Pacific Geophysical Observation[OHP] Network

OHP network operation and data analysis report

新石垣空港の準備進む

2012-11-06 01:30:38 | Weblog
滑走路や誘導設備の確認飛行が始まっています。
15分おきくらいに航空機がアプローチしてきます。
当然規格が厳しく設定されているのでしょう。

観測点の目前を降下していきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新石垣空港

2012-11-06 01:26:00 | Weblog
来年の3月7日の「南の島」空港が開港するそうです。
レーダーは稼働しているようです。
テスト運転でしょうか。
ターミナルビルはまだ建設中です。
これから追い込みでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正解は

2012-11-06 01:18:36 | Weblog
どちらも正しくありません。
正解はこちら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらを信じます?

2012-11-06 01:00:11 | Weblog
どちらの時刻を信じましょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日 石垣観測点

2012-11-04 01:55:13 | Weblog
今回の試験計測の様子です。

小さな台は800円で購入しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日 石垣にて

2012-11-04 01:44:28 | Weblog
観衆の数もかなりのものです。
この日はにわか雨であったこともあって、
芝生に空きがありましたが、
翌日はたいへんに盛況でした。
もちろん観客は宴会フェーズです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日 石垣にて

2012-11-04 01:28:26 | Weblog
今日・明日の2日間、「石垣島まつり」だそうです。
いわゆる市民まつりですが、
野外ステージでのコンサートやパレードなどなど。

宿泊ホテルの近くだったので、夜にのぞいてきました。
石垣に馴染みのバンドが出演されていました。

石垣に乗り入れているA社とJ社が協賛しているようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日 石垣観測点への来客

2012-11-04 00:38:10 | Weblog
冬に向かうこの時期、
さすがに稲作はしていませんでした。
こんなお客さんが舞ってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月2日 石垣入り

2012-11-03 02:01:19 | Weblog
石垣に入りました。
こちらでも冬支度のようです。
それでも今日の気温は25度を超えています。
風が強いので、体感的には長袖が欲しくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする