goo blog サービス終了のお知らせ 

私らしく・・・今を生きる

恋愛も仕事も、変化の年。私らしく・・・・今を生きたい。

ヘアサロンをご紹介

2007-01-08 | 日記
私の行きつけのヘアサロンは、原宿にあるMINXっていうお店。
雑誌とかにもでてて芸能人とかも使ってるみたい。
今日は教員仲間Rちゃんを紹介するためにいきました。ついでに私も前髪切ってきちゃった。Rちゃんはカットして気に入ってたみたい。

その後二人でパスタ食べながら二時間くらいおしゃべり。
Rちゃんと私の友達が付き合うことになった。だからいろいろ恋の悩み相談をしてました。

女二人で

2007-01-03 | 日記

今日も教員卵の友人Rちゃんと二人で食事をすることに。
私達のホームグラウンド池袋で見つけた、三年ぶた蔵
ブタ料理専門で、ブタの種類がたくさん。店内に『5匹のチャールストン』が流れていたのがとても印象的。
実は今日、Rちゃんは長年連れ添った彼氏とわかれ、新たな一歩を踏み出した日。
そんな感傷的になった二人でカラオケへいくことに。

歌った曲の中からいい曲を紹介。
-----------------------------------------
諦めたくなっても あなたまたホラ 優しくするでしょう
同じ気持ちじゃないなら そんな言葉や態度なんていらない


『NAO』 HY 歌詞を見る

↑この曲は、どちらかというと私向き。
気が無いなら、中途半端に優しくなんてしないで欲しい。
-----------------------------------------
不安にもなり 悲しくもなり
恋はたのしいばかりじゃない
けれど私はあなたとだから ここまでこれた ありがとう


『あなた』 HY 歌詞を見る

↑長年付き合ってれば、辛いことも悲しいこともある。
でもこうやっていろいろ経験できたのも、きっとあなたとだからだったんだ。
私が彼氏に一度振られた時、すっごく聞いて泣いた曲。
Rちゃんも泣きそうになってました・・・。
-----------------------------------------
私が前触れもなく
ある日突然死んでしまったなら
あなたは悲しみにくれては
毎晩 泣くでしょう。

『遺書。』 COCCO 歌詞を見る

↑Rちゃんの思い出の曲。
これを歌うと「ばかだな」って彼氏がいってくれたって。
別れるといい思い出しか思い出さなくなるのは、なぜだろう・・・
-----------------------------------------


紅葉を見に。

2006-10-22 | 日記
本日、ドライブがてら紅葉をみに群馬の赤城山へ。

  

まだ全て紅葉っていうわけにはいかないけど、赤と緑のコントラストが綺麗だった。
あと、大沼という沼でボートをこいだ。少し霧がかかっていたけど、とっても綺麗。

合格の報告-大学の教授へ-

2006-10-11 | 日記

大学のとき、教育実習の指導教官をしていただいた教授に4年ぶりのメールしました。

突然のメールをお許しください。
C大学○○部 2002年卒業生のと申します。

I先生はもう覚えていらっしゃらないかもしれませんが
私が大学4年生の頃、一度お会いしたことがございます。
教職をとっており、教育実習の担当指導教授が飯田先生でした。

I先生は、練馬区立○○中学校での教育実習に来てくださいました。
そしていろいろとご指導くださり、進路を決定する際には
「あなたは教師になるべきです!」といって下さいました。
母も今でも覚えているくらいです。
I先生は、学校の売店で私と母に出会い、母に
「教師は天職です・・・是非やらせてあげてください」って
言ってくださったそうです。

その後、やはり中学校社会科での受験は不合格で
卒業後就職して仕事をしながら小学校の免許を取得しようと考えました。
しかしながらSEという時間の拘束が厳しい仕事だったので
なかなか通信教育を始められずにおりました。

あれから4年が経ち、やはりどうしても教師という夢を捨てきれないため
意を決して2006年3月に退職をし、この半年間M大学の通信教育を受けながら
東京都教員採用試験の受験勉強に励んでまいりました。

その結果、先日の10月6日に合否が発表され、なんとか小学校教諭で合格することができました。
合格が決まった際には、是非I先生にご連絡したいと思っておりました。

今でも実習記録に書いてくださったI先生のお言葉を読み返しております。
大学で素敵な教授にお会いできたことを、今でも本当に嬉しく思っております。
また、今までご無沙汰をしており、突然のメールでさぞ驚かれたことと思います。
すみません。
ですが、半年前くらいに書店にならぶ本を偶然手に取り、
著者欄に「A.I(先生の名前)」と記述がされていたときには本当に感激いたしました。

