立冬に入り、季節がダイスキな秋から冬へ。
金木犀の香りにキュンキュンしたのもつかの間・・・
やっぱり、寒いのは苦手だ。。
さて、話しは10月に遡りますが、
先日「ぽかぽかワークショップ」たるものを行いました。
去年の秋に出島53ビルで行った
想像以上にステキ空間になった屋上LIVE。
5月に行ったドンの山での夜景をバックにした
ラビラビさんのLIVE。
どちらも太陽ソーラー発電でのLIVEで、
個人的にもずっと興味があったこと。
ちょいと今日はマジメな記事になりますが,
原発、TPP問題、秘密なんちゃら法、、
これからの日本。子ども達の未来。
不安という雲がおしかかっている今日、
まずは、自分が知ること、少し思考のクセや
意識を変えてくことで、
その雲の切れ間からヒカリが見えるのではと思って。
お偉いさん達を批判するのもわかります。
でも、今の社会は、わたしたち消費者の鏡でもあるんです。
今、使っている石けん、多くの動物達が実験台にさせられ悲鳴をあげていないのか?
今、着ている服、どこかの国の誰かが過酷な労働条件で大量生産させられていないのか?
今、部屋に飾っている雑貨、ちゃんとフェアトレードされているのか?
今、使っている柔軟剤、ちゃんと水にとけて海を汚さないのか?
今、食べている野菜、生態系を無視して土を汚していないのか?
例えば、“オーガニックよりはこっちのほうが安いから~。”という
安易な発想をしてしまう私たちの発想が、今の社会をつくっているんでしょうね。
もちろん私もまだまだ無知だし、まだまだ知らない事がたくさんですが、、、
自分達が手にしている、衣・食・住 について、
皆で考えるのも大事っすね。
どうせなら一生懸命 頑張っている人達に
自分の働いて得たmoneyをまわしてあげたいし。
大自然が永遠であるように。 子ども達が笑顔でいられるように。
遊び道具が “ない” なら “ない"で、創ればいいんです!(笑)
これからは、
『 経済力 < クリエイトしていくチカラ。』
そのクリエイトしていくチカラを、皆で
『 衣・食・住 』シェアしていけたら、どんなにステキな事かと。
『 なにもかもは変えられないけど、なにかは変えられる。』
遠方からはるばる来てくれたチカラ君、
おそらく筋肉痛になったであろうジン君、
しあわせ弁当からおやつシチューまで感激!ユラク昌子ちゃん、
ペンギンカフェに集った皆さま、よか時間をありがとうございました。
下記のメッセは
ぽかぽかWS ナビゲーター チカラ君の
スバラシイ資料より一部を抜粋。↓↓↓
“自然との共生の上で成り立つ発展”
“感覚をシェアしていく。
お金ではなく、知識や知恵の物々交換の場。”
“日々の生活の中で自分で何かを生み出す楽しさ。
そして、その生み出したものを
好きなことや生きることに還元する。
しかも、生み出す媒体が太陽のチカラ!!”