My事件簿

「そろそろ自分の人生で体験した事件を忘れないうちに記録しておこうと思い」My事件簿のページを作りました

My事件簿(過去log)転職三度笠-25 11/07

2012年11月07日 | 出来事
 M&A対象の同業他社の地域子会社は、T県・N県・A県に点在しており店舗数は7店有った「総務担当常務と私」は6ヶ月程かけて、同業他社の営業担当取締役と一緒に各地を廻り地主・テナント・地元商業者との調整を多少のトラブルはあったものの何とか取りまとめ、20数億円で買収を完了する事が出来た。

 が、しかし物事良い事ばかり続くわけでは無く「好事魔多し」のことわざに有るようにこの後は会社にとって良くない出来事が、同じ年度内にたて続けに発生した・・・?

 まず最初に発生した良くない出来事とは、大型店舗でのカメラ・高級腕時計等の盗難事件の発生であった。


 夜間に「機械警備装置」が侵入者の警報を発報、即時契約していたS警備保障が当該店舗に警官と一緒に駆けつけて店内の確認を行ったが不審者の発見には至らなかった。しかし、翌日売り場の社員が出社してから売り場のガラスケースが破損している事に気が付いたため、調査の結果盗難が発覚した。

 店舗で作成した盗難品リストに基づき、S警備保障との損害補てんについて私が担当する事になり交渉の結果、S警備保障の警備体制に不備があった為、盗難対象品のすべてに関して売価で補てんをお願いする事に成った。

 同じ年、次に発生した良くない出来事は、売上で2番目の基幹店舗での火災発生であった。

 閉店後、夜10時をまわった頃に店舗の一角から火の手があがり、かなりの面積が焼失した。当然店内の商品も相当数焼けて失われた。消防署の調査によると、原因はゴミ箱に捨てられたタバコに火の気が残っておりそこから発火したものと言う事であったが、故意か過失か詳細は特定出来ずに終わった。 この火災事故では店舗の周辺が駐車場と通路で一般の住宅と離れていた為、延焼による二次被害が全く発生しなかった事は不幸中の幸いで有った。

 この火災による建物・設備・商品等は火災保険により補てんされたが、店舗の修復工事に1ヶ月近くを要しこの間お客様には大変ご迷惑をおかけし、補てんでは補えない目に見えない大きな損害が発生した。

 [大金を手にすると人は魔が差すんもんだなー!]
 ちょうどこの年は 株式公開1年半後、東京証券取引所市場第二部から市場第一部への指定替えも叶って「順風満帆、怖い物無し」の状況で有った。

 幹事証券会社の薦めで当社も「外貨建ての転換社債」と言うものを発行して数百億円もの資金を調達することが出来た。この資金調達が会社の命運を左右する思いもかけない方向に行ってしまった!
続きは次回の心だー

【トレミー】人気ブログランキング




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。