Pacific Geophysical Observation[OHP] Network

OHP network operation and data analysis report

ハワイの地震その2

2006-10-16 14:31:01 | Weblog
P波部分の拡大図です。
この波形は、20Hzサンプリングのオリジナル記録です。

depth phase が識別できます。
深さはぱっと見で40kmほどでしょうか。

この地域で、この深さの地震とは?普通のことなのでしょうか??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイの地震

2006-10-16 14:27:56 | Weblog
日本時間10月16日未明のハワイの地震
海半球観測点での記録です。
すべて上下動成分、0.1Hzのローパスフィルターをかけています。
上から
BAG
HBR
INU
ISG
JAY
PALU
PATS
PSI
TJN
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核?実験 テジョン観測点のP波記録

2006-10-12 21:48:08 | Weblog
TJN観測点の初動拡大図です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核?実験に伴う犬山観測点のP波記録

2006-10-12 21:45:37 | Weblog
INUのP波部分の拡大図。
3Hzのハイパスフィルター。
前日とは異なるCHのデータのため、時間軸の数値が
変っています。ご容赦ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日のメモ TJN PSI

2006-10-12 20:41:22 | Weblog
10月10日にTJNの観測壕に人が入った模様。
おそらく核実験にともなう取材であろう。

10月10日にはPSIにも人が入ったように見える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月11日の記録

2006-10-11 17:34:39 | Weblog
最近、PATSの収録が停止することがあるようです。
時には電源自体が落ちていることもあるようです。

Balerの収録状況
Data Availability for PS-PATS, Q330 Serial 01000006FB3A4172
00-HHZ 2006-03-31 23:59:38 - 2006-05-16 12:56:02 104640
00-HHZ 2006-05-16 13:10:02 - 2006-05-16 15:14:02 154
00-HHZ 2006-05-16 15:20:37 - 2006-07-18 16:21:02 140494
00-HHZ 2006-07-18 16:37:48 - 2006-10-07 01:27:09 180477
00-HHZ 2006-10-07 02:44:38 - 2006-10-07 02:57:21 22
00-HHZ 2006-10-07 02:57:23 - 2006-10-07 19:15:41 1545
00-HHZ 2006-10-07 22:29:29 - 2006-10-07 22:41:16 22
00-HHZ 2006-10-07 22:41:18 - 2006-10-08 01:28:58 277
00-HHZ 2006-10-08 02:04:39 - 2006-10-08 02:16:51 21
00-HHZ 2006-10-08 02:16:53 - 2006-10-10 23:13:23 6679
00-HHZ 2006-10-11 00:30:12 - 2006-10-11 00:41:50 22
00-HHZ 2006-10-11 00:41:53 - 2006-10-11 01:59:21 126
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核?実験から伝播した地震動その2

2006-10-10 13:35:12 | Weblog
犬山観測点での記録です。
1-4Hzのバンドパスフィルターをかけています。
5850秒あたりにあるのがP波で5950秒あたりにあるのが
S波いに相当します。
より高周波域ではS波は見えなくなります。

豊後水道での観測記録には、微動が重なり
この信号を確認できませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核?実験から伝播した地震動記録

2006-10-10 12:39:55 | Weblog
海半球ネットワーク
韓国テジョン観測点(TJN)での記録

上段よりEW成分、NS成分、上下動成分
0.5Hzのハイパスフィルター
日本時間10時33分20秒より10分間を表示
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮からの地震波

2006-10-09 23:49:43 | Weblog
気象庁の発表文によると、
P波だけでなくS波も記録している
ように解釈できます。
波形記録を要確認すべし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする