2週間の小学校教育実習にピリオド。5年生を担当した。とっても素直なこどもばかり。
五目ならべをしたり、サッカーしたり、ダンスしたり、バスケしたり、本当にたくさん触れ合ってたくさん勉強できた。
研究授業 詩を味わおう 「つけもののおもし」
参考にできる文献がまったくなくて手間取ったけど、とっても子どもたちが喜んでくれた。
2週間の小学校教育実習にピリオド。5年生を担当した。とっても素直なこどもばかり。
五目ならべをしたり、サッカーしたり、ダンスしたり、バスケしたり、本当にたくさん触れ合ってたくさん勉強できた。
研究授業 詩を味わおう 「つけもののおもし」
参考にできる文献がまったくなくて手間取ったけど、とっても子どもたちが喜んでくれた。
今日もがんばるにゃん学校へ。
今日はジャージを持って、体育の授業にも参加。鉄棒の逆上がりができない子どもに指導。
腰を持って補助をしてあげるのはもちろんのこと、足のふりあげがうまくいかない子どもには、私の手を目の前にだし、「この手に足がつくくらい、思いっきりやってごらん」と指示をしてみた。
すると、ある児童は、最初30cmくらいしかあがっていなかった足が、私の手という目標ができたことにより、高々とあげることができるようになった。私はもうすぐできるようになる・・・と、確かな感触をつかみました。
子どもは本当に素直。こうしてごらん?と指示をすれば、そのとおりに頑張ろうとする。だから、みるみるうちに上達する。教師の助言のひとつひとつが、とても重要なんだなってことをつくづく感じる。
そこへ高機能自閉症のくんがやってきた。
「先生、僕もやってみたい・・・」くんは恥ずかしがりやで、しかもコミュニケーションを苦手としているため、初日は私としゃべろうとしなかったのに・・・今日は私に求めてくれた。
すっごく嬉しかった。
そして、くんは練習を始めました。でも・・・できないとすぐあきらめて遠くに走っていっちゃう
ま、気長に待つことにしよう★
・・・・・
6時間目の最中、なにやら校庭が騒がしい。子どもたちも帰りのしているのだけれど、帰れない様子。
どうしたんだろう・・・
すると、担任の先生が耳打ち。
「校門の前に刃物を持った男がいて、言い合いしてるんです」
な、なに~~~~~
そ、そんな怖い話が、ある
子どもたちが下校してからでなくて良かった~・・・ 下校はひとまず遅らせることに。
結局被害などはなく、警察もきて安全が確保されたため下校になったけど。。。
世の中、本当に怖い
今日から、以前よりお世話になっていた区内の小学校(以下、がんばるにゃん小学校〔仮名〕)の4年生のクラスを対象に、週2回学級経営補助員としてお手伝いさせていただくことになった。
先生方もこころよくOKしてくださったようで、本当に嬉しい。
ボランティアだからお金はもらえないけれど、機会を与えてもらっただけで、本当に幸せなこと。
現場でいろいろなことを学んで生きたい
今日は朝から職員会議でご挨拶。先生方に挨拶が立派と拍手され、ちょっと嬉しかった。
教室にいくと、子どもたちが「だれ?だれ?」と騒ぎだし、みんな興味津々に私を見つめました。自己紹介をし、早速算数の授業を拝見。最初は慣れない子どもたちも、徐々に「先生、教えてください」と質問をしてくれるようになった。
4年生には高機能自閉症の子どもが何人かおり、主にその子どもたちを中心に見て回った。中には私を排除しようとする子どもも。でもそれもうまく対人関係を結べないということを十分に考慮し、徐々に接点を多く持っていくことに決めた。
がんばるにゃん小学校は6年生の移動教室の引率補助に参加した学校なので、私をみつけた6年生たちが「せんせーい」と叫んで男の子も女の子も教室までかけつけてくれた。すっごくほっとした
さてと、がんばらなきゃ
5月11日(木) | ||
06:00 | 起床 | ![]() |
06:20 | 朝会・体操 | |
07:00 | 朝食 | |
08:15 | 閉校式 | |
08:30 | 宿舎発 | 4日間お世話になった宿舎の方へご挨拶。 |
10:00 | 観音山古墳着・見学・体験 | 群馬にある観音山古墳へ。古墳の中に入って説明を聞きました。 |
11:10 | 観音山古墳発 | |
11:20 | 群馬の森着 昼食 | 群馬の森で昼食。すごくいいところでした。 |
11:50 | 歴史博物館見学・体験 | 歴史博物館では石臼できなこ作り、そして火おこしを体験。![]() 見事火をおこすことが出来たので、火おこし認定証ををいただきました ![]() |
13:40 | 博物館発 | |
14:30 | 高坂SA | |
15:45 | 学校着 解散式 | ふう・・・無事到着してよかった![]() |
16:00 | 解散 | 解散後、先生方と一緒に応接室でお疲れ様会。ケーキがおいしかった![]() 役にたてたかとても不安だけど、無事終了してよかった。本当によかった。 |