今日午前中は市の集団がん検診でした。私、義母の教えでがん検診は真面目に受ける事にしています。
昨年は夫の入院でうっかり申し込みを忘れていました。今年はお知らせが来るとすぐに申し込み今日の検診になった訳ですが、暑い時期の胃がん検診は考えものですね。
前日の21時以降は飲食禁止、朝も検査2時間前までなら100mlのお茶か水のみ(しかも飲むのを忘れてました!)のどカラカラでバリウムを飲むハメに。
逆に午後からはバリウムを早く排出するため水をひたすら飲んでいます。

畑の野菜たちも水やりサボるとカラカラになります。とにかく暑い!

ブルーベリーも水に敏感で乾くと実がしおしお。たっぷり水やりするとピン!って感じに戻ります。
では前回の続きです。
【転院16日目:水曜日】
転院後、初めての医療センターでの受診日。
リハビリ病院が車で連れて来てくださる段取りです。介護仕様車でストレッチャーに乗せられて来るのかな?と期待(笑)して先にセンターで待ってたら、普通車で普通に来ました。病院内では首の装具はつけたままで車椅子に乗せられましたが、本人は嫌そうです。
まあ、リハビリの成果で自分で歩けるからね。でも人が多いのでぶつかって転んだらアウトだしね。
医療センターはいつも人、人、人で大混雑です。9時予約ですが検査の順番などあって、なかなか担当の先生の診察までいきません。
昼食時までにリハビリ病院に帰れそうもないので、付き添いの看護師さんが慌てて連絡。いつも以上に時間がかかっています。やっと先生の診察が終わったのが午後2時くらいでした。
幸い予想以上に順調に回復しているようです。ガッチリ固定のハードタイプの装具から、ソフトタイプの見た目も柔らかい装具に変わりました。おお〜、前進ですね!
転院してから初めての車での移動と人混みで夫も疲れたと思います。でもまあ、退院しても医療センターでの受診は続くだろうし、徐々に慣らさないとね。
一足先にリハビリ病院に夫は戻って行きましたが、私は支払いと入院保険の受け取り手続き。家に帰ったら午後3時半です。
ほとんど飲まず食わずなので疲れ果てました。でも‥‥‥。
先週、義母のホームに行った時の様子がどうしても気になります。昼寝してても声をかけたら起きてたのに最近は寝たまま‥‥‥。食事はちゃんと食べているようですが‥‥‥。
遅い昼ごはん食べてちょっと元気が出たので、5時に予約して行ってみました。

頑張って行って良かった!
『今、お母さんの面会』と夫にLINE送ったら電話をかけて来てくれて、『母さん』と夫が義母に声をかけると寝ていたのが起きてくれたんです!
久しぶりに目を開けた顔見たわ〜。義母も相手が息子だと分かったようで少しですが会話してました。
やっぱり母親にとって息子は特別なのか。そんなに頻繁に面会に来てた訳じゃないのにね。すごいな〜。
義妹にも面会する事を伝えてたんですが、急な予定が入ったらしく電話が繋がりません。
後々考えると、この日のタイミングは『良かった』『悪かった』の明暗を分けるんですが‥‥‥。
とにかく【転院16日目:水曜日】のこの日もよく頑張りました!