goo blog サービス終了のお知らせ 

shi&saのドタバタ日記

様々な出来事や感想などを記録していきます!

四国お遍路(区切り)6日目

2022年10月27日 | Weblog

今夜次のお寺へ行く途中の宿が取れませんでした😱なので明日予定しているそのお寺の最寄り駅まで、断腸の思いでJRに乗るのでした🌀JRに乗るまでの10キロと下車後10キロを歩き、55番札所についたので許してちょ🙏田舎の駅の待合室で初老の御婦人と話し地元のことを聞いたりローカル列車の乗り方経験したり🥸

歩き遍路なのだから歩く以外はどれも邪道だと思ってだけど、前に進む障害が有るならそれを除くためにこは絶対に〇〇でなければならないということはないよな〜と追い詰められると考えるけど、🤓これからは、こだわることにこだわってないか点検🙌

 

昼食256

夕食1500(🍺含む)

賽銭1000

納経帳1500

宿代6500

合計10,756

 

距離20㌔

JR24㌔

 

 


四国お遍路(区切り)5日目

2022年10月26日 | Weblog

宿の女将が年々歩きお遍路が少なくなっていると申しておりました👀

遍路しながらその要因をいくつくか考えてみた🤓

①遍路宿の女将が高齢で跡継ぎなく閉店している。そのため今日明日と道と宿が繋がらない。

②遍路宿自体が古く部屋トイレ風呂などがレトロすぎる。

③里山の遍路道や峠の道案内は分かりやすいが、街中になるととても分かりづらい‼️更に旧街道を通るので歩道が少なく車が横スレスレを通るのでとても危険⚠特にトンネルは命の危険を実感😱😨😫とてもストレス🥵

④遍路者用トイレが少なく、あっても汚い!お寺のトイレも一部を除き困ったもん💨

⑤定年60歳を過ぎても再雇用制度で65歳以上の多くの人が就労している🥸

今日は肉体的疲労が心を苦しめた1日だったな〜🥱

賽銭1200円

納経1800円

昼食800円

宿代5750円(2食付)

雑費380円

合計9930円

 

距離28㌔

 

 

 


四国お遍路(区切り)4日目

2022年10月25日 | Weblog

今日も遍路道峠越え2つ💥

7キロのリュックを背負いながらヒィーヒィーゼイゼイしながら思っとこと‼️

自分の肉体が心を引っ張っているのか、またその逆なのか⁉️今日の気持ちからすると心だなと‼️

昨日と今日共に雨の予報がないのに宿に着きチェックイン手続きしてる最中にスコール☔なぜ⁉️お陰様で濡れずにラッキーなんだけどタイミング良すぎ⤴️

45番札所岩屋寺の参道にずらりと整列しこちらを見るお地蔵様に圧巻🌀全てを見通されてるに違いないと冷や汗が🛐

 

昼食850円

宿代6150円こ(割引クーポン使用)

雑貨580円

納期帳600円

合計8180円

 

距離35㌔

 


四国お遍路(区切り)3日目

2022年10月24日 | Weblog

☁☀

今日は朝から人のお世話になる‼️

歩き開始後しばらくして、周りの景色がなにか地図と違うな〜と思いながら進んでいると一台の車がどこからともなく側に!「どこ行くの?次のお寺なら道違うでー!間違った地点まで良かったら乗せていくよー!」知らない人の車には絶対乗らないこと!と子供に教えなているのに!運転してる初老の男性がお大師様に見えたのでお願いすることに💦本当に助かりました🙇ありがとうございま🛐あのまま進んでいたら実はとんでもないことになっていたのです😣🌀

改めて人には親切にするべし💥

あと不思議な光景が😨標高750mの悪路の遍路峠の頂上を下り始めた時、突然前から音もなく30人程の年配の女性を含む,お遍路さんが一列になって向ってくるのです🥶コロナ時期に団体さんは珍しいなと思いながら挨拶しやり過ごしたところ、こんな急で石ころだらけの足場の悪い細い遍路道をよくあの年配の人たち登ってきたなーと感心した瞬間寒気が‼️🥶

今の人達生身の人間だったのか〜😱😱😱

 

コンビニ昼食345

雑貨280

宿代8200(2食付🍺含む)

合計8825

 

距離42㌔


四国お遍路(区切り)2日目

2022年10月23日 | Weblog

☁☀6時30分スタート🚶

今日は44番札所大寶寺まで70㌔あるので、途中の内子町を目標に💪

遍標高450mの鳥坂峠越え以外はただひたすら国道56号線を黙々と🚶

途中、大洲市内を流れる川に架かる十夜ヶ橋(とよがはし)に立ち寄る。この橋の下にその昔旅の途中弘法大師が休んでいたとの言い伝え🤓そのために、眠っている弘法大師を起こさぬよう、お遍路さんはどこの橋でも金剛杖をつかないこととなったそうな🥸

因みに橋の長さは10m位👀

国道は昔の街道を拡張した道路が多く、蔦の葉が巻き付いて廃墟になっている痛ましい様子が点在してるのがなんともね〜😓

今日も昼食食べそこねたのでコンビニでお握りと肉まんゲット🍙

腹ぺこなので、この歳になって初めてコンビニ駐車場に座ってたむろする若者のように1人食らいつくのでした😨やれば出来る‼️

 

昼食代448円

夕食コンビニ1285円

雑貨260円

宿代4180円

合計6176円

 

距離30キロ

 

 

 


四国お遍路(区切り)1日目

2022年10月22日 | Weblog

本日☁☀

宇和島グランドホテル6時出発🚶歩き始めて1時間ほどで山道をバイクで降りてきたご婦人より自動販売機のジースと黒糖アメ20ヶのお接待を受ける🙇

9時41番札所龍光寺着🛐

お参りと納経帳を済ませ42番札所へと急ぐ💨途中三間町でコスモス祭りの最中で、お見事に咲きほこる中に手入れをしている人発見‼️なんと案山子なのです🤩お見事🎌⤴️

10時20分仏木寺着🛐

ここもお参りと納経帳を済ませ43番札所へ🚶

本日最大の難所である歯長峠(標高450㍍)をヒィーヒィ言いながら登り終え平地の遍路道を歩いていると、5年前の歩きお遍路で途中一緒になり数日宿をともにしたM氏が見当つけてオフロードバイクで会いに来てくれて力をもらう💪

タイミングがなくて昼食を食べそこねたので、早速非常食のソーセージに食らいつく💥旨い‼️

14時40分明石寺着🛐

お参りと納経帳を済ませる。

今日の3つのお寺で感じるのは納経帳に御朱印書く若手のお坊さんのぶっきらぼうさがなんか寂しいね〜😓

16時30分宇和パークホテル着🏨

本日の経費

賽銭600円

納経帳御朱印900円

夕食代1166円(酒代含む)

刺雑費560円

宿代5500円

合計8726円

 

距離29㌔

 


沖縄から帰路につく

2022年10月06日 | Weblog

沖縄恩納村の海岸で、東京在住の有名な漫画家が、シュノーケルの装備を身に着けた状態で水死体で発見されたニュースが流れた日、正にその海岸をドライブ中🚘サメに内臓を喰われたあったとか😨

あんなに綺麗な珊瑚の海なのに😓

今回自分もシュノーケルしていて、とて美しい珊瑚礁が見れてもっと深い沖へ行くと更に感動する珊瑚礁が見れるのではと欲が沸くのです💦

でもその先は未知💥どんなアクシデントが起きるか想像つかないし、誰も安全を保証してくれない‼️

この辺で陸に引き返そうとする決断は自分の責任😑

 

自然は侮れないのは勿論、自分の生き方や社会の在り方も、これ同じと改めて思いながら帰路につくのでした🛩


その3

2022年09月29日 | Weblog

7月8日☀

前日那覇市内に移動しており、今日は南部から中部にかけて1日レンタカーで要所巡り🚘

まずは何度も来た沖縄だったが足が向かなかった【ひめゆりの塔と資料館】へ👀

実際のガマを見学し資料館に入ると、犠牲となった女性達の学校生活や日常生活が写真や遺品で紹介されてるのでした。それらに見入っていると、社員旅行らいし男性の御一行様がガヤガヤと入場🤬「こんなもん見せられたらせっかくの旅行も暗くなるなー」など騒ぎながら進んでいくも途中から皆神妙な面持ちに😑

犠牲となった女生徒全員の顔写真の下には、生い立ちと亡くなった状況が記されており、それを読んでいる人達はみな鼻をすすって泣いている🤣

 

次に、糸満市摩文仁の丘陵に造られた【平和記念公園】へ。

広大な公園内には沖縄戦戦没者全員の名前が刻まれた〘平和の礎〙が整然と並んでおり圧巻💦

戦死者の出身地別に名前が刻まれており、満州から移動し戦った北海道部隊の名前も支庁別に記されていて思わず合掌🛐

 

こんなに穏やかで静かな土地なのにいったい何があったと言うのか‼️

胸にこみ上げる何かを抑えながら顔を上げるとそこに見えるのは穏やかな真夏の南国の海✨


その2

2022年09月22日 | Weblog
7月4日☁蒸し暑い‼️

石垣島市内のレンタカーはどこも普通車全車予約済みなため、原付きバイクをレンタル🛵
数十年ぶりのバイクにAmazonで買ったシュノーケリングセットを積んで宿を出発⤴️
肩に力が入り道路の端を走るのがこんなに大変とは😣車の時は原付きバイクを邪魔者扱いしていたことを反省😑

そんなこんなでビーチに到着🌴指定海水浴場ではないので自己責任で泳いでくださいと💥
人影はまばら、ソロは自分だけかも⭐
さっそく自分は何回もこのビーチに来てるもん😁といった顔してライフジャケット、フィン、メガネ、シュノーケルをまといいざ海へ🌊

