goo blog サービス終了のお知らせ 

YとYの日々

YとYの日々の出来事です

アオバトコース~後半

2017-05-24 07:28:31 | 今日の楽しい
〝アオバトコース〟の続きです。。、


尾根伝いに行くルートに入ります

結構な傾斜もあったりと
大変な道ですが歩いていて気持ちの良いところでした


遠くに町も見えました


しかし、油断は禁物の山の中です
うっかりすると
目印を見誤り、迷ってしまうこともしばしば
山歩きに慣れたこの人も

先日、久しぶりに一人で来たときに迷ったそうです

でも今回は大丈夫でしたよ!
ちゃんと目的の出口に来られました

「ここを下りたら平らな人の道だよ」

最後に出てきた急斜面!
気をつけて
そろりそろりと下りました
〝三増峠〟です


「さあ林道出口まではあと3キロちょっとだよ」

そうなんですね~!
まだそんなにあるんだ!!!と、思いましたが
山の尾根を歩いてきた事を思えば
この平らな道は楽チンで、思い浮かぶのは
家で飲む美味しいビールの味でした♪。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバトコース往復16キロ~前半

2017-05-24 07:23:28 | 今日の楽しい
時間にして約4時間のコースです。。。

林道入り口から1時間半くらい入ったところから
10キロコースとは別のルートをたどります

どんどん山深くなっていきますね~

この辺り、渓谷の始まるところです


ここの地形は変わった渓谷になっていて
標高の高いところにしかいない鳥がいるのだとか
何となく神秘的な感じもします


滅多に姿を見せないというアオバトの
オカリナの音のような、優しく澄んだ声が響いていました

木々の生い茂るところ…このカメラでは追えない
鳥が飛び交う様子は見飽きないです。。。後半につづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山道に落とし文

2017-05-24 07:20:43 | 今日の楽しい
器用なものです
これらを虫が作ったなんて。。。


〝落とし文〟と呼ばれ
この中には虫の卵が入っています

材料から作り方までそれぞれ個性的!

親の性格~性質?
几帳面に丸められたもの

この形になるまでの工程、見てみたいものです

ラフな材料と作り方もあり!
でもこの方が落ち葉に紛れてしまえば
分かりにくそうです

林道を歩くようになってから
落ちているのを教えてもらいました。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これな~んだ? 苦手な人は閲覧注意

2017-05-24 06:58:01 | 今日の楽しい
山の中で見つけました。。。

白っぽく、軽く…長い!


たぶんこれ
アオダイショウの脱皮した皮ですね


それにしてもこの脱けガラは
キレイな姿です
目まで残っていました

「雨に当たっていないからだね」

脱皮してから間もないのか、雨にも当たらず
頭から尻尾の先までキレイなまま残った脱けガラ

久しぶりに見ました!。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林道歩きの楽しみ

2017-05-24 06:51:19 | 今日の楽しい
2日続けて行ってきました♪。。。


昨日は、前の日のよりも1時間以上早く行ったので
林道もまだ日向のところが多くありました
途中の景色や植物を見ながら歩くのは
とても楽しいです♪

今回は山の尾根を歩きました

平坦な道よりスリルがありオモシロイ!
しかし…急坂はなかなかキツイ!!

前回は約10キロのコースでしたが
今回は約16キロ!
私には結構しんどかったのですが
途中、遠くから響くアオバトの声などに癒され
気持ちよく進めました



新緑の今、実は常緑樹は紅葉ではないですが
葉を落とす季節なのだそうです
これらのうちの細目の葉は
尾根道の急坂を昇っているときに目には入り拾いました

ハートにみえる赤い葉と

赤い紅葉はyoyoさんです♪


この、しんどかったけれど楽しいコース
名付けて〝アオバトコース〟と、命名です♪♪♪。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増えるキャベツ

2017-05-24 06:41:23 | 楽しい食
昨晩の献立です。。、


メインは陶板にのった〝牛肉の塩麹焼き〟

いっただっきま~す~♪

しかしです…「ちょっと待ってて」


といってキッチンに行ったyoyoさん
戻ってきたら

「もう一度 これで!」

? さっきと何かが… キャベツ?


そうなんです~陶板の上のお肉の下に
キャベツが敷かれていたのでした!

で、なぜそうしたのか?
最初のこれ
思ったよりも塩がききすぎて
とても塩辛かったのでした
なのでそこにキャベツを加えてみたところ

そうですね~
まだ塩辛いかな~でもまあ
あじはね、イイですよ
そういって私は食べていたのですがyoyoさん
納得いかなかったようす

「も一回!」
またキャベツが増えました!

こうして、小さめではありましたが
キャベツをほぼ1個使った陶板焼肉になりました

おいしく食べる努力を惜しまない
好い人です♪

とびきり美味しい陶板焼肉!また作ってくださいね♪。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする