平成30年1月 相談室だより
「さあ、平成30年という新しい年。心機一転、心のエースをねらおう!」
2018年がスタートしました。年の初めにあたり、きっとみなさんは今年の目標を立てたことでしょうね。目標に向かい、いいスタートが切れましたか?
年の初めは、やっぱり、プラス思考100%の松岡修造さんの「檄」を聞きたくありませんか?「日めくり ほめくり、修造!」に新しい年のスタートに当たりドンピッシャリのとても素敵な「言葉」が載っています。紹介しますね。更にグッと、強力な一押しになりますよ。
心のエースをねらえ!
「サービスエースをとりたいのなら、自分の決めた一点だけをねらうんだ!」
ジュニア選手にサービスを教える時、僕は必ずこう言います。
「あの辺りを目指す」では、目標の決め方があいまいで、本気度は高まりません。
「あの一点をねらう!」
この「ねらう」と言う強い感覚を持つと、目標が明確になり、本気度もグッと高まります。
今の君も、本気で叶えたい夢や目標があるはず。
そんな時は、心のエースをねらえ!
松岡修造さんはすごいです。なんと、同じカレンダーに、「三日坊主バンザイ!」と言うのも載せているんです。私達は完全に見透かされていますね。こんな風に書いています。
三日坊主バンザイ!
何をやっても三日坊主なのか?
挑戦せずに諦めてしまうことに比べたら、三日も続けられたなんて、すごいよ!
でも、もしも君が変わりたいと思うのなら、心の中に自分を叱咤激励してくれる「鬼コーチ」を住まわせてみよう。
次に三日で諦めそうになった時は、
「本当にそれでいいのか!」と鬼コーチが本気で叱ってくれるはず。
そのうちに、三日、三日………と、三日坊主がクセになっていけば、
君は一ヶ月坊主、一年坊主にもなれるんだ。
この「檄」を読むと、やれる気持ちになってきますね。ただし、監視役に「鬼コーチ」を住まわせなくてはね。スタートはそれですね。若い皆さんですから大丈夫!!