さすが石垣島一の珊瑚の海🏞️
水深2mで竜宮城に出会うのでありました🙌


石垣島から沖縄本土の旅その1

2022年09月16日 | Weblog
7月3日(日)千歳空港から那覇空港直行便で一人旅出発✈
LCCPeachで片道8700円也💥
この日は乗り換えて石垣島に夕方到着✈
JALで片道7400円也🤩

大学時代の先輩が空港まで迎えに来てくれていたので、その足で先輩の実家に1ケ月前に亡くなったとお父上のお参り🛐
島の葬式は独特なのか聞いたところ、仏式は同じとのこと。ただお墓の形は沖縄独特でお参りも土地の習わしがあるらしい⭐

今日から3泊する宿は❴むら工芸❵。自炊出来る備品が全て揃っており一泊4000円也😁

明日から2日間、米原ビーチでシュノーケリング楽しむのでありました🌴🏖️🌺

四国から帰路につく

2022年08月16日 | Weblog
松山空港から乗り継で千歳空港に到着✈
帰りは日本航空なので菅笠も単体で荷物預かり可能と知り、風呂敷に包んでお願いする。さすが日本航空‼️‼️

こうして無事帰路につくと、安心感ともう懐かしさがこみ上げてくる😀
今回も一期一会の出会いと、これかの生活で迫られる生き方を、動物的直感で選択していくことも悪くはないな〜と思いながら次回のお遍路を楽しみに就寝するのでした💤

今回の費用

交通費…51520円
宿代…56310円
コンビニ…13024円
お土産…6340円
洗濯代1000円
納経帳記載料…900円
賽銭…600円
合計129,424円

四国歩き区切りお遍路その10

2022年08月02日 | Weblog
歩きお遍路最終日☁
宇和島駅を今回のゴールと定め出発🚶
当初は松尾トンネル手前から遍路道に入ろうと考えていたが、宿のお姉さんが昨日☔が降ったので辞めるべしと。忠告を聞いて国道56号を🚶
今日で区切りも一旦終わると思うと様々な出来事が思い出されるが、それも全て過去のこと。全身あるのみ❗
それにしても56号線新松尾トンネルは長い😱出口が見えない👀車の交通量が多くトンネルの中は轟音の渦🙉
出口の無いトンネルは無いといい聞かせ心無にして前進🚶
トンネルを抜けると小雨☔
宇和島市内に入る。
なんとなく街中に漂う匂い。なんだろう?街中を流れる川が発生源かも💦駅前はさびれていて昭和の町並み。
ゴールしたのに達成した感慨が湧いてこないのは何故🤔
そんな気持ちを抱きながら、今夜の宿の松山駅をを目指し汽車に身を委ねるのでした🚄



四国区切り歩きお遍路その9

2022年07月19日 | Weblog
今朝も☀
今日からまた1人🚶
目指すは2日かけて41番札〔龍光寺〕途中の宇和島駅💪
今日のハイライトは標高470mの遍路峠を超えーる💦
登山経験が無いので荷物を背負っての歩きはなーと負け戦状態でいたら宿の女将(84歳)さん自身が今夜の宿泊予定の宿まで車で荷物を運んでくれるとのこと🚗(但し500円)
打って変わり、ルンルン気分で出発🎌
が❗遍路峠は超ハードでキッー😭おまけに携帯電波も届かないので、現代人には何より不安でたまらんでー😓
でも頂上から見た景色に慰められ無事下山🏞️

結局、8時間かけて今夜の宿にたどり着く。【荷物は車で30分で届く】
車の有り難さを痛感🚙

更に、自分だけ4時間も携帯が繋がらない不安【繋がった時の安堵感】
スマホ無しは無しの生活📱

不便な環境から便利な生活を身を持って体験した一日🤔

今日の距離∶25キロ
遍路宿∶ビジネスホテルアイリン(素泊り5000円)

つづき2

2022年07月14日 | Weblog
目指す〔観自在寺〕まであと10キロ余りを3人で歩く🚶偶然歩きお遍路で知り合った3人だが一緒の行動は今日まで。明日朝でA氏は大宮へ帰り、K氏は歩き通し結願を目指す。自分は次の41番札所〔龍光寺〕を目指すが日程の都合で、途中の宇和島駅を今回の区切り予定で歩く🚶なので今日のお寺が最後となるのでした😀

愛媛県最初のこのお寺は、1番札所〔霊山寺〕こら最も距離が離れているため、四国の裏関所と呼ばれていたらしい。無事お参りを済ませ2キロ先の今夜の宿へ向かうのでした🚶

皆人には言えない苦労を抱いて生きていくのだな〜と改めて知らされた一期一会の仲間でした。お世話になりました🙇

南無大師遍照金剛❗