地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

10月10日(日)のつぶやき

2010年10月11日 02時16分44秒 | twitterのまとめ記事(2010年9月~)
00:29 from Tweet Button
ゆずの北川&岩沢 - 写真共有サイト「フォト蔵」 http://t.co/1CyUKHv 去年春に描いた「ゆずの北川クン&岩沢クン」の似顔絵です。髪形変えて染めちゃったり、入籍しちゃったりで変わったけど、岩沢クンは素朴なアンちゃん?のまんまかな…?
00:35 from web
さて、私が今まで描き続けた著名人の似顔絵をpixivへアップするのは、いつになる事やら…。フォト蔵に愛用してるソフトとかのキャプチャ画像をアップするのは、グレーゾーンかな…汗
00:36 from web
@peco02 アイコン変わったんですか…何の漫画やアニメのキャラクターなんですか?それとも…。
00:43 from web
いよいよ明日に迫る川口市と鳩ヶ谷市の合併協議会設置に対する思いをつづったブログ記事を書いたら、私が管理人のにほんブログ村トラコミュ「市町村合併に待った!」http://bit.ly/cNfpu6 のトラバURLをコピペして下さいね♪ #hatogaya #kawaguchi
00:46 from web
@1meji ハイドンの「弦楽四重奏曲第67番『ひばり』」のCDを購入するとすれば、誰が演奏したものがお勧めですか?
00:59 from web
もう少ししたら静岡県の(直筆)イラストマップを『ことねっちの部屋』http://bit.ly/bHIFkz の「漫画その他のDLページ」へ追加予定ですが、愛知県&岐阜県のイラストマップをアップしだい、ページを分割するつもりです…汗 #shizuoka #aichi #gifu
16:51 from web
さて、ブログ記事「花園つながりの地名」に使うための地図画像のレタッチでも始めるか…。「平成の大合併」以来、自分にとっての「最凶の敵?」は、新潟市の編入範囲である。(私が考える合併範囲のセオリーと大幅にずれたため) #niigata
16:55 from web
『ことねっちの部屋』(http://chimeidajare.web.fc2.com/)の『漫画その他のダウンロードページ』に「直筆のイラストマップ・静岡県2007年版」を追加しました。(実質は2001年10月頃に描いたイラストマップを加筆修正したもの) #shizuoka
17:00 from web
先ほどのイラストマップは、ことねっちの部屋 http://bit.ly/bHIFkz の「地名バカの独り言」内イラストマップ版「市町村合併のつめあと・静岡県編」の原本である。でも、あれには新居町の湖西市編入や小山町の御殿場市編入の件が入ってなかったりする… #shizuoka
17:04 from web
愛知県一色町が西尾市に編入確定した件について。高級食材のブランド名を「西尾のウナギ」に変更は、隣のメガ大国の勝手な行動があったので、何か複雑。静岡県吉田町も鰻の町だが、何で無事なんだ?やっぱり「遠州吉田のウナギ」で通ってるから? #aichi #shizuoka
17:06 from web
10月9日の「twitterまとめ記事」http://bit.ly/couWh1 http://bit.ly/cn059o 今回は2分割。 #goo_y_kotone
17:27 from web
@aal_es そうか、ああるさんのブログ記事に「古地図入手」http://blog.goo.ne.jp/aales/e/88ffe14093a1021fc96b84d0501a5b2f があったから、昔の氷見市の地図を見せてもらえたのか…先日はありがとう! #himi
17:32 from web
「旧体育の日」の今日、やけに記念日が多いみたいですね…汗 1010でいけば、足立区と荒川区にまたがる「北千住&南千住の日」っぽくね? #adachiku #arakawaku #kitasenju #minamisenju
17:52 from web
地名で回文♪「丸の内、う…ノルマ!」千代田区丸の内と激似な地名は10月8日の「twitterまとめ記事」http://bit.ly/9KYbMm にある通り。今のところ8箇所ほど確認したが、城下町には「本丸」という地名も多いとか? #tokyo #marunouchi
18:14 from web
kotone326の使えるわざは『「げきりん」、「すてみタックル」、「ラスターパージ」、「なげつける」』です。 http://shindanmaker.com/29457 #pokewazasindan 初代ポケモンをプレイした事あるが、2つの技は見たことない…汗
18:55 from web
@Batu1Papa リストのフォローありがとうございます。
18:59 from web
@Minori_Light2U @cardioid6868 @magokoro_drag リストのフォロー、ありがとうございます。
19:08 from web
@morota_desu @YokohamaNoHito2 リストのフォロー、ありがとうございます。
19:17 from web
おっ、私が高校時代含め5年間よく利用した第2の最寄り駅だ… RT @ShigeoOnai 雨の中、電車に乗ってドイツビール祭りへ (両毛線富田駅) http://yfrog.com/f7h4vj #ashikaga #tochigi
19:21 from web
住んでる地域がバレる手前ですが、第1の最寄りは東武伊勢崎線多々良駅、第2が両毛線富田駅、第3が東武佐野線渡瀬【わたらせ】駅である。浅草が目的地なら館林駅を使うが、東武伊勢崎線福居駅を使ったのは1度きり。 #ryomosen #tobutetsu
19:25 from web
群馬県太田市や栃木市へ編入し残念な栃木県都賀町にも「原宿」 あるよ…でも田舎? RT @kururi1116 千葉&埼玉県民「原宿ってお洒落な街だよね」神奈川県民「え? ただの渋滞名所でしょ?」 #ootacity #tochigi
19:32 from Plixi
恐れ多い追っかけ、おとさ太郎 http://bit.ly/bqefDm で、大磯町(『湘南市』構想が白紙に)と大分市(佐賀関町を編入で残念…)に触れず後悔なのは、この画像。 #ooita #kanagawa http://plixi.com/p/49809835
19:36 from web
http://plixi.com/p/49809835 -というのも、この画像は構想中の記事「血走る改革」でも「大井つながりの地名」に触れる予定で、『ふじみ野市』施行範囲が記入漏れのため、新たに画像アップの可能性も出てきた…。でも「大泉」は別腹。 #saitama
20:04 from Plixi


