goo blog サービス終了のお知らせ 

やいまの島々美しゃ・心美しゃ

 やいま(八重山)のブログへ、おーりとーり♪ タイトルは
「しまじまかいしゃ・きぅむかいしゃ」と読みます。

バラ

2014-05-19 | ガーデニング
バラの季節ですね♪ 私が育てているバラも、今、咲いています♪

とは言ってもそんなに多くはないですが。。。

 

赤は確か「ホーランダーリン」という品種で、もう長いこと育てています。

ピンクは、「ダム・ドゥ・シュノンソー」というフレンチローズ。私はこういう花びらびっしりの、オールドローズ系が特に好きですね。

他にも「ニコル」という品種も育てているので、全部で3種類です♪



GW中のガーデニング作業

2014-05-05 | ガーデニング
この連休中に、ルーバル(ルーフバルコニー)の花を、9割がた夏の花に植え替えました。昨日撮影。

 

壁にかけてあった鉢はパンジーからポーチュラカへ。。。その他、ペチュニア、朝顔、ニチニチソウなど、毎年おなじみの夏の花たちです♪

今、綺麗に咲いているデルフィニューム。この青色、好きなんですよね~ 

 

イチゴも、小粒だけど赤くなりました。

 

今年の夏野菜は、やっぱりプチトマト!5月1日に、フラワーセンター三貴で、赤色のアイコと、小桃という品種を2苗ずつ買ってきました。

 

ところで、今日は我が家の室内の観葉植物のひとつである「アレカヤシ」を植え替えました。この作業はまーさんと二人でやりましたが、どちらかというと私はアシスタント(笑)

植替え前です。ワサワサ状態~

 

鉢から引っこ抜くのが大変(+ ω +)

 

引っこ抜いてみたら、案の定、根っこがパンパンでした。

 

7対3ぐらいの割合で2つに株分けしました。植替え後その①。

 

植替え後その②。

 

あまりにワサワサでも見栄えが良くないので、2つに分けてスッキリしました♪

まーさんの連休最後の今日は、家から一歩も出なかった私です( ̄▽ ̄;;



プルちゃんお外へ♪

2014-03-27 | ガーデニング
今日も暖かかったですね!!ちょっと早いかなと思いつつ、大事に育てているプルメリアを外へ出すことにしました。。。

プルメリアの寒さ限界は5℃だそうで、もう最低気温が5℃以下になることはないだろう、と。。。

 

4本のプルちゃんファミリー、勢ぞろいです(´ ▽ `)♪

室内で越冬させている間に、葉っぱは全部落ち。。。ええ、見事なまでに丸っぱげ(笑)

でもこれで良いんです!!モンスターの手?のようなちょっとグロテスクな枝先から、どんどん新しい葉っぱが出てきますので。

今年は、プルメリアいっぱい咲かせたいな~(≧ ▽ ≦)



南国の花たちは今

2014-01-16 | ガーデニング
室内で越冬中の、我が家のトロピカルフラワーたちです。

ブーゲンビリア。。。たくさん咲いています~

 

今日咲いた、ピンクのハイビスカス。

 

同じく今日咲いた、赤いハイビスカス。

 

毎日毎日、咲いてくれるわけではないですが、「おっ、今日は咲いてる」という感じで見つけると、嬉しくなります♪

そうそう、赤2鉢とピンク1鉢は、今年の5月ごろにはお嫁に出そうと思っています(そのために昨年、挿し木したものなので)。

プルメリアは、葉っぱが徐々に落ちてもうほとんどスカスカの枝になりました。

 

でもこれで良いんです!また春になって外に出したら、たっぷり太陽を浴びて新しい葉っぱが出てきますから~

プルメリアは、ハイビスカスよりも水を控えめにして管理しています。

おまけで、13日の朝にまーさんが撮った太陽柱~

 

すこしずつ日が長くなり、そのうち春が来て。。。早く夏にならないかな(笑)



11/24 南国組大移動

2013-11-30 | ガーデニング
こないだの日曜日、我が家のハイビスカスやプルメリアなどなど、寒さに弱い南国の植物を一斉に室内に移動させました。

 

ロペという椰子の木のようなのが1鉢、プルメリアが4鉢、ブーゲンビリア1鉢、ピンクのハイビスカス2鉢、ミセスユミというハイビスカス1鉢、赤いハイビスカス8鉢、ジャスミン1鉢、パッションフルーツ2鉢、計20鉢です(たぶん・笑)

11月中~下旬ともなるとだんだん気温も下がってきていたので、室内に入れてあげる前は寒さに震えながらちんちくりんの小さな花を咲かせていたハイビスカスも、室内に入れた途端、大きな花を咲かせるようになり、プチ南国の我が家です(笑)

 

ミセスユミ、2輪並んで咲きました♪

 

南国の植物たち、来年の4月上~中旬までは室内で越冬です(*´ ▽ `*)



プも咲いた!