教師が夢だった私ですが、現実となる日を迎えることができそうです。
飯田先生に4年前沢山励ましていただいたことが、今でも私の糧となっております。
そのお礼を今更ながらお伝えしたく、メールさせていただきました。

本当に、ありがとうございました。

また機会がございましたら、是非いつかお会いしたいです。

それでは末筆になりますが、ご多忙な日々が続いてると思いますので
お体ご自愛くださいませ。

失礼いたします。


そしたら、先生から返信を頂きました。

久しぶりのメール、とても嬉しく読みました。
教員を目指して再び勉強をし、見事に採用試験に合格した
ということで、本当に良かったですね。さんの教育に
対する熱意がとうとう実を結んだ瞬間、素晴らしいです!

たまたま、私は今年も教育実習の担当をしています。今回は
実習生一人一人を受け持つというのではなく、教育実習の
システムを見直したり、教授法の授業を担当したりする委員
です。中大でも他大学と単位交換制度などを設けて、小学校
の教員免許が取得できるようにする検討委員会も立ち上がっ
ています。うまく話が進んで、さんのような小学校の
教員を大勢育成できようになるといいな、と願っています。

エアロビ(でしたよね?)は続けていらっしゃいますか?
小学校の先生は体育も教えなくてはいけないので大変ですが、
さんならきっとハツラツとした素敵な先生になられる
ことでしょう。団塊世代の大量退職で、小学校の職員室も
一気に若返ることと思います。国語教育でも、数え方を
じっくり教えて頂けると嬉しいです、個人的に(笑)。

以前、お母様ともペデ下のニードショップの前でお目に
かかったのを覚えています。さんの努力を傍でご覧に
なって、さぞ喜ばれていらっしゃることでしょう。
どうぞ宜しくお伝え下さい。

私も教師としてはまだまだま未熟ですが、こうして指導した
学生が同じ職業に就いてくれることで、喜びもひとしおです。
こういう喜びを積み重ねていくと「教師っていいなぁ!」と
実感していき、辛いことがあっても乗り越えられるように
なるのでしょうね。

来春からのご活躍に期待しています。体に気をつけて、
子供達を良き将来へと導ける教員として羽ばたいて下さいね。


こんなつながりってすごく素敵で、大切にしていきたい。



東京都教員採用試験 最終合否

2006-10-06 | 日記


本日、東京都教員採用試験 最終合否の発表日でした。
インターネットでも合否を確認できるご時世ですが、私はこの台風の中、都庁の掲示板を見に行ってきました。

受験番号100860

都庁の駅についた瞬間、緊張して吐き気が・・・・

そして・・・・

ありました 100860
キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー

合格しました(//▽//) 採用試験



思い返せば、突然会社の退職を決め、教員を再度目指そうと思ってから約半年・・・無職の不安などいろいろありながらも、とにかく前にある夢だけを追って突っ走ってきました。
正直、高校受験ぶりにこんなに勉強したと思いました。
土日は予備校に通い、平日は予備校の自習室または地元の図書館で朝から夜まで机に向かい、軽くひきこもりではないかと思ったくらい(笑)
辛いのは今年だけだと思い、夏休みも勉強ばかり。面接対策講座などを何回も受けたり、今勤務している小学校の校長先生にみていただいたり、万全の体制で臨みました。

これで落ちたら、「半年で受かろうだなんてまだ早い!もっと勉強してから先生になれ!」と神様に言われたんだろうと思うことにしてました。今できること精一杯やったし、今出せる最高の力を出し切ったからこの半年間に悔いはないと・・。

でもやっぱり不安で不安でしょうがなかった・・
。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。
試験が始まり手が震えて書けないのも初めてだったし・・
試験が終わる直前に涙して答案が見えなくなったの初めてだったし・・
面接前に吐きそうなくらい緊張したのも初めてだったし・・

本当に、本当に、怖かったけど。
ようやく・・終わりました・・・(v^-^v)

でも、これからが本当の勝負。゜。(*^▽^*)ゞ
素敵な先生になれるよう、これからも精進します!

