コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

埼玉県越生町☆山吹の里

2018-04-13 20:04:03 | 日記
☆山吹の里→埼玉県越生町(おごせまち)→太田道灌ゆかりの地→山吹の群生
去年4月23日に見た→今年は今日4月13日に出かけた。昼食は何時もの山富貴。

太田道灌のゆかりの地、店の中には道灌の鷹狩りの絵と有名な山吹の歌

去年は7月に母の法事で離れの個室を借り蕎麦会席を頂いた。11時40分頃到着
店は満席、TVの影響は大❗️見物客多く離れの部屋を特別解放し営業。

今日は2人欠席、4人で、そう言えば去年も4人だった⁉️2色蕎麦と姉はヒレカツ
私大海老天丼を蕎麦は白は更科、黒は田舎の2色。季節の山菜の天ぷらも頂く

姉のヒレカツ撮り忘れた⁉️食べるのに集中してた!美味しく頂きました。
山富貴の中庭を散歩、日当たりのいい軒下にフレンチブルドックが昼寝(≧∀≦)

暖かくて気持ち良くついグッスリと‼️少ししたら起きたよ、ブッチャ、カワイイ^ω^

☆山吹の里→山富貴から歩いて3分、すぐ左横の方向に有ります。一重と八重の山吹

去年来た時と比べたら7分咲、
茅葺き屋根の水車小屋の脇の橋の上に咲く山吹の群生
去年有った太田道灌の謂れの立て札今年は見られません。見落としたかな❓
山吹に因んだ有名な和歌☆七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき☆は太田道灌が詠んだ和歌と思ってましたが勅撰和歌集のうちの後拾遺和歌集に載る醍醐天皇の皇子中務兼明親王の作だそうです。鷹狩りに来ていた道灌がにわか雨に遭い貧しい民家を訪ね出てきた少女が何も言わずに一枝の山吹の花を差し出してその謎掛けが解けなかった自分を恥じて………文武両道に励み江戸城を築くまでの名将になったのは有名な話ですね。去年は山吹の里の先に五大尊が在りツツジが満開でした。今年はまだ早いと思います。山吹の群生見応えあります。山富貴の蕎麦も美味いですよ。越生梅林も有名な梅の産地6月に森村農園さんを訪ねます。去年は子ギツネに出逢いました‼️鹿、猪、も出るそうですよ。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤマブキ (hibochan)
2018-04-15 08:06:47
山吹と言えば太田道灌生越の方での逸話でしたか
いつもの女子会食事美味しそう
我が家も山吹見頃
返信する
Re:ヤマブキ (hibochanさんへ)
2018-04-15 21:50:32
こんばんは

今日は家内の母親の7回忌で8時に出て
足立区の宮城の菩提寺に行って来ました。
終わって西新井大師に寄って牡丹と藤の花を
見て来ました。牡丹祭り開催中で素晴らしい
景色でした。久しぶりにご朱印も頂きました。
ブログでお知らせしますね〜〜
越生の山吹毎年蕎麦と山吹を楽しみに出かけます。
和歌の七重八重を田舎の小娘の謎掛けを知らず
己を恥じて自己研鑽を積んで名将になった逸話です。
返信する
おいしそう! (島爺)
2018-04-16 21:12:55
季節(旬)の食べ物、おいしそうですね。
島の山吹、一輪だけ咲いていました。
剪定がきつすぎましたか?
返信する
Re:おいしそう! (島爺さんへ)
2018-04-17 08:42:52
島爺さんおはようございます

越生町(おごせまち)は梅、柚子、の産地で有名です。
山富貴の蕎麦はとても美味しいし風情も有り良いですよ。
姉もここはよく覚えていて山吹も大好きです。
今日写真を持って姉を訪ねます。先日家内の母親の
七回忌に行き帰りに真言宗の名刹☆西新井大師☆に寄りました。
牡丹の最盛期で藤棚も満開でした。今日ブログでお知らせします。
山吹の選定?全くの素人?分かりませんが私は何でも選定反対派です。
返信する

コメントを投稿