9時半前になると車椅子で手術室まで。

手術は静脈からの全身麻酔だったんだけど、この麻酔が痛い痛い。。。

って言っても、痛い~って3回くらい言ったらもう記憶なくなってた。

 

手術自体は15分程度のものだと聞いていたんだけど、ほんとにあっという間に終わってたみたいで、手術室でちゃんと着替えも終わった頃にちょうどパチっと目が覚めた。

手術室には1時間弱居たみたい。

帰りはベッドでガラガラと病棟へ戻るとすぐにやーっちが来てくれた。

相変わらずポヨっと居てるだけでなんて訳じゃないんだけど、やっぱり居てもらうと心強い。

会社休んで来てもらえてよかった。

 

意識ははっきりしてても、頭はちょっとふらついてるって感じだったけど、しばらくすると歩けるようになって、12時には昼食を食べれた。

もったいないと思って無理して食べたらちょっと気持ち悪くなっちゃったけど。。。

 

食事の後は先生の内診。

手術の時にガーゼを詰めてたのを出してもらって、もうしばらく出血が多くならないか経過を見て、順調なら夕方退院出来るとのこと。

 

午後に点滴の針を抜きに来てくれた看護士さんが、過去に流産したことがあって、その後すごく辛かったからムリしないでって声掛けてくれた。

その看護師さんは仕事も忙しかったから、すぐに復帰したらしいんだけど精神的にもすごく辛かったらしい。仕事も出産に関わる仕事だしね。。。

ふみおも先生から会社は水曜日くらいから出社してもいいけど、お休み出来るなら1週間くらいって話だったので、どうしようか迷ってたんだけど、やっぱりムリして自分がしんどくなると辛いので、1週間の診断書を書いてもらいお休みさせてもらうことにした。


夕方の内診も順調だったので、退院後のお薬をもらって18時前に退院。

おうち帰るとチビ太がママと一緒にご飯食べてて、とっても元気よく

「おかえり~~!!」

って出迎えてくれて一気に気持ちも和みました。

やっぱり家が一番です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院 1日目

2010-11-04 21:50:19 | 妊娠中 初期

今日は10時から入院。ようやく明日、稽留流産の手術をすることになります。


入院してすぐに担当の先生から、今回の手術の内容と手術前の検査や処置について説明があった。

・今日子宮口を広げる処置をして、明日子宮内の赤ちゃんの除去処理をするとのこと。
・赤ちゃんは細胞検査して、他に病気がないか確認するそう。
・手術時間は15分程度とのこと。

後は手術に伴う危険について説明があった。
予想外の出血がある場合がある、子宮の形状等により内容物が一部残ってしまったり、子宮内に傷をつけてしまう場合がある等。

最後は術後の合併症についての説明。
不妊症や、子宮内癒着等があるかもしれないって話。

どれも最悪の事態を想定して話しないといけないってことになってるのはわかるけど、やっぱりいろんなリスクがあるんだなぁと改めて実感。

一通り先生の説明があったあとにママには帰ってもらって、ふみおはお昼の入院食。

ご飯の後に感染症予防のための抗生剤の点滴。
あとは先生から説明があった通りの検査。
・尿検査
・レントゲン
・心電図
・採血
・膣内エコーでの内診
16時くらいに、子宮口を広げる海藻の棒を入れる処置。
これは想像以上に痛かった。。。
しばらくはベットから起き上がれないくらい痛くて、その後も生理痛のピークで痛いような痛みが続いた。

18時くらいにチビ太を連れてママが面会に来てくれた。
来るのにとっても迷子になったになったらしい(笑)
チビ太と少し一緒に過ごして別れる時になると、
「ママと一緒がいい
と言いだした。
チビ太の寝る場所がないって話をすると
「(ベットを)かして~
と言いだして笑えた。
最後は大泣きで別れたんだけど、ママにグミを買ってもらってすぐに機嫌治ったらしいけどね(笑)

夕ご飯の後にはまた抗生物質の点滴。
明日の手術に備えて、夕ご飯の後は何も食べれないし、21時以降は飲み物も禁止。
なので、寝る前に水分補給の点滴。

消灯前に麻酔科の先生が、明日の手術の麻酔の説明に来てくれた。

いよいよ。。。
あの棒のせいで相変わらずお腹が痛くて眠れそうもないので、痛み止めの薬を処方してもらったけど、なかなか寝付けない感じです。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決定

2010-11-01 22:57:59 | 妊娠中 初期
今日検診に行ってきて、手術の日程決まりました。
てっきり11月中頃かなぁと思ってたら、今週の金曜日にって。。。
検査とかもあるので、木曜から一泊二日の入院予定。
赤ちゃんがすごく小さかったらこのまま出てこなくても自然に身体に吸収されるってこともあるらしいけど、ふみおくらいになるとさすがにそれはないし、このまま気長に待ってれば自然に出てくるかもしれないけど、それでは身体はまだ妊娠継続してるつもりになってるので、次の妊娠もできないので、手術しましょうってことになった。


仕事の方は、3日が祝日なので、実質明日出社したらお休みさせてもらうことになった。
あんまりにも急なので、仕事の引き継ぎもバタバタ。
チビ太のお世話お願いするのも、やーっちにも外せない残業があり、ママも珍しく予定があり、調整してもらうのにバタバタ。。。
とりあえず何とか調整ついたので、木曜から入院行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミングアウト

2010-10-23 22:02:40 | 妊娠中 初期

昨日検診へ。

相変わらず赤ちゃんは全く出てくる気配がないって。

ふみおの方も体調は変わらず。

たまにお腹が痛い時もあるけど、たいがいは普通。

最近は妊娠週数が進んだからか、つわりもなくなってきた。

ひとまず来週の金曜日は月末で検診に行けないので、次の検診は11月1日に。

その時にはさすがに手術の話も出ると思う。

 

実は会社ではあんまりオープンにしてなかった今回の妊娠。

でもお店で期末に打ち上げがあった時に、仲いい男の人が10人くらい他の人が居てる前で

「前から思ってたんやけど、そのお腹、もしかして二人目

と聞いて来た。

急なことだったので、思わずみんなの前で

「そうやねんけど、実は今回流産で。。。」

とカミングアウト。

聞いた人は

「そんなんオレめちゃイヤなやつみたいになったやん~。ただの肥満とかゆってくれたらいいのに~

と怒られた。ま、確かにそうだ。

でも、子宮はどんどん大きくなって来てて、お腹も隠せないくらい大きくなってたので、たぶん他の人も気にはなってたけど聞けない雰囲気はすごく感じてたので、何人かはこっそり「もしかして。。。」って聞かれてた。

保育園の同じクラスのママにも同じように聞かれたりして。。。

みんなこんな時なんて答えてるのかなぁ

肥満と言うにはお腹だけが不自然に出過ぎてるし。。。

でも、ありのまま話しても聞いた方は気まずいだろうし。。。

なんだか対応に困ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ

2010-10-17 22:39:32 | 妊娠中 初期

金曜日にまた検診に行ってきました。

前回の検診の時に次回くらいに手術の日程についても考えようって先生が言ってたんだけど、診察の結果、まだまだ赤ちゃんが自然に出てくる気配がないので、もう少し様子を見るということに。。。

とりあえずあと2週間待ってみて、11月に入っても出て来なかったら手術しましょうって。

ひとまずまた来週まで様子見ることになったので、またご報告します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定

2010-10-09 22:11:20 | 妊娠中 初期

昨日また行ってきた検診では、子宮が大きくなって、子宮口から赤ちゃんまでが遠くなってしまった上、赤ちゃんが小さいので、とうとう経膣エコーでは胎嚢だけで赤ちゃんの姿は確認できなくなってしまった。。。

今回で流産の診断は確定とのこと。

とりあえず自然と赤ちゃんが出てくるのを待ちましょうって方針は変わらず。
一応来週の検診の時にまだ出てきてなかったら、手術についても相談していきましょうって話になった。

手術は赤ちゃんがまだ小さいので、身体への負担は少なく、難しいものではないってこと。
手術後は身体的には仕事もそんなに休む必要ないけど、精神的なものもあるから1週間くらいお休み出来るならした方がいいって話。
毎日バタバタしてるのでお休み言いにくいけど、一応お願いしてみようと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい

2010-10-02 22:53:22 | 妊娠中 初期

今週は金曜日が先生が出張だとのことで、水曜日に検診へ行って来た。

結局変わらず心拍が確認出来ないので、たぶん流産だろうって話。

でもこういう診断はすごく難しいらしい。

後でやっぱり正常妊娠だったんじゃないのかってなるのが怖いので、通常は経過を見ながらなるべくは赤ちゃんが自然と出てくるのを待つのが通常だそう。

出血や腹痛、赤ちゃんが出て来た時にはすぐに病院へ行くようにして、もう少し通院しながら様子を見ていきましょうってことになった。

どれくらい待つものなのかとかもはっきりは言われなかったけど、ふみおの場合はチビ太の出産の時に帝王切開もしてるので、手術すると傷口が癒着する可能性もあるし、次の妊娠の時に前置胎盤になる可能性も高くなり出産の時に大量出血になるってこともあるから、なるべくなら赤ちゃんが自然にでてくる方がいいそう。

またもやもう少し待つ日々が続くようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9週目

2010-09-25 22:24:53 | 妊娠中 初期

昨日検診へ行ってきました。

今回は一応胎児の姿とその付属物は見えたんだけど、心拍は確認できず。

赤ちゃんはまだとっても小さくて、2~3センチってところ。

赤ちゃんの姿は確認出来たけど、これで順調ってわけにはいかないらしく、来週くらいには心音確認出来ないとダメらしい。

 

なかなかどうなるか分からない状態はもう少し続きそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする