My事件簿

「そろそろ自分の人生で体験した事件を忘れないうちに記録しておこうと思い」My事件簿のページを作りました

My事件簿(coffee time3)空地の雑草で大迷惑!

2012年09月22日 | 出来事
 [無管理状態の隣りの空地]

 現在の住所に居をかまえて36年、毎年春と秋に隣地の管理状態(ほとんど無管理状態)が悪く隣接している住民が「雑草刈り」を所有者の代わりにやらされて大迷惑をこうむっている。

 30年間はまったく雑草刈りもしないどころか所有者が自分の所有地の状態の確認もしていない(こちらが知らない時に見に来ているかもしれないが?)と思われる。

 31年目あたりから、やっと年1回のみ(市役所の環境課を通して強く言った事もあり)市役所に雑草処理費用を振込み、市からシルバーに委託して雑草処理をするようになった。しかし、この迷惑空地の所有者にはまだ会った試しが無い。

 ”毎年隣接地の住民に迷惑を掛けっぱなしにして置いて”顔も見せた事も無い。しかし、以前 市が地籍調査と称して区画整理された土地の地籍図に従って「土地の境界杭表示」が正しいかの調査を実施した際に隣地の所有者と言う老女と、たった一度だけ顔を会わせた事がある。歳の頃は70過ぎ、名前は「T」と言っていた記憶が有る。

 今から27年程前の事なので長命なら100歳前後か? 次の世代が相続したか、或いは売却して全く別の所有者かは不明。一度市の環境管理課へ確認の際に「雑草処理をやるつもりが無いなら、自治会から文書を以って督促したいので所有者の住所・氏名を知らせてほしい」とお願いした所「個人情報保護の観点から知らせる事は不可!」との返事が有り正式に確認は出来なかった。(法務局へ行って印紙代を支払えば「土地の所有者位すぐに確認出来るがねー!」)と言いたかったが印紙代が無駄なのでヤメた。

 隣地が雑草処理を市に委託してやるようになってから、当初は8月の末頃までに完了させていたが、今年は市を通じて2度も督促の依頼をしているが、委託処理費用(17,000円程度と聞いている)が無くて出来ないのか?理由は不明である。

 9月22日(土)現在、空地の雑草処理はなされていない。「オイ オイ今日は秋分の日だよ、ご先祖様にあまり恥をかかせないでほしいなー!?」

 このBLOGをご覧になった方達の周辺でも同じような出来事が起きていませんか?
 何か適切な解決方法が有れば毎年イライラすることも無くなるのでしょうが!

前年(2011年)撮影:雑草処理後

2012/9/22現在:雑草未処理


 [以下、市とのメール内容]
 毎年、同じことの繰り返し、以前は直接市の担当窓口にお願いに行きましたが、いつも同じ「言い訳のみ!」こちらは、結果雑草が無くなれば良いだけナノダ・・・!

<第1回目督促依頼>
2012年9月2日(日)
SA市 生活環境課 環境保全担当 殿

差出人:SA市TM×丁目××-××
     MK YSHR
     ●●●-●●●-●●●●  090-●●●●-●●●●

以下の内容に関して具体的な対応(土地所有者が何月何日までに処理する予定なのか)をご確認の上ご回答を願います。

「空き地の管理の適正化に関する履行勧告の依頼」

  毎年の事で繰り返しになりますが、当方の南側隣地(空き地)につきまして、市より土地所有者に対して「雑草の除去依頼及び警告」をしていただいている事と 思いますが、今年は一度も土地所有者としての管理義務を履行しておりません。

 SA市 生活環境課におかれましても、一度ならず毎年複数回にわたりハガキ及び電話等で通知・勧告している旨貴課より聞き及んでおります。しかしながら、「雑草の 除去」が 速やかに履行された現場は見ておりません。これでは「市は文書(ハガキ)を持って通知した」所有者は「またうるさいハガキが来た」だけの事です。「言うだけで、問題は解決していません!」

 市としての対応は、今後も同じ事の繰り返ししか手がないのでしょうか?大変疑問に思います。 他の自治体の対応を調べて見ました。これによりますと、「命令書の形式で、履行の年 月日を指定しており、不履行の場合は行政が代執行する」とあります。このような、具体的な内容・方法で問題の解決を図ることが行政の責任でも有るのではないでしょうか?
以上


<第2回目督促依頼>
2012/09/09(日)
SA市 生活環境課 環境保全担当 殿

差出人:SA市TM×丁目××-××
     MK YSHR
     ●●●-●●●-●●●●  090-●●●●-●●●●

表題の件名につきまして9/2(日)付け下記の事項について問い合わせを致しました。1週間待ちましたが9/9(日)現 在未回答です。
再度、具体的に確認申し上げますので必ずご回答いただきたくお願いいたします。ご回答は9月14日(金)までに お願いします。

1.現場の状況はご確認いただきましたか?

2.対象の空地の雑草が未処理の為、隣接している4世帯及び歩道の通行者が大変迷惑を被っています。

3.空地所有者あてに連絡は取っていただけましたか?

4.所有者は何日までに雑草の処理を行う意向か確認を取っていただきましたか?
以上


<上記確認に対する市の回答>

(2012/09/11 14:50 SA市役所 生活環境課 wrote:
> MK YSHR 様
>
>  MK様のメール内容につきまして、次のとおりお答えします。
>  ご指摘のありました空地につきましては、毎年生活環境課で現地調査を行っており、今年も 5月29日及び7月27日に調査しました。調査の結果、雑草等の繁茂状況が確認できましたので、6月7日及び8月6日付で適 正な管理をお願いする旨の文書を送付しております。
>  また、MK様よりメールをいただいた後も再度現地確認の上、9月3日に直接電話により所 有者の方へ適正な管理をお願いしたところ、「対応します。」とのお返事をいただいております。
>  したがいまして、もうしばらく様子を見ていただきますようお願い申し上げます。
>  なお、所有者に対応していただけない場合には、SA市環境保全条例に基づきまして、適正 管理勧告、命令の措置も考えておりますので、ご理解いただきたいと思います。
>                 SA市 生活環境課 環境保全担当
>                 TEL:×××-×××-××××(内線×××)

 これが、初めてのことならこの対応も我慢しますが、例年のことですよ。このような甘い対応では根本的な解決は絶対に期待出来ないでしょうね!?
以上


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。