-そうだ、北茨城市の花園山がどこにあるかと思ったら、華川町花園の山間部だったのか…汗 #kitaibaraki http://plixi.com/p/49813999
21:02 from web
知らなかった! RT @tokyo26 横からスミマセン。ご存知だとは思うが周南市にも原宿 RT @kotone326 群馬県太田市や栃木市へ編入した栃木県都賀町も「原宿」 …田舎? RT @kururi1116 千葉&埼玉県民「原宿ってお洒落な街」神奈川県民「え? 渋滞地…
by kotone326 on Twitter

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
違いが分かりますか? (山野)
2010-10-14 10:56:41
「能都町」と「能登町」。どちらも読みは同じ「のと」です。
そして、場所も同じです。
さて、どう違うか分かりますか?
返信する
一時変えただけの新町名…? (ことねっち)
2010-10-20 19:09:59
数日後にアップした記事で気付いてるはずですが、石川県能都町が内浦町と共に施行したのが『能登町』という事ですか?
(ちょうど選挙の情報を流してくれるtwitterアカウントで能都町の町長選の告示が流れたので、2006年施行ですかね?)

また『ことねっちの部屋』に公開したイラストマップ版「市町村合併のつめあと・富山県&石川県編」に訂正事項が増えた…汗
返信する
答えとしては「町」の読みが違う。 (山野)
2010-10-20 22:53:23
合併前が「能都町」、
合併後が「能登町」と1字違うのと
答えとしては「町」の読み方が違う事で、
合併前は「能都町(まち)」、
合併後は「能登町(ちょう)」と読みます。
返信する
自治体単位の読み問題… (ことねっち)
2010-10-25 19:52:55
石川県の「のと」の件、いちいち行政単位にもルビを振らないと誤解を招きかねなく、厄介ですね。

沖縄県にある村のほとんどは「そん」という話は有名ですが、意外だったのが岡山県阿波村(津山市へ編入?)も「そん」という読みだった点です。
あと、村という行政単位が「そん」と読むケースはどこの県だったか思い出せない…。