とりあえず、ご報告でした v(*'-^*)bぶいっ

胸に響く言葉

2006-08-31 | 日記
引用しました。

一年の価値を知るには
卒業試験に落ちた学生に
聞いてみなさい

1ヶ月の価値を知るには
未熟児を産んだお母さんに
聞いてみなさい

1週間の価値を知るには
週刊誌の編集者に
聞いてみなさい

1時間の価値を知るには
会うのが待ちきれない恋人達に
聞いてみなさい

1分の価値を知るには
電車やバス、飛行機に乗り遅れた人に
聞いてみなさい

1秒の価値を知るには
事故で生き残った人に
聞いてみなさい

千分の1秒の価値を知るには
オリンピックで銀メダルを獲った人に
聞いてみなさい

時間は待ってくれません あなたの持っている 全ての時間を大切にしなさい あなたの特別な人と 分かち合う時間よりも大切にしなさい

オシムの一言。

2006-08-08 | 日記
敗北は最良の教師という言葉がある。
負けた方が次戦に向けた修正点を見つけやすい。


なるほどなあ・・・。私も高校の担任に言われたことがある。
あなたは一度しゃがみこんだり、一回落ちてみたりすることで、その後の飛躍が大きくなるって。

確かにそうかもしれない。
現状にある程度満足していれば、私は努力をせずなあなあに今も過ごしていたと思う。会社勤めをしていても、別にこれといった不服もなく、いろいろな人に支えられて楽しくそれなりの日々を4年間過ごしてきた。

でも、あるとき一度、しゃがみこんでしまったことがある。自分自身が嫌いになり、自信が持てずにいた。そして、そんなことを悔やんでいても実際に行動できない自分に腹立たしく思っていた。仕事は思うようにいかず、「できない子」だった。

あれから・・約半年・・・。

今の私は、どうだろうか。

今はやりたいことに一心不乱に向かってる。勉強することも楽しい。苦にならない。もっともっといろんなこと知りたいって思う。
みんなの飲み会の誘いを断ってまで、とりあえず目の前の目標に向けて走っている。
半年の間私に起こっていることは、いろいろ急スピードだけれど、しゃがみこんだ時間があったからこそ今につながっているのだろう。

今自分がどうするべきか、何をしなければならないか、もう一度、みつめなおそう。

3人からの誘い

2006-08-06 | 日記

半年ほど彼氏がいないせいか、最近お誘いがよくある。
今年は花火に3人から誘われた。そして、今日も3人から夜のお誘いが いったいどうなってるのでしょう・・・
今日はスクーリングの科目終了試験でした。教科は
初等体育科教育法
初等生活科教育法
初等算数科教育法
特別活動研究


でも前日も飲んでいたせいか、まったく勉強せず。前日もテストだったしね。もうちょっといろいろと疲れてしまって・・・
普通は小学校教員免許を1年間でとろうというのは、スケジュール的にもとってもきつい。でも、私は一年で先生になりたいから、やるっきゃない。スクーリングでも10月生のほうが4月生の私より数段進んでいていいはずなのに、私のほうがレポートだしたり試験受けたりしている。そのくらい、結構がんばってます。
でもなあ・・・今日のテストは勉強0でまったく自信なし。何人かに「あきらめるな、投げ出すな」と喝を入れられ、がんばることに。
それで、試験後は何もする予定がなかった。でもそんなとき・・・
ある人からは、「夜のサッカーの試合、見にこいよ」
ある人からは、「夜暇ならドライブでもしない?」
ある人からは、「これから仲間と飲むんだけど、よかったら一緒に飲まない?紹介するよ」
一日にこんなにお誘いを受けるのはうれしいことだけど、もうちょっと分散してくれればいいのに

ということで、私の頭と心の中で、「どれにしようかな

結局最初に誘ってきたサッカーに行くことにした。
サッカーは18時45分キックオフで、しかも瑞穂グラウンドというすんごい山奥にあるグラウンド(青梅付近)。大学からだったから青梅線・八高線を乗り継いで、箱根ヶ崎という駅に到着。そこで差し入れのポカリ1.5ℓ×2を購入し、タクシーに乗ろうと思ったんだけど・・・・タクシーがくる気配がまったくなし
どうしよう・・・と思ったそのとき、選手の一人がちょうど買出しにきてるということで電話をくれて、拾ってもらうことに。
会場についたらすでに練習をしている選手を発見!そして選手の一人と付き合っている2こしたのマネージャーもいたので、なんだか安心。

今日は負けられない試合らしい。今日負けたら二部に落ちる可能性もでてくるとか・・・それだけは避けたいだろうし、なんとかがんばれ~

・・・

でも・・・

惨敗でした
途中おいついたときは流れもよくて声もでてて、いけそうな気がしたんだけどな・・・
結果は1-4。ちょっと苦しい結果 
この結果には選手も納得してないみたいで・・・終了後のミーティングではキャプテンちょっとお怒り気味。
「ぜんぜん勝とうという気持ちが感じられない。俺も今日は勝つしかないから必死でやったけど、でも終わってからもまだ走る体力が残ってる。なんでもう立てない、走れないっていうくらいできなかったんだろう・・・」

