goo blog サービス終了のお知らせ 

私らしく・・・今を生きる

恋愛も仕事も、変化の年。私らしく・・・・今を生きたい。

東京都教員採用試験 二次選考①

2006-08-20 | 教員採用試験

東京都教員採用試験二次選考の日。

運よく午後の部の試験だったため、朝はゆっくりと起床。
ヘアスタイルもびしっとひとつに縛り、固めた。

いよいよだ・・・。

一次選考同様、昨日も眠れなかった。そして、今日も朝から吐き気が・・・
こんなにメンタルが弱かったのかと思うほど。
会場は南千住にある都立産業技術高等専門学校。南千住についたものの、駅が工事中でまったく方向がわからず。売店の人に聞いてもわからないというし・・ヤバイ。
でも駅には黒いスーツ姿の人がいっぱい。何人かの人に声をかけ、一緒にいくことに。
会場は駅から15分ほど歩いたとこ。でも途中、いきなり大雨が 慌ててコンビニで傘を買い、書類を守る私。

1時間前に会場に到着。みんなすごい人に見える。
そして、なんと、先日東京アカデミーの二次面接講座で一緒になった個が7人中4人も同じ会場同じ時間にいた。なんだか安心。
午後の部は、総勢120名が参加。私はその中でも一番最後の番。個人面接が先で、その後10分してすぐ集団面接。
かなり緊張・・・

個人面接(40分)
一つの教室に、校長先生、副校長先生、主幹の先生の計3人が面接官が配置されている。廊下には各教室に一つずつ、次の番の人用の椅子が並んでいる。そこまで待合室のホールから案内人の人が連れて行ってくれる。
私はこれまで時間通りに進んでいるという教室の前へ移動。案内人の人の指示で入るように言われていた。でもすっごく緊張して心臓が喉からとびでてきそう・・・

すると、案内人の人が私のところへきて話しかけてくれた。
「さっき面接票みちゃったんだけどさー。姿勢がいいなあと思ってたら、ダンスやってたんだね!しかも、フットサルもやるの?!怪我とか怖くないの?!」

なんて、たわいもない会話。少し緊張がほどけてきた。

「君さ、朝きたときから、さっき書類集めるときも、全て笑顔でしかも手際よくやってたよね。すごく印象的でさ、絶対受かるって。その調子で頑張れば大丈夫 私板橋の方で教員やってるんだけどね、是非うかったらきてほしいよ。」

なんて、嬉しいことまでいってくれた。案内人の人は30代半ばくらいの男性。東幹久を背を小さくしてもっと甘くした感じで、ちょっとかっこいい。そしてあと一人別の案内人の人も一緒になって話を盛り上げてくれて、すごく気分がリラックスできた。

さあ、行こう!!

「とんとん、失礼します。」

まずは荷物をおき、その後単元指導計画を渡して着席。
以降、面接内容

 あなたが赴任先の小学校で担任になったつもりで自己紹介をしてください。
  学年は自分で設定し、黒板を利用してもかまいません。
 単元指導計画について、単元名、単元の目標、単元の設定理由、各時間の流れについて
  説明してください。
 単元指導計画であなたが工夫した点はどこですか?
 最近、表現運動はそれだけで授業をするということが難しくなっています。
  それでもあなたは、表現運動に力を入れていきたいですか?
 ダンスが嫌いな子どもにはどう指導しますか?
 そういう熱心な先生でも、ダンスが嫌で逃げ出す生徒がいたら、どうしますか?
 ダンスに興味がない生徒にはどうしますか?どのように興味を持たせますか?
 リズムダンスと書いてありますが、実際どのように指導しますか?
  スーツで動きずらいかと思いますが、ちょっとやってみてください。

 高学年に対する指導とは、どういう点が違いますか?
 ムシキングはカードゲームがありますが、カードの売買を子どもがしてしまうという
  保護者のクレームがついたらどうしますか?

他。

続いて、私への質問および場面指導について。

 クラスの子どもがケンカをして怪我をしています。あなたは担任としてどうしますか?
 あなたの見ていないところでケンカをして怪我をしてしまいました。どうしますか?
 ケンカ以外にも学校には危険がありますよね。
  あなたが知らないところで怪我をしたらどうしますか?
 それでも怪我をしたら、どうしますか?
 あなたの注意不足だと、保護者に指摘されたらどうしますか?
 怪我が起きないために、あなたは何をしますか?
 そのほかには何をしますか?
 ある一人のこどもの保護者が、成績が悪いので自分の子どもを個人的に見て欲しいと
  いってきました。
  あなたは担任としてどうしますか?
 個別指導の具体的な方法とは?
 他にはありますか?
 あなたの保護者が、もっと話をしたいから先生の携帯の電話番号を教えて欲しいといってきました。
  あなたはどうしますか?
 体育や音楽が得意とありますが、一番苦手な科目はなんですか?
 その科目を教えなければなりません。大丈夫ですか?
 中高の免許をお持ちですが、小学校をなぜ志望したのですか?
 お話が大変上手ですが、前職はそういった関係のお仕事ですか?
 現在の学級経営補助員は、完全にボランティアですか?
 どういったことを行っていますか?
 勉強になる点はどういう点ですか?
 ADHDやアスペルガーの子どもへの指導について、担任の先生から指導などはうけますか?
 どういった内容ですか?
 教師養成塾の活動内容は?
 どんなことを研修で教わりましたか?
 練馬区が力をいれている教育とはなんですか?
 それについてあなたはどうお考えですか?
 今あなたがボランティアをしている学校の悪いところはなんですか?
 あなたの長所はなんですか?

他。もう思い出せないくらい、いっぱい聞かれた・・・

「本日は、ありがとうございました」

席を立ち、帰ろうとしたところ、試験管の一人に声を掛けられた。
すごく、フレンドリーに

試験管 「ねえねえ、練馬にも教師養成塾ってあったんだね。知らなかったんだけどいつから?」
    「今年から、試験的に作られました。なので6月からです」
試験管 「募集はどうやって行われたの?」
    「一般に公募はされませんでした。各学校の校長先生に直接通知があったようで、
      校長先生が推薦してくださいました。」
試験管 「へーそうなんだ。じゃあ受かったら君は第一期生なんだね。」
    「はい・・・そうなれるように、頑張ります

「失礼いたしました。」

と、こんな感じで、面接は終了。

終了後、例の案内人の人が廊下で待っていてくれた。

「お疲れ様 絶対大丈夫だから。ああやって、面接後に試験管に話しかけられるってことはすっごくいいこと。印象がよかった証拠だよ。よく頑張ったね。」

きゃ~優しすぎて、かっこいい

なーんて言ってる場合でないけど(笑)

集団面接(60分)
作成中です・・・




最新の画像もっと見る