3,4年ほど前、「町と村、読みは『まち・むら』『ちょう・そん』どちらですか?」という話を新聞のトップ記事で見たような…。

福岡県京都【みやこ】郡勝山町他が合併し施行した「みやこ町」、読みが「まち」であればあの女優さん(みやこ蝶々?)と聞き違いがないんですが…。
もしかして、京都郡は苅田町が存続する郡の飛び地状態のままなのか、それとも…。
返信する
そん (山野)
2010-10-25 23:01:25
>村という行政単位が「そん」と読むケースはどこの県だったか思い出せない…。
沖縄は全部「そん」と読みます。
徳島・岡山・鳥取・宮崎・鹿児島(奄美)
*山口県も嘗ては「そん」と読みましたが、全ての村が消滅し
「村無し県」となりました。

>京都郡は苅田町が存続する郡の飛び地状態のままなのか、それとも…。
両町の間に「行橋市」があるので、相変わらず飛び地状態です。
返信する
徳島県の頑張る村… (ことねっち)
2010-11-01 19:18:23
徳島県佐那河内村って、「さなごうちそん」と入力しても変換できるようですね…。
イチゴとキウイフルーツで有名な村だったんですね。

twitterのタイムラインで偶然、「岡山県西粟倉村は風力発電に力を入れている」という内容の文章を見て、無事に気付いたんですが、「にしあわくらそん」でも変換できますね。

一見すると、境港市(先月、文化勲章を受章した漫画家・水木しげる先生の出身地)と米子市に挟まれていると感じる鳥取県日吉津【ひえづ】村は、「ひえづそん」で入力しなければ、変換できないようです。

あ…男性ソプラノ歌手の米良さん(下の名前、たまにど忘れします…)の故郷・宮崎県西米良村も「にしめらそん」で入力しないと、一発で変換できませんでした…汗
(奄美大島の村は、過去の記事コメントで気付いてるものとして…)

村が全滅してしまった栃木県の住民としては、「1村および2村残っている県」であってもうらやましい限りです。
返信する
村が5村以下の府県 (山野)
2010-11-01 21:09:20
(村が1つだけの県)
宮城県:大衡村
埼玉県:東秩父村
千葉県:長生村
神奈川県:清川村
富山県:舟橋村
京都府:南山城村
大阪府:千早赤阪村
和歌山県:北山村
鳥取県:日吉津村
島根県:知夫村
徳島県:佐那河内村
大分県:姫島村

(村が2つだけの県)
茨城県、岐阜県、愛知県、岡山県、福岡県。

(村が3つだけの県)
秋田県、山形県、宮崎県

(村が5つ以下の県)
岩手県:5村
新潟県:4村
鹿児島県:4村

(逆に村が存在しない県=13県)
・栃木県(2006年に最後の村が消滅)
・静岡県(2005年に最後の村が消滅)
・石川県(2005年に最後の村が消滅)
・福井県(2006年に最後の村が消滅)
・三重県(2006年に最後の村が消滅)
・滋賀県(2005年に最後の村が消滅)
・兵庫県(1962年に最後の村が消滅)
・広島県(2004年に最後の村が消滅)
・山口県(2005年に最後の村が消滅)
・香川県(1970年に最後の村が消滅)
・愛媛県(2005年に最後の村が消滅)
・佐賀県(2006年に最後の村が消滅)
・長崎県(2005年に最後の村が消滅)
返信する
茨城県の村は… (ことねっち)
2010-11-03 17:32:40
まず、茨城県の雑感から…
愛知県東海市に市名どおりの駅がなく嘆いた方もいると思いますが、 「東海駅」があったのは茨城県東海村でした…。
名物は梨で、境遇が新潟県刈羽村と似てると感じる…。
以前から、東京都大田区東海の存在に気付いていましたが、名古屋市港区東海通を含めて、「東海」つながりの地名を『町を残すは、いばらの道?』で触れられなかったのを後悔…汗

あれ…京都府南山城村は無事でしたか、今度名物を調べてみます。
(他の県は、後日コメントします)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。