義信日記

大阪再生!藤井寺に活気を!

平松さんさようなら

2011年12月16日 07時00分37秒 | 日記
おはようございます16日金曜日あさ7時。もうすぐ府庁に出勤する時間です
昨日、前大阪市長平松さんが私の府庁控室にわざわざお越し頂いた様です、応援も出来ませんでしたのに。
私は平松さんの4年前の選挙の時、アベノ近鉄の辻で演説しておられた所を通りすがりにチラッと拝見した位で、一言もしゃべった事が無いので一度お話ししてみたかったですが、お会いできずに残念です。
平松さんも頑張っておられたと思いますが、大阪市民は橋下さんを選びました。
色んな意味で平松さん、さようなら


昨日の府議会は約4時間の論戦(代表質問)があり、松井新知事の答弁デビューの日でした。
もう少し緊張されるのかなと思っていましたが、答弁は堂々としていて落ち着いて自分の考えを展開されました。さすが知事選に打って出る位の器のデカさだなと思いました。
他会派からの知事就任のお祝いの言葉に素直に頭を下げられる仕草はとても微笑ましく見えました。
答弁では大阪再生と大阪都構想の実現を約束、都構想推進協議会の条例案を2月議会に提案したいと話されました。
また大阪市営地下鉄、バスの敬老パスについては利用範囲は市外まで広げたいけど、財源等詳細は府市統合本部で決めると言及されました
賛否両論の教育基本条例を改めて知事提案する件については、府民から広く賛同を得る為だと述べられました。
私はこの教育基本条例に基本的に賛成です。ただ会派を組んでいるので会派としての賛否を近々決めようと思います。


私の春の選挙の最中、アメリカ保守派の政治運動にならって「ティーパーティー」を7回開催させて頂き、当選させて頂きました。
ちょうど今、府議会の方では意見の割れる教育基本条例・職員基本条例・朝鮮学校への補助金予算案・社会福祉団体向けスポーツ施設の廃止の是非・性犯罪者居住地の条例案など重要案件が話し合われています。
また藤井寺市内でもイオンモールの建て替え問題、百舌鳥・古市古墳群の世界遺産登録実現等、色んな議論が必要とされていますので、第9回ティーパーティーを19日月曜日午後8時半より岡田事務所で開催する事になりました。(第8回は告知せずに今週開催させていただきました)
公職選挙法の定めにより、「ティー」は通常用いられる程度の茶菓になりますが、是非ご来所下さり、藤井寺、大阪の明るい明日について話し合いましょう!(準備の都合上、月曜日夜6時までにご一報下さいませ)