そんなみんなをみて、サッカーを真剣にしてて、素敵だなと思った。一生懸命に熱くなれるものがずっとあるって、本当に素敵なこと。それがある人とない人とでは輝きが違うと思う。

キャプテンは、試合後あと15%力が残っていたといった。その悔いってずっと残ると思う。だから私も、試験では120%の力がだせるよう、がんばろうと思った。

帰り、みんなで焼肉やさんによることにした。
マネージャーは私だけだったけど、本当に選手はできた男の子たちだから、気を使ってくれるし、すごく居心地がいい。最近この居場所を忘れていた気がする。でも、すっごく私がいたかった場所だった。

結局12時くらいまでわいわい騒ぎ、車でみんなのうちに送ってくれることに。
試合後で疲れてるはずなのに、遠いところまでありがとう


思い出の片付け

2006-07-14 | 日記

久々に部屋の片付けをしたら、元彼と見た映画のプログラムがいっぱいでてきた。
私は映画を見ることにまったく興味がなかったけど、元彼がすっごく好きだから、気がついたときには自分から映画見に行こう!っていうくらいになってたな・・・

でも、これを気に、全部捨ててしまおう。


 陽だまりのグラウンド
 ロードオブザリング二つの塔

 スパイダーマン
 マイノリティリポート
 ハリー・ポッターと秘密の部屋
 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
 X-MEN2
 ビューティフル マインド
 KILL BILL Vol.1
 STAR WARS EPISODEⅠ
 STAR WARS EPISODEⅡ
 GANGS OF NEW YORK
 オーシャンオブファイヤー
 ロードオブザリング王の帰還
 ラストサムライ
 CHICAGO
 MATRIX  REVOLUTION

 MATRIX  RELOADED
 RED DRAGON
 catch me if you can
 i,ROBOT
 GOAL!

その他いっぱい


一期一会。 そして・・・・

2006-07-08 | 日記

教員採用試験、前日。
試験の前日は、リラックスして何も手をつけない人もいれば、私のように不安で不安で最後まで勉強する人もいる。
どちらがいいかはわからない。でも、今やれるできるかぎりのことをしなきゃ・・・。

地元の図書館は土日になると9時の開館前から列ができる。
みんな学習室の席を取るのに必死。
だから今日は8時30前にいってみた。

でも・・・誰もいない。早すぎたみたい

ベンチに一人座って待ってみる。
すると、いつも学習室のクーラーを調節にきてくれる図書館のお兄さんがとおりかかった。

「あのー、いつも皆さん、何時からここに並んでますか?」
「もうそろそろいっぱいくると思いますよ。」

そんな何気ない会話から、いろいろと話をしてみた。
小学校の教員を目指していること、明日が試験本番ということ、会社を辞めたこと。
私の話につられ、お兄さんも自分の話をしてくれた。
実は、コーチングが本業だということ。企業のコーチング、スポーツのコーチング、いろいろ勉強してること。
でもそれだけじゃ食べていけないから、図書館の仕事もしてるって。

「あなたのように夢にむかっている人にコーチングすることも僕の仕事です。でも、あなたはすごく社交的で、今日話をしただけで、あなたが夢にむかって一生懸命なことが伝わってきました。
私があなたにコーチングする必要はないですね(笑) でも、何か困ったことがあれば、いつでも相談に乗りますから。


そういって、去っていった。

図書館があき、私は学習室へ。
今までできなかった問題を解きなおしたり、模擬試験にリトライしてみた。
でも、ケアレスミスが多くて、思った以上に点数がのびない。
だんだん不安と焦りでいっぱいになり、涙がでてきそうになった。
今までやってきたことが、明日通用するのだろうか。
もし、全部まったくみたことないような問題がでたら?
論文が時間内に書き終わらなかったら?
そんなよからぬことばかり考えだしてしまった・・・考え出したら、とまらない。

すると、さっきのお兄さんが通りがかり、一枚の紙を机にぽとっと落とし、去っていった。
そこには、こんな言葉が書いてあった。

試験頑張ってください。
 コーチングの世界では、
  「意図」(目標)を明確にし「行動」すれば
  「結果」が自然についてくる

 なんてことを言ったりします。
 今日の貴方を見て、
 「意図」も「行動」もすでにできているのでは・・・
 と思いました。


たった一言のきっかけで知り合った人が、自分のことを応援してくれている。
そんな嬉しいことはない。

一期一会、これからも大切にしていきたい。

それにしても・・・・緊張が。。。