義信日記

大阪再生!藤井寺に活気を!

“藤井寺の賑わい・まちづくり”について考えて下さい!

2010年06月17日 23時53分18秒 | 日記
昨日は藤井寺市の主催で行われた、藤井寺駅周辺地区の活性化講演会に参加いたしました


門真市、滋賀県長浜市の発展を例にとり、イオンモールの建て替えで揺れる藤井寺駅周辺地区を具体的にどのようにまちづくりを進めていけばいいか、講演頂きました。


お話を聞いていると、40年余り藤井寺駅周辺に住む私がイメージする将来の藤井寺駅とほぼ一緒の未来像で、早く実現したいと思いました。


この取り組み・勉強会は継続的に行われ、一人でも多くの方に“藤井寺の賑わい・まちづくり”について考えて頂きたいと思います。


藤井寺市民および市内の事業者の方なら誰でも参加出来るようです。今後の予定などは藤井寺市都市整備部・まちづくり推進課/駅前活性化担当まで是非お問い合わせくださいませ。(072)939-1214



今朝はその藤井寺駅南口東側で駅立ちしようと思いましたが、先に参議院議員候補者の後援者が駅立ちされていたので、ルールを守って西側で駅立ちしました。


相変わらず羽曳が丘や桃山台の羽曳野在住の方が多く、駅から四天王寺大学に行く学生さんも非常に多かったです。


皆さん昨日も無事に一日終えられましたか?今日も一日頑張って下さいね!



藤井寺東地区(林・道明寺・国府・土師ノ里)に残り4枚のカンバンを設置し、無事12か所終えました。


ご協力頂いた地主の皆様、本当にありがとうございました。