yabanjin-soulのTシャツ魂

ロック魂を手描きで表現するyabanjin-soulのたわごと・ひとりごと

映画『TENET テネット』

2020年09月21日 | 映画

映画『TENET テネット』本予告 2020年9月18日(金)公開

昨日、ノーラン監督の新作「TENET(テネット)」を観てきた。

これまでもそうだけど、

ノーラン監督作品はいつもそうなんだけど、

まずは冒頭の事件から我々観客は引き込まれてしまう。

それは訳も分からずに事件に巻き込まれている当事者のように。

これまではその後にその全貌の説明があるんだけど、

この映画は「時間の逆行」がテーマだからセリフの中に簡単な説明があってもなかなかピンと来ない。

ピンと来ないまま話はどんどん進んでいくから

ホント、ストーリーを把握するだけでも大変だった。

よく似た感覚の映画「インセプション」は誰もが体験する「夢」が題材だから

「そうそうそうなんだよね」とか共感できる部分はあったから把握しやすかったけど、

「テネット」の時間の逆行は普段の生活じゃ絶対に体験しないから

頭の中のイメージでしかないから

もうホントに大変。

「時間の逆行」は「タイムトラベルとも違う」と説明されているので

さらにイメージがわきにくい。

これはただ単に言葉そのままの意味なんだけど、

それが存在するとどうなるのか?とかいうのもイメージするのが大変。

んで、それが表現されている映画だから、

そういう意味では、4次元の歪んだ時空を表現した「インターステラー」と同じ感じかな。

まあ、とにかく1回で理解できる人はいないだろうね。

いろんな所に伏線が張られっぱなしだし、

何度見てもそういう部分で新しい発見がありそう。

ノーラン作品は細かいところで伏線をばら撒いてることが多いからね。

今回も時間軸が行ったり来たりしてるから

「ああ、これはあの場面の後の話なんだな」とかいうのが何度も見ることで理解出来るようになったりするんだと思うな。

ホントそういう楽しみ方をする映画。

しかもそれプラス「生きてくための教訓」がメッセージとしてあるからね。

それがノーラン監督作品の奥深さを感じるところなんだよな。

3回は見ることをお薦めする映画です。

興味のある方は是非どうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする