atelier.jは洋服お直しをやってます

洋服のお直しをやっています。毎日ソーイング。小さな小さなアトリエ.Jですがオリジナル作品も作ってます。

ショルダーバッグと手提げ

2023年07月28日 | 手仕事
調子に乗ってバック作り
何年もストックしてあるバック用麻紐とビニールテープの平織り布で作ってみた。
切った側から織り目が崩れて 散らかる。
だけど裏布付けて、ひっくり返せば
あら、ごちゃごちゃした端も見えずにスッキリした軽いバック❣️


ビニール紐なのでアイロンかける訳にもいかず折り目がついたまま


シックなカバンの出来上がり。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手提げ、続く

2023年07月27日 | 手仕事
バックは作り方の手順を覚えているうちに作るのが上手くいく。
最初の一点は、凄く時間を費やす。
ので、バックに向いている布地でつくってみた。


中もポケット両サイドに付けて


サッサっと出来上がり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミントンのパイル布で手提げ

2023年07月25日 | 手仕事
タオル布地のバックはなんか惹かれる。
かと言って、あのファイラーのバックが欲しいわけではない。
カバンだから手を拭くわけでは無い。
だけど持っていて触り心地が良い。
色の深みも良い。


メルカリで見つけた布地でグリーンだけのつもりが、赤も購入なら割引してもらえるという事なので両方購入。


ちょっとスーパーまでお買い物に便利。


カバン作りは作り慣れてくると短時間で出来上がりハマる。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物と歩く展

2023年07月24日 | 日記
植物画が好き、なので練馬区立美術館へ


このパンフレットにある油絵も素晴らしく好みの絵で、内容は良くわからずに行ってみたい!と思い足を運ぶ。


実は私は、とても暑さに弱いので34℃を超えたら出かけないのだけれど風があったので大丈夫だった。

館内は朝ドラの影響なのか人気のようだ。
牧野富太郎博士の植物画も数点、展示されていた。小さい美術館だろうと思っていたけれども展示室との間も使って興味深く観る事が出来た。



最寄駅は中村橋
ランチは唐苑 中村橋店
6周年記念ランチお得価格🉐


その他にバイキングでお粥、スープ、ザーサイ、お豆腐がとても美味しい


お粥と卵スープを食べに再訪したいほどのお店だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣の反物で

2023年07月21日 | 手仕事
浴衣の反物2ヶでファミリー分の夏のお出かけ3着。マミーはノースリーブワンピースに切り替えポイント、大きなリボンがポイントで涼しくて一枚でサッと決まるワンピース。



ちびっこは古典柄の甚平さん。
マミー、ダディとお揃い。


ダディは甚平さん、上を着なくてもtシャツに半パンツもイイかも。


揃ってのお出かけはオーダーならではの個性的。


古典柄もよいけれど独特な柄も良いかも。

オーダー承ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする