◆◆◆自然災害クルマエニ◆地震予知巡回中◆◆◆

逃げられない自然災害。知識と備えが命を助ける。小さな幸せ守る為、備えあれば憂い無し!!

◆災害弱者◆

2005年01月21日 11時14分16秒 | Weblog
【14:00追加】
2005/ 1/21 13:14 更新分
昨日X7.1の非常に大きなフレアが発生しました。太陽放射線が増加しています。
磁気圏は穏やかになってきました。


今日の東京地方は晴れ
二つ玉低気圧が通過中。
この低気圧が過ぎ去って高気圧が張り出した時はちょっぴり気をつけたいポイント。
ちなみに、25日が満月~~♪
小さい頃は満月と細~い三ケ月が大好きでしたが・・・・

と言う事で巡回報告をさせて頂きます!
しばらくは地震サイト初心者さん達の為にどんな観測?を簡単に紹介しています。

行徳アンテナは無指向がまた浮ついていますが、季節的なものかも。
昨日15時過ぎからの高いグラフは、太陽の影響かも?との見解。
行徳高校では電波ノイズの連続観測から地震の関連を探っています。

大坪さんのアンテナ0.9ミリ 少し幅が出てきました。今後の推移を観察ですね!
大坪さんは串田嘉男氏のKT法を真似て研究。アンテナの幅が大きくなると地震がくる可能性があります。

アキラさんのアキラメソドは発信待機中
アキラさんの観測はちょっと難しいけど①ピタゴラスの定理 ②パスカルの原理 ③アルキメデスの法則
④ボイルの法則 ⑤斜面の理 ⑥ベクトル ⑦集中応力 ⑧圧縮 ⑨引張り ⑩挫屈 ⑪摩擦力 ⑫曲げ ⑬せん断 
⑭スパン ⑮石橋 ⑯プレート・テクトニクス⑰弾性 ⑱塑性 ⑲振動・波動 ⑳慣性の法則  その他
以上を駆使して、地震発生の予測をします。

植物さんからは静穏です♪
植物さんでは1/19関東東方沖M6.8に関する多観測点情報を収集中です。
植物さん=植物生体電位観測さんは、樹木に観測システムをつけて電位を測るというもの。
ねむの木やきんもくせい、けやきなどが観測に向いているようです。

毛少庁さんのジシンダスは高めの数値です。まだ、強い連続波を感知中。
詳しくはHP見てくださいね!
毛少庁さんは左耳で感知する前兆波から予測します。
ちなみにお住まいは東京都なので関東を中心にした予測です。

待夢さんからは 信号機が赤色(震度1以上の地震の起きる予測回数8回以上)です。
1月24日4時頃迄に京都~播磨灘付近深さ0~20km程度 M3.0~4.6程度 震度3~4程度の可能性
1月25日7時頃迄に、宮城沖~銚子沖にM5.0以上の地震が起きる可能性

まだ間に合う!待夢さんが第9回「震災対策技術展」に出展中♪神戸のみ!!
http://www.exhibitiontech.com/etec/
神戸:2005年1月18日(火)~22日(土)
神戸国際展示場(神戸ポートアイランド)
入場券はネット上から事前に申し込みすれば無料で送ってくれます。
待夢さんは122ブースにいるそうなのでいってくださいね!
待夢さんは、深発地震からの影響で次は何処に地震が来るかを研究しています。

Q太郎さんのブログから1月20日(木)電離層データでは、  
北海道で、夜に1時間15分。
沖縄で、夜に3時間...の地震型電離層を観測。
(13時報告分はのぞく)
斜入角データでは、山川→沖縄に変化
高知県...電波時計(福島局)・20日11/18/19/20/21時に不受信。
Q太郎さんはアマチュア無線の伝搬異常からの報告です。他にも電波時計の不受信も報告してくれます。

青松さんのチャットルームからゴンさんの報告が入っています。
青松さんは衛星画像からの予知が有名ですが、ドミノ連鎖などの研究もしています。早く復帰してね♪
現在はお休み中。よく登場する【ゴンさん】テレビノイズからの予測。電波時計の観測もしています。

水文DB欠測値マップはこちら♪
北海道、山形(ここが欠測が多いと新潟が揺れます)、福井県、岐阜県に多く欠測が見られます。
水文データは観測点から電波を使ったテレメータという方法を使ってデータをセンターま
で送信しますが、この間に信号を乱すほどのノイズの観測です。

地震予知とは無関係な友人からある指摘を頂きました・・・・。
初心者さんたちの為にと思い説明を加えていたのですが・・・・・
「初心者には難しくてわかんな~い♪」

「・・・・・・・・・
まっ・・・・・とにかく・・・・・防災だけはしっかり準備してください・・・・・・

************************************************************************************

今日は【災害弱者】について語らしていただきます
初めて聞く人も多い~かな~??

