秋分の日を過ぎ、秋を感じる9月の後半にもなる今
フォトチャンネルを作るのに写真を見返していると
懐かしく感じたりもしています。。。
小樽では、トレーラーを港の駐車場に置き


用事のあった小樽駅まで行きました
きれいな運河や街並み、北一ヴェネツィア美術館の素敵な展示
等々あったのですけれど

私の初めての小樽・・・一番印象にあるのは

ここで、バッグをベンチに置き忘れるという〜!
今思い出してもドキドキする事件・・・もうしません!
気付いて戻りそのまま置いてあったのは幸運でした
小樽、また訪れたい良い町です。
増毛町の辺りに居たときはお天気に恵まれませんでしたので

トレーラーの中でDVD鑑賞などをしていましたが

そんな過ごし方もたまには良いものです
この辺りの海岸近くの道路には電柱もなく真っ直ぐに伸びる道が
北海道らしさを感じさせてくれました

時々見えた海の景色の綺麗さは・・・いくら写真を撮っても現れます

この辺は幌延という辺り


36本?! 数えてびっくりの風力発電の風車の列は
私以外にも道ばたで写真を撮っている人がいましたよ
稚内や天塩郡〜遠別町や豊富町では牧場をたくさん見かけ
そこで初めて目にしたもの

グリーンの牧草地帯に置かれている真っ白な“牧草ロール”は

まるで巨大なマシュマロに見えたりしておもしろかったです♪
ある牧場には、額に白くハート型の模様がある牛がいました

今年の台風では牧場も被害があったと聞きました
あの牛、無事だったら良いのですが・・・
遠別町の“旭温泉”や豊富町の“豊富温泉”はそれぞれとても特徴のある泉質にびっくり!



これは、たまたま行った日が
入浴料金が割引になったということで〜ちょっと自慢?

豊富温泉、石油を掘っていたときに一緒にお湯が出たというくらいで
お湯に油が浮いている・・・変わった泉質です
一度体験してみると良いかもしれません
天塩の浜からの利尻富士に沈む夕日に感動!




その感動的な夕日の時間にゆったりと時間を過ごせるところ
トレーラー旅の醍醐味ですね♪♪♪
フォトチャンネルにまとめてあります。。。
小樽〜増毛町から天塩群の浜や温泉、牧場の景色
フォトチャンネルを作るのに写真を見返していると
懐かしく感じたりもしています。。。
小樽では、トレーラーを港の駐車場に置き


用事のあった小樽駅まで行きました
きれいな運河や街並み、北一ヴェネツィア美術館の素敵な展示
等々あったのですけれど

私の初めての小樽・・・一番印象にあるのは

ここで、バッグをベンチに置き忘れるという〜!
今思い出してもドキドキする事件・・・もうしません!
気付いて戻りそのまま置いてあったのは幸運でした
小樽、また訪れたい良い町です。
増毛町の辺りに居たときはお天気に恵まれませんでしたので

トレーラーの中でDVD鑑賞などをしていましたが

そんな過ごし方もたまには良いものです
この辺りの海岸近くの道路には電柱もなく真っ直ぐに伸びる道が
北海道らしさを感じさせてくれました

時々見えた海の景色の綺麗さは・・・いくら写真を撮っても現れます

この辺は幌延という辺り


36本?! 数えてびっくりの風力発電の風車の列は
私以外にも道ばたで写真を撮っている人がいましたよ
稚内や天塩郡〜遠別町や豊富町では牧場をたくさん見かけ
そこで初めて目にしたもの

グリーンの牧草地帯に置かれている真っ白な“牧草ロール”は

まるで巨大なマシュマロに見えたりしておもしろかったです♪
ある牧場には、額に白くハート型の模様がある牛がいました

今年の台風では牧場も被害があったと聞きました
あの牛、無事だったら良いのですが・・・
遠別町の“旭温泉”や豊富町の“豊富温泉”はそれぞれとても特徴のある泉質にびっくり!



これは、たまたま行った日が
入浴料金が割引になったということで〜ちょっと自慢?

豊富温泉、石油を掘っていたときに一緒にお湯が出たというくらいで
お湯に油が浮いている・・・変わった泉質です
一度体験してみると良いかもしれません
天塩の浜からの利尻富士に沈む夕日に感動!




その感動的な夕日の時間にゆったりと時間を過ごせるところ
トレーラー旅の醍醐味ですね♪♪♪
フォトチャンネルにまとめてあります。。。
小樽〜増毛町から天塩群の浜や温泉、牧場の景色