atelier.jは洋服お直しをやってます

洋服のお直しをやっています。毎日ソーイング。小さな小さなアトリエ.Jですがオリジナル作品も作ってます。

桜の京都へ

2022年03月29日 | 旅行
京都は何度行っても良い所。
なんだけどコロナ前は混み混みで避けていたんだけれどもインバウンドが始まる前の今年はチャンスなのでは?と 京都二泊三日。
目的はなんと言っても神頼み。
足腰の痛みをなくして欲しい。🙏
1番に護王神社


足腰の神社

良時代の末、当時の実力者弓削道鏡が偽の御神託によって天皇の位を我が物にしようとした事件が起こりました。清麻呂公は真の御神託を奉じてこれを阻止しましたが、権力者の道鏡によって足の筋を切られた上に九州の山奥に流刑となりました。九州へ下る清麻呂公には道鏡の刺客が襲いかかるなど、険しい途次でしたが、突然山の中から現れた三百頭もの猪が清麻呂公を守って道案内しました。

その後、公が悩んでおられた足萎え(あしなえ)が不思議と治り、公は立って歩く事ができるようになったと伝えられており、この故事により、護王神社は足腰の守護神として広く崇敬されています。

という事。


沢山のイノシシさんに
パワーを貰い


治るかも いや 治る✌️

次なる目的は桜🌸
予想では桜散る時、だったんだけれど
まだ咲いてない桜も多く残念。

二条城から


咲いている桜は大人気📷


枝垂れ桜は京都らしい気がする


京都御苑の桜は蕾


近衛邸跡の枝垂れは8部咲き位

 
とても綺麗


三面大黒天様の茶屋で一休み
わらび餅がトロトロで美味しい


高台寺


日没後のプロジェクトマッピング


竹林のライトアップは凄く迫力がある


昼も観光客で賑わって夜のお店も行列


 
お昼は台湾料理店





そして夜は韓国焼肉

ホテルグランバッハはトラベルズーのお得価格、ツインルーム朝食付き、一人5000円
大浴場有り。タオルは今治タオル、アメニティ女性用完備、パジャマも着心地抜群👌






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一気に咲く | トップ | 蹴上インクラインの桜 水路閣 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