goo blog サービス終了のお知らせ 

~Uin my life~

結月日和

ノルディックウォーキング

2011-05-28 12:13:31 | 日記
このblogでも時々登場するNobisterのNOBIちゃんとコラボして

先週(5/21)ノルディックウィーキング体験のイベントを開催しました。

インストラクターはこの方!!



パワフル女子、NOBIちゃん♪♪

ノルディックウォーキングとは・・・

ノルディックウォーキングは、2本のポール(ストック)を使って歩行運動を補助し、運動効果をより増強するフィットネスエクササイズの一種である。もとは、クロスカントリーの選手が、夏の間の体力維持・強化トレーニングとして、ストックと靴で積雪のない山野を歩き回ったのがはじまりであります。
(参考文献:NOBIちゃんのBLOGより。笑)

朝10時にお店に集合し、
運動前のアミノ酸(バナナ入り野菜スムージー)を注入。

それから近くの公園へ行き、

まずポールを自分の高さに合わせ

ポールを使ってストレッチ



そして正しいウォーキングの練習



結構、“肩甲骨”にきます☆☆☆

正しいウォーキングをなんとなくマスターしたら



いざ出陣です。



長崎の街を歩く。



歩く。



歩く。



歩く。



TVカメラも歩く?



あっ、変なオカルト集団ではありません・・・(笑)

そして水辺の森公園へ到着。

5月の新緑がきれいな中を



歩く。



歩く。

ちょっと休憩し

ポールの先のカバーを取り



コンクリートから芝生の上を



歩く。



歩く。



TVカメラも歩く?(笑)

やっぱり芝生の上は気持ちよい!!



そしてなんといっても、歩きながら見るこの長崎の景色はたまらなくよい!!!


実はピラティスのインストラクターの資格も持っているNOBIちゃん♪♪



即興でピラティス講座をやってもらいました。



ピラティスの呼吸法でさらに私達もリフレッシュ☆




取材を受けるNOBIちゃん。





雨がふりそうな、、あやしい雲行きのなかでしたが、
楽しい時間はあっちゅう間に



過ぎていきました。

ノルディックウォーキングが終了し、ストレッチでクールダウンした後は、またNobisterにて運動後のたんぱく質(ベリー入り豆乳スムージー)を補給。

スポーツをした後は筋肉にたんぱく質が足りない状態になるらしいので、
運動後すぐにたんぱく質を摂取すると、筋肉様によいそうです☆

運動前はアミノ酸。 運動後はたんぱく質。

いい勉強になりました♪♪

夏の二の腕にむけて。。。(笑)


運動っていいですね。なにをするにも健康な体は資本ですし、体を動かすことで“爽快感”・“達成感”・“人との連帯感”が生まれます。

心のライフラインでもあるのです。


当日の開催に至るまで、日程・天候・ポールのレンタルetc 
いろんなアクシデントもあったけど、、、
(NOBIちゃん佐世保までおつかれやった。。笑)


私達の合言葉は『よかよかぁっ~!!!』


前日の下見も「いいんじゃなぁ~~~い↑↑」とかなりユルカッタデス(笑)

ヨカヨカsister's、むりくり押し切った感が満載でしたが(笑)

参加して頂いた皆さまから「楽しかった~」「またやる時は教えて下さ~い」と

好評の声を頂きましたので、

もちろん、またやります。↑↑↑



不定期で。。。笑。

NOBIちゃん、おつかれさま~☆☆☆



終了後の皆さま。いい笑顔です。

カタチニナル。

2011-05-26 19:52:28 | 日記
今日も出会いある一日でした。

そして、いくつかの案件がトントンとうまく進み、

マジ嬉しか↑↑↑

フライヤーを作ってくれたA.A.i.Dのヒロヤさん、サポートしてくれるゆかり女将ノビちゃん
JBBのまりこさんあきちゃんくみちゃんグラバー園のウォーカーさん、音響のチカラさん、そしてHALE to KEのメンバー。

それから、更に新しい出会いがあり、どんどんいろんな人と繋がっていく。

こわいくらいに。。。(笑)


正直、壁にぶち当たる時もあります、、、。


どんなに頑張っても
一人のチカラだけでは限界がありますからね。




そんな時、私の背中をおしてくれる皆がいてくれて
ホントにヨカッタ☆ ありがとよ~!!

いろんな人に助けられています。

そこからまたカタチになって、
イイものができるんですね。

新緑

2011-05-22 17:18:13 | 日記


最近はライトグリーンがとてもきれいな長崎です。

長崎へ帰ってきて、いいなと思うのは見える景色にカラ-があること。

しかも四季おりおりの。



ま~、ビルでグレーなアスファルト砂漠の大都会もダイスキなんですけどね。(笑)


今日は東京の友人達へラブレターやその他もろもろのデスクワークを。。。



先日告知した“HALE to KE Live in NAGASAKI

実はなんと・・・

東京か~ら~の~~~

お客さまのご予約頂きました!!!

東京からわざわざ長崎に来らすなんて。。。

すごか~~~!!!

長崎から東京へ見に行くパターンはあっても、逆のパターンはめったにないですもんね。

嬉しい限りです。というよりは感謝な限りです。

HALE to KEの素晴らしい演奏とパファーマンス、そして長崎のロケーション、、、

長崎は魅力ある街ですからね。

ステキな空間をお届けできるよう、私も突っ走ります!!!(笑)




5月22日、今日は東京にいる妹の誕生日♪♪

さっちゃん、

☆★☆★☆ HAPPY BIRTHDAY ☆★☆★☆



人生、

山アリ、谷アリ、楽シクアリで。

未来を啓いていってください。

MOON

2011-05-17 22:28:14 | 日記
満月の夜。


プルと?メルとダウン?誰とだれ?みたいな。。


・・・こんな世の中になって


・・・そんな時代を背負っても




遠くにいる仲間や家族、






この月の向こうの人達を、とっても大事に思ってます。


HALE to KE in NAGASAKI -2011-

2011-05-05 11:05:38 | 日記
本日は5月5日、GO!GO!の日という事で(笑)

先日チラッと告知したイベントの詳細をお知らせしたいと思います。


昨年の秋、東京南青山にて彼らを初めて見た時、そのエネルギーに鳥肌がたちました。

五感が刺激され、いいインスピレーションが。

彼らの斬新なスタイルと、和洋折衷な長崎の街そしてグラバー園は絶対に合う!!!と、すぐにひらめきました。

その日liveが終わった後、ソッコウで「長崎に来て下さい!!!」と交渉しましたね~。(あっ、その時お酒も入ってました。。。笑。)

ほぼ自分の直感でスタートしましたが(笑;)、彼らは実にすばらしいものを持っているんです。斬新で、それでいてハートに響きます!!

2011年7月10日(日)長崎グラバー園にて、東京からゲストを呼んで、ステキな夜を一緒に楽しみましょう♪♪


このステキなフライヤーは長崎県南島原市のデザイナーさんHIROYAさん(A.A.i.D)にお願いしました。
(ステキかろ~!! 実物はもっとステキかとばい☆)



HALE to KE LIVE in NAGASAKI(ハレトケ ライブ・イン・ナガサキ)

【日時】2011年7月10日(日)開場18:30 開演19:00

【場所】長崎グラバー園(雨天決行)

【入場料】大人 ¥4,500- 子供 ¥3,500- (小中高生) ※小学生未満は無料

【チケットの問い合わせ先】
 mail:haletoke_nagasaki@yahoo.co.jp
 ℡:090-2506-7398

 HALE to KE from 東京!! HPと動画はコチラ

【メンバー紹介】
Mon“Design-NeT”
広島出身。3歳からクラシックピアノを始める。小学生の頃から作曲を始める。東京音楽大学卒業後、様々なジャンルのミュージシャンを集いミクスチャー音楽の活動を展開。これらの活動をさらに推し進めた形で、多方面からのアーティストを集ったコラボレーショングループを結成し自らも役者として舞台に立ち、舞台興行を行う。他・・・、日本舞踊の公演にて前代未聞“能舞台でのピアノ演奏”を成し遂げる。あらゆるジャンルの垣根を飛び越え、ピアニストとして、作・編曲者として、多岐にわたり精力的に活動中。Mon'パーソナリティーのNet Radio Sweet Swing“Design-NeT”を隔週木曜日放送!


寺岡拓士 (二胡)
広島出身。大学時代、独特の風格を持った演奏で知られる賈鵬芳氏の二胡に魅了され、2000年9月より彼に師事する。2004年、ブルガリアでの邦楽コンサートに参加。2006年9月より、二胡とアコースティックギターのデュオを中心に、様々な楽器との演奏を始める。二胡の特徴を活かしつつ、ジャンルを越えた音楽を目指して都内のライブハウスや、各地のイベント等で活動している。


雅勝 (津軽三味線)
千葉県出身。津軽三味線・福士豊秋師に手ほどきを受ける。大阪・民謡酒場ことぶきにて修行、津軽三味線・内田實師の内弟子になる。現在、福士豊秋、二代目成田雲竹女師に師事する。第6回全国津軽三味線コンクール大阪大会大賞の部入賞。第10回津軽三味線コンクール東京大会、優秀賞受賞・・・など入賞多数。2006年、ヨーロッパのレコード会社の民族音楽レーベルのCDに津軽三味線奏者として参加する。2008年、台湾にて公演、津軽三味線の指導を行う。2010年、アメリカ・ロサンゼルス公演。
現在、民謡の地方(伴奏者)として活動する他、雅楽、和太鼓、洋楽器とのコラボレーションを行うなど都内を中心に多方面に渡って演奏活動を行っている。和洋混合ユニット「竜馬四重奏」のメンバーとしての活動を初め、自身のグループ「東京最前線」としても活動中。国内にとどまらず、海外でも活動を展開中。
<メディア関連>2005年、NHK日本民謡ヤングフェスティバルにて伴奏者として出演。2007年、NHK第一放送、土曜ジャーナル出演。2009年、NHK日本民謡フェスティバル出演。

RONxII (リズムTAPダンサー)
東京出身。日本屈指のTAPダンサー。正統派のTAPはもちろんRhythm TAPダンサーとして、ジャンルを問わず活躍中。
近年ではJAZZユニットやピアノ演奏家としての活躍、自らが演出・主演を手がけるTAP公演なども行い、より活動範囲を広げている。
■映画 北野武監督作品『座頭市』『TAKESHI's』 ■舞台『Missingboys~僕が僕であるために』『F.+2(エフプラスツー)』(主演) ■TV 誰でもピカソ・素敵にショータイム・目覚ましテレビ・題名のない音楽会・きよしとこの夜・新春ズームインスーパー・メレンゲの気持ち・僕らの音楽・・・・他多数 ■セッション 綾戸智絵さん・本田俊之さん・上妻宏光さん・小林桂さん・COBAさん・クリヤマコトさん・・・他多数

~HALE to KE~

中国の古えの教えより、全ての物事は『陰と陽』で成り立っていると言われています。日本においては『晴れと褻(け)』という言葉があります。

「HALE(晴れ)」晴れの日=特別な日・表立って・華やかなこと

「KE(褻)」日常=日常的なこと・普段・平生

子供の頃、お正月の前になると巨大な何かを迎えるというピーンとした緊張感があった。それは『日常』から『晴れ』という日を迎える高揚感と興奮の高い波。そんな時、人はワクワクドキドキ・イマジネーション・想像力が高まり感性が最高潮になる

しかし、現代・・・毎日が『褻(け)』になりました。いえ、毎日が『晴れ』なのかもしれません。

だからこそ、ささやかな日常リズムのバイブレーションの変化を感じていただきたい。

『晴れ』と『褻(け)』、捜し求める・・・神秘の空間へ。



7月10日はグラバー園にゴーゴー!!



たくさんのご来場、心よりお待ちしております。

ステキな夜になりますように。


じゃ☆