2013-10-12 | ガーデニング
やった!やりましたよ!咲かせました!!咲いてくれました!!

私の一番好きな花、プルメリア\(≧ ▽ ≦)/☆

挿し木で増やしたものも含め、全部で4本もあるのに、ちっとも花が咲かなかった今シーズン。。。でも私は、なんとなく心の中で思っていたんです。

「今年は、梅雨時にちゃんと軒下に移動させて水分過多にならないよう気をつけたし、何よりも、こんなに葉っぱがワサワサしているのは元気な証拠。私の育て方は間違っていない。ただ、今年の夏が暑すぎるから咲かないんだ。少し涼しくなったら、きっと咲く」

そしてその通り、9月になった途端、花芽を発見。。。!!!

9月2日です。ちょっとぼけてるけど。

 

この時は嬉しかったですね~ただ、7月・8月のように暑すぎるのも良くないとはいえ、5月・6月に比べると、9月というのは、これから気温が下がっていく方向ですから、無事に咲くかどうか、心配ではありました。

実際、朝晩はヒンヤリするときもあったし、結局、花が咲くまで5週間もかかりましたよ。

9月9日。

 

9月17日。

 

9月24日。

 

9月30日。

 

そして10月6日、ついに開き始めました!!

 

10月7日。95%ぐらい開花(笑)

 

この日は風が強かったので室内に入れて。。。同じく10月7日、100%開花♪

 

10月9日。最後は、こうして水に浮かべて楽しみます♪

 

10月9日、次の蕾も膨らんできました♪

 

プルちゃん、咲いてくれてありがとう(≧ ▽ ≦) 私は幸せです♪



パが咲いた!

2013-09-21 | ガーデニング
今朝、植物に水をやっていたときに、パッションフルーツに蕾が一つあるのを発見!!

ひゃ~~~!!こないだの台風18号にも耐え、ついに、ついに。。。!!

 

で、ちょっと外出してから帰ってきて、午後、まーさんが「あっ、咲いてるよ」と教えてくれました!!

 

もう今年はダメかな、と思っていたのに、こりゃスゴイ\(≧ ▽ ≦)/

早速、ティッシュと綿棒で受粉させました~♪

うまく実がなると良いな~♪ 



ピとパとプ

2013-08-01 | ガーデニング
変なタイトルですみません m(_ _)m

ピはピーマン。。。最近、かなり成長してきて、今朝は一気に6つも収穫できました♪

 

ちょっと小ぶりだけど、形は良いかな?ちょうど、冷凍庫にひき肉もあるし、今日の晩御飯は急きょ、ピーマンの肉詰めに変更(笑)

一方、期待外れなのがパ(パッションフルーツ)とプ(プルメリア)。。。

どちらも、全然咲いてくれないんですぅ~(T▽T)

パッションフルーツは、こんなにつるが伸びました。

 

エアコンの室外機にまで到達したのに、花が咲く気配ナシ!!

 

こちらはプルメリア。。。4鉢をかためて置いてあるので、このワサワサ軍団が4本のプルメリアの木の葉っぱです(笑)

 

枝の先端から新しい葉っぱが次々と出てくるのに、花芽はちっともつかないよ~(涙)

なんでかなぁ。。。(TωT)

<おまけ>今日咲いた、ミセスユミというハイビスカスです♪

 

相変わらず毎日ぽこぽこと咲いてくれるハイビスカスに慰められておりますが。。。私は今年の夏、パッションフルーツとプルメリアの花を見ることができるのでしょうか!?



収穫♪

2013-07-15 | ガーデニング
今朝、トマトがたくさん収穫できました♪

 

桃太郎(大きいの2つ)はヘタのあたりからちょっと割れ目がありますが、食べるのには問題ないと思います。

そして桃太郎の芽は挿し木で増やそうと思って水に差してあります~

 

なかなか難しい野菜栽培。。。今年もトマトだけは順調です(*´ ▽ `*)♪



Copyright (c) やいまの島々美しゃ・心美しゃ

当ブログの文章・画像の引用・転載はご遠慮ください。