義信日記

大阪再生!藤井寺に活気を!

明日から代表質問が始まります

2012年02月26日 22時54分50秒 | 日記
毎週末には何がしかの公務、予定が沢山入ってくるんですが、今日は2月最終日曜日にもかかわらず午後公務が無かったので(朝1件ありましたが)地元の先輩や仲間計8名で和歌山県の箕島にクエを食べに出掛けました。
昨日のツイッターでもつぶやきましたが、人生2度目のクエで、大変楽しみのうちに行程は進みました。
JR箕島駅は天王寺からくろしおで約1時間で、ぺちゃくちゃしゃべっているとあっという間につきました。
駅に着いた時、駅前は非常に寂しい印象を受けました。
交番と閉まった旅行代理店、タクシー会社とくだもの屋だけでした。
昨晩、藤井寺駅周辺まちづくりをどう進めていくか協議会で議論していましたのでどうしても藤井寺駅と比較しましたが、漁港近くの田舎の駅はこんな感じでいいのかなと思いました。
藤井寺駅前はまだ恵まれている方だと思いますが、これからも藤井寺駅前再開発には力を入れて行きたいと思います
料理旅館に着くとクエてっさとクエ鍋の用意がされていて、テンションマックスに上がりました。
とてもおいしかったと思います。
フグより硬かったですが食べ応え、噛み応えがありました。
右真横には温泉施設もあり、バスタオル、手ぬぐいタオル両方貸してくれます。
「有田川温泉 鮎茶屋」です。流行っているのか館内は非常に賑わって満館状態でした。


クエでリフレッシュ・充電し、明日27日からいよいよ代表質問が始まります。
重要案件山積みの2月議会、藤井寺代表という事を忘れず、精一杯頑張ってきます。

無題

2012年02月26日 08時10分08秒 | 日記
2月定例府議会23日木曜日の本議会場で今年3月末までの予定だった府議会議員報酬の30%カットを2年間延長する議案が可決されました。謹んで報告致します。


一昨日の報道で藤井寺市の2012年度当初予算案は216億1000万円になりました。
歳出の生活保護費等の扶助費用が約72億円で、総額の約3分の1。
主な新規事業は近鉄藤井寺駅周辺整備3360万円、府営小山藤美住宅跡地整備5120万円などです。
これら2つは私が今、力を入れて取り組んでいる事業なので、これから特に頑張って行きたいと思います