【災害弱者の概念】
(1)自分の身に危険が差し迫った場合、それを察知する能力が無い、または困難な者
(2)自分の身に危険が差し迫った場合、それを察知しても適切な行動をとることができない、または困難な者
(3)危険を知らせる情報を受け取ることができない、または困難な者
(4)危険を知らせる情報を受け取ることができても、それに対して適切な行動をとることができない、または困難な者
こんな書き方されても解んない・・・・

簡単に言えば、、●心身障害者 ●傷病者 ●体力的に衰えのある「高齢者」、
●乳幼児 ●日本語の理解が出来ない「外国人」●妊婦
ですね!

特にハンディ・キャップのある方(視覚障害、聴覚障害など)そして、高齢者はそりゃ大変です!
この問題は災害が起こってからでは遅すぎる問題。
事前に国や地域が考えていれば問題ありませんが、殆どの市町村に具体的な対策がとられていません。
地震が発生した時、障害のある方やお年寄りの方など災害弱者といわれる方々は、
より被害を受けやすく、避難に手助けを必要としています。
そこで!事前にみんなで考えてみましょう

【身分証などの携帯】
災害時に身元が確認しやすいように運転免許証、障害者手帳、敬老手帳、母子健康手帳などの身分証や
緊急連絡カード(緊急連絡先やかかりつけ医療機関などを記入したもの)を携帯しましょう。
首にかける物でなくても、手帳やノートなどにでっかく【緊急!!】とか【防災手帳】と書き
まずは、出来るだけ多くの連絡先(親しい順に上から書くとGOOD)
持病や病歴などの身体の事をわかり易く記載。通常服用している薬も書いてくださいね!!
地震だけでは無くても、役立ちます♪


【持ち出しよう防災グッズを揃える。】
出来るだけ、軽量とわかりやすさを心がけてください!持てなかったら話になら無いでしょ^^;
●リュック  出来るだけ軽量なもの例です⇒非常持出袋
警報ブザー  笛は難しいので、引っ張り易い様に手持ちの部分は大きめにする♪リュックの外につける。
ラジオ&懐中電灯  手回しタイプは避けてください。特にお年寄りには日本語表記のモノがお勧め♪
ラジオは必ずNHKにセットして置いてくださいね!とっさの時わからなくなるので^^;
●水&食料  水は沢山欲しいけど、重くなるので750ml.ぐらいで。
       食料も約3日分。できればそのまま食べられるレトルトのおかゆなど。
       プチゼリーや飴も本人が食べられるか事前にチェックしてください。
       こんなものもあります幼児・お年寄り向けセット3年間非常食セット
●防寒グッズ  アルミブランケット使い捨てカイロ
●薬     持病がある方はお医者様に相談し用意してください。
●衣料    上履きなど(軽いもの)タオル、靴下、下着1セット、手袋(軍手)雨具
       補聴器、眼鏡(昔のモノでもいれてネ♪)
●寝たきりの方は介護おむつなどの介護用品 
●車椅子   予備がある方は家の外に一台出して置く事をお勧めいたします。
      (ベビーカー等お持ちの方も、災害時タンカー代わりになります)
       凄いモノを発見したのでちょっと紹介♪折りたたみアルミリヤカー
これはあったら、みんなのヒーロー♪しかし、置く場所と購入費用に問題が・・・・・(汗
●目が不自由な方は白杖・点字器を用意しましょう。家の外に予備を置くことも必要。
●耳が不自由な方は補聴器用の電池、筆談のためのメモ用紙、筆記用具などを用意しましょう。
出来るだけ、毎日手の届く所に防災リュックは置いておきましょうね*^^*

【事前にご近所のつながりを持ってください!】
今までコミュニケーションを持たない人に、いきなりSOSを出しても・・・・・
●日頃から積極的に挨拶をするなど交流を持ちましょう。
●町内会の日頃の活動や行事などを通じ、お互いにコミュニケーションを深めましょう。
●本人(災害弱者になりえる人)が出来ない場合は身内の人がご近所とつながりを持ちましょう♪

とにかく災害時は助け合いです!!
動ける人は、救助にまわり、救助してもらう方は、出来るだけ素直に従いましょう♪
そして、【ありがとう】の言葉で気持ちの良い助け合いが出来るのではないでしょうか?

阪神淡路大震災の時、災害弱者は動くこともましてや非難することも出来ずただ、人を待つだけ。
しかし、災害弱者にも出来る事はあります。
【避難場所にて】
●食料や救援物資などの受け取りが困難な人は、まわりの人に手伝ってもらうよう頼みましょう。
●目の不自由な人は
掲示板などに貼られた情報は、読み上げて教えてもらうようまわりの人に頼みましょう。
不慣れな場所では、移動の時に手助けを頼みましょう。
●耳の不自由な人は
放送や口頭連絡による情報は、筆談などで教えてもらうようまわりの人に頼みましょう。
●内部障害のある人は
まわりの人に自分の障害のことを知ってもらい、遠慮せずに必要な手助けを頼みましょう。

災害時は誰でも【被災者】です。ショックのあまり人の事を気遣うことも忘れてしまいます。
待っているだけでなく【意思表示】をすること、とても必要なことです。

今言える事・・・・

備えあれば憂いなし!!
そして、助け合いの気持ち忘れないでいましょう