◆◆◆自然災害クルマエニ◆地震予知巡回中◆◆◆

逃げられない自然災害。知識と備えが命を助ける。小さな幸せ守る為、備えあれば憂い無し!!

◆家具の固定◆

2005年01月14日 18時47分47秒 | ◆家具の固定◆
建物の揺れる方向、実は決まっているのです。
長方形の箱を例えると解りやすいので実際揺らしてみてね♪

揺れの方向と垂直に家具を置くと転倒しやすくなります。
ですので、家具は揺れの方向を見極め、平行に置く事をお勧めいたします。
絵にもあるように、右一番上の配置がGOODです。


「うちは狭くて、家具の置き場所が選べないわ~」と言う方には
耐震マット「プロセブン」つっぱり固定「マグニチュード7」
つっぱり収納などお勧めです。

しかし、耐震マットは大型の家具には威力を発揮しません!
L字金具プラスツッパリ棒などの2重3重の固定をお勧めいたします。

完璧に固定をするならやっぱりL字金具!!
実は、私試してみました。100円ショップのL字金具。
この、か細い(?)腕でグイっとやったらI字金具になってしまった
【地震対策】L字型床固定耐震金具は、専門のところで買ったほうが良いかもです。

あと、ガラスの飛びちり等で怪我をする方がかなり多いようなので防犯をかねて
防犯フィルム見たいな物をつけた方が良いと思います。
全部のガラスにつけるのは、費用がかかってしまう~と切実にお悩みの方に
節約をかねたこの方法はいかが?
ジャ~ンエアーキャップ (プチプチ)
このプチプチを部屋の内側から幅広の透明ビニールテープで貼り付けると
暖房効率も良くなり、冬は暖か、夏は保冷効果、目隠しにもなり、部屋の中にガラスは飛び散りませ~ん!!
防音効果も有るので、部屋の中が静かになったような感じになりますよ♪
ただ、ちょっぴり貧乏臭いのがたまにキズ
でも、お勧めです☆彡
【家具を固定するポイント】(ためしてガッテンから抜粋したけど修正しました)
●つっぱり棒タイプ⇒家具の奥の方、壁際に。天井の強度が充分にある場所に取り付ける
          取り付け説明書を読み、正しく取り付けてください。  
●チェーン⇒たるませない 。できるならチェーンは使わず【ワイヤー】を利用しましょう。
      チェーンにはツナギ目があるのでブちっと切れ易い
●金具⇒壁に強度のある場所を正確に探して取り付ける 。ホームセンターなどに行くと
    モルタル用などの金具があるので探してみてね!

そして、テレビの固定!!これは絶対矢って置いてくださいね♪
最近はテレビも大きくなっていますので・・・・。阪神淡路の時はかる~く4~5m飛んだみたいです。

一番重要なポイントは、寝る部屋には、背の高い家具は置かない!!
2段ベットは下が圧死しているケースがあるので、十分な補強をしてくださいね。
ツナギ目は必ず金具で補強。強度のある壁に金具で固定。すのこの下にもワイヤーなどで補強してください。
そして、揺れの方向を見極め、被害の少ない方向にベットを置いてくださいね!
寝る部屋も、1階より2階になるべく寝るように♪

家具転倒防止の応急処置として
【タンスの一番下の引き出しを引き出しておく】
●メリットはお金をかけずに簡単に出来る。
●デメリットはお子様がいるご家庭では、中身を引っ掻き回してしまう。
 朝起きて引き出しを閉めておかないと、すねを打つ

もうひとつ、おばば東京が考えたのは、
【タンスの上に更に箱を置く】
簡単にいえばマグニチュード7の代わり。
ダンボール箱にギュウギュウに着ない衣服などを詰めタンスを固定してしまう方法。
ギュウギュウにしたら仕上げに、滑り止めマット(100円ショップで売っているを天井との間に
更に押し込みましょう♪
出来れば、タンスに角度を少し付けると良いですね♪
100円ショップで売っている、階段用の滑り止めテープを下に引き手前側の方に引きましょう。

テレビもテレビ台とベルトでグルグル縛っちゃいましょう♪
とりあえず、テレビのすっ飛びは無くなると思います。
テレビ台の下にホームセンターに売っている「防振ゴム」を敷けばOK

冷蔵庫は足の部分が調節できるタイプがありますので前の部分だけ高くしましょう。
前に進んでくるのを防ぎます。



参考ホームページ
総務省消防庁のHP。読み応えがあります。
我が家の地震対策結構、見易いと思いますよ

試してガッテンあなたの防災は間違っていた。
(ってかいてあるけど、ここも間違っていたカモ

またまた、長くなってしまいましたが、家具の固定&配置は命に関わることです。
大掃除が終わったばかりですが、もう一度点検してみてください

◆通勤通学用防災グッズ◆

2005年01月14日 18時47分14秒 | ◆通勤通学用防災グッズ◆
今回は車の防災グッズについて考えてみましょう♪
例えば、車に乗っている時災害に遭ってしまった場合を考えて見ましょう。

車をその場に置いて非難する場合は、必ず鍵をつけたままにしてくださいね!!
盗難が心配だったら、マジックペンでサインでも書いておく?(笑)

ちなみに、私の車中の防災グッズは
関東の地図、オイルコンパス(100円ショップ)、車内緊急脱出用ハンマー、軍手、雨具(レインコート)、水(700ミリ)、
飴、靴下、スニーカー、発電ラジオ懐中電灯、予備の電池、小銭、
エマージェンシーブランケット(アルミブランケット)、マスク、タオル、薬関係、ホイッスル、リュックに鈴

持ち出しようではないけど、私はインバーターを用意しています。
インバーター??っていうのは、車のシガライターから普通のコンセントにするもの。
車載用AC100Vインバータ(150W,DC12V車専用)
これが有れば、車での避難生活もできるぞ~!って思い用意してます♪

あと、この時期は新聞と毛布も常時車に置いています。
いざとなったら、新聞も温かいものですよ~♪

電車で通勤してる人も、会社の机の中に防災グッズを入れて置くのも良いと思います♪
【帰宅難民】と言う言葉きいたことありますか?
会社などで災害にあった場合、徒歩で家に帰る人の事。
あなたは、無事家まで帰れるでしょうか?

一応、スニーカーなど歩き易い靴を会社に置いておくのも一つの手です。
カバンに可愛いシルバーのホイッスルなどつけたり、もちろん、カラフルな笛でもOKですが、
OLさんや学生さんには抵抗があるのでは?100円ショップで見つけた
シルバー調の小さく可愛らしいホイッスルも鳴らすと結構高音でいい音でますよ~♪
さりげなく、防災アイテムのお洒落、してみませんか

【帰宅困難者心得十カ条】

 外出中に地震が起きてもあわてないように、次のようなことを心がけましょう。

 1 あわてず騒がず、状況確認

 2 携帯ラジオをポケットに

 3 つくっておこう帰宅地図

 4 ロッカー開けたらスニーカー(防災グッズ)

 5 机の中にチョコやキャラメル(簡易食料)

 6 事前に家族で話し合い(連絡手段、集合場所)

 7 安否確認、ボイスメールや遠くの親戚(NTT災害用伝言ダイヤル)

 8 歩いて帰る訓練を

 9 季節に応じた冷暖準備(携帯カイロやタオルなど)

10 声を掛け合い、助け合おう


移動は出来るだけ、徒歩&自転車&バイクでね♪

もし、東京で災害に遭ったら災害時は、消火・救出をはじめ負傷者の搬送、緊急物資の輸送、
ライフラインの復旧等の応急対策活動を行うため、交通規制をします。
警視庁は大地震の発生直後、現場の警察官により一時交通をストップさせるなど、強力な交通規制を行います。

その為、一般の車は道を走ることが出来なくなります。
ちなみに、環状7号線と国道246号線、多摩川を結んだ内側の区域は全面車両通行禁止となります。

もし、あなたが外出中に大地震が発生したといます。
その時点であなたは、帰宅困難者となります。
えぇ~!!帰る家が無い???帰りたくないですって~~ 
まぁ~まぁ~一応読んでくださいね^^。

東京都の試算では、平日夕方にマグニチュード7.2の地震が都心を襲うと、
交通機関のマヒなどで翌朝までに自宅に戻れない「帰宅難民」は371万人に達ます。

その際、家までの距離が1キロなのか、10キロなのか、はたまた100キロ以上なのか・・・・・
とりあえず、歩いて帰ります。
帰る途中、怪我をしていたり、喉が渇いたり、疲れたり・・・・・・
そんな時大塚製薬の自動販売機があれば飲み物は確保できるけど・・・・・そのような場合は

コンビニやガソリンスタンド、郵便局に行きましょう♪
帰宅ルートのどこにガソリンスタンドやコンビニ、郵便局があるかも事前にチェックしておきましょうね
これらの施設は災害時にトイレや災害情報を提供する態勢を整えていまる。
また、災害時は公衆電話はすべて無料になることも覚えておくといいでしょう。

「どうして、地震などの災害が起きてもガソリンスタンドは安全なの? 」
理由は
●ガソリンという危険物質を扱う場所なので、耐震設計がなされ消化機材を常備しています。
●ジャッキやバール等の非常時に役立つ器具を保有しています。
●幹線道路や主要道路沿いに位置し、広い敷地を持っているため多くの人が利用できます。
と、言う事でガソリンスタンドは街の中で一番丈夫な建物なのです。

大阪府は2003年、災害時の支援について、府石油商業組合と協定を締結。
2004年3月には、府内に計1500店舗を展開するコンビニ6社とも、同様の協定を結んだ。
神奈川県と横浜、川崎両市も昨年6月、県内1300か所のガソリンスタンドを管轄する県石油業協同組合と支援協定を締結しています。

また、首都圏の東京都、埼玉、千葉、神奈川県と、さいたま、千葉、川崎、横浜市の八都県市は、
2001年に合同で「帰宅支援ホームページ」を開設。災害時の鉄道、バスの運行状況や、交通規制に関する情報をネット上で確認できる体制をつくりました。
そのHPは八都県市防災対策委員会

平成14年11月28日  愛知県豊橋市は地元のガソリンスタンドで作る組合との間で、
東海地震などの災害時の協定を結びました。
具体的には、消防車や救急車など救助活動に携わる車両に燃料を優先的に提供することや、
近所の住民が救出活動に使うバールやジャッキなど必要な道具を貸し出すこと、さらに警戒宣言が出された場合、
交通機関が止まって自宅に帰ることが出来なくなるいわゆる帰宅困難者に対して休憩場所や水を提供すること、などが盛り込まれています。

企業も災害時にはとっても協力的なんですね
ちょっぴり、嬉しくなりました♪
でも、まずは自分の防災グッズをバッチリ準備してくださいね♪ 

◆防災準備初心者さん◆

2005年01月14日 18時46分21秒 | ◆ストック用防災グッズ◆
何から手を付けて良いかわからない~~??
と言う方は、

①家具の固定、落下する可能性のあるモノをなくす。テレビの固定。
1戸建てにお住まいの方は、2階以上で寝ましょうね♪
玄関も綺麗にしておきましょう。できれば、下駄箱から物が飛び出さないように鍵をつけるとか。
耐震マット   つっぱり棒タイプ   転倒防止シート   防災フィルム

②持ち出し用防災グッズの準備
昨日のブログにかいてあるので見てくださいね!
就寝中は必ずすぐ取れる所に置いておきましょう♪
お出かけの際も【帰宅難民】になる事を想定して、持ち歩けるものは携帯しましょう♪
非常持出袋セット(帰宅困難者用セット)   非常用持出袋セット  携帯電話充電機能付ライト   AM/FMラジオライト付  

③備蓄用品を揃えましょう♪
備蓄品は出来るだけ、家の外に置いておきましょう。
ちなみに、我が家は集合住宅ですが、玄関の所に小さめですがシャッター物置を置いてそこに備蓄しています。
水、カセットコンロ、ガスボンベ、テント、アルミマット、食料、キャンプ用品など
5年保存水ピュアウォーター   折りたたみ式バケツ   緊急防寒ブランケット  簡易トイレ 保存食バラエティセット 携帯非常食安心救命食 テントセット カセットコンロ

④日々の備えをしましょう♪
例えば、携帯の充電を毎日する。家族が何処で何をしているかを把握。
お風呂に水を貯めて置く。(小さなお子様がいるご家庭は鍵をつけるなど対策打ってネ!危険ですので)
もし、地震がきたらを頭の中でイメトレして訓練する。
毎日、おばば東京のブログをチェックする~~~♪な~んてね♪

ここだけでは、説明しきれないのでS◎Sのみんなの防災を見て知識を養いましょう!!

備えあれば憂い無し
自分が準備できたら大切な人やご近所にも防災啓蒙しましょうね☆彡


◆持ち出しよう防災グッズ◆

2005年01月14日 18時45分31秒 | ◆持ち出しよう防災グッズ◆
まずは、家具の固定をしっかりしてください!!
家具の固定が出来たら
もう一度、防災グッズの点検を兼ねて持ち出しリュックの点検いきましょう!!

今回は、これから防災グッズを揃える方向けに記載しますので、既に準備万端の方は確認用に♪

■非常持ち出し品チェックリスト
荷物の総重量は成人男性が合計15kg・成人女性で合計10kgを目安に♪

【貴重品】
お金(10円玉などの硬貨類を多めに)身分証明書(運転免許証のコピー)土地の権利書のコピー
生命保険の証書のコピー  保険証コピー
【食料品】
非常食(ゼリー系か液体系であまり甘くないもの)  ミネラルウォーター  飴やキャラメル
(非常食はストック用に多めに確保)
【道具類】
周辺地図(避難場所の確認を)  AM/FMラジオ 電池(用途に合わせて)ホイッスル(救助信号代わり)  100円ライター
懐中電灯(手動で発電できるやつが望ましい)  筆記用具(油性マジックなど)  ビニール袋(多めに持っておくこと)  アルミブランケット
【衣類】
予備の眼鏡・補聴器  枕元に靴等 丈夫な軍手 防塵マスク 靴下 雨合羽(レインコート)
【衛生用品】
常備薬(持病のある人は必須)  生理用品  消毒用エタノール  (ドライシャンプー、ボディ洗浄剤の代わりにもなる) 固形石鹸
【工具】
ナイフ(護身など多用途)  バール(救助活動の際に)
【その他】
家族の連絡先一覧表  使い捨てカイロ
クラッシュ症候群の印刷した紙 リンク先を印刷して使ってください!

その他に、家族構成にあった持ち出しリュックの中身を揃えてくださいね♪

あと、消火器やスーパールームガードのような初期消火も何処にあるか、錆びていないか点検してください!

あと、便利品として★手回し充電たまご★携帯の充電+ライト+ラジオが電池不要の便利グッズ

電池不要のフルだけでOKライトフォーエバーライト(自家発電懐中電灯)

すっごい画期的な商品をご紹介♪
モーリアンヒートパックは火や電気を使わずに水を注ぐだけでいつでもどこでも食品等を簡単に
加熱調理できるニュータイプの画期的な発熱剤です。
ってことは、レトルトを温めたりミルクを温めたり出来るのです~☆彡

時間が無いけど、お金はあるわ!!と言う方に一軒落着DX!!テントは大人2人、小さな子ども2人が非常用に避難生活ができるサイズです

持ち出しグッズでは、無いけど必需品は【カセットコンロ】
今は色んな物がでていますねぇ~♪

ちなみに、私のカセットボンベの備蓄数は72本です。その他に単1~単4の電池を箱買い。
何でそんなに?と思われる方に一応説明。
我が家の非常用ランタンがボンベ式なのです~♪
イワタニのカセットガスジュニアランタン小型ランタン
実はこの商品も新潟の友人に送って、喜ばれた一品だったので自分でも購入してしまった♪

ボンベはコンロにも使えるし、ライトにも使えるし、もう一つストーブにも使えます!!
そのストーブは屋外でも使える!イワタニ・カセットヒーター
寒くなると、ストーブが欲しいので・・・・・

以前にも紹介しましたが、赤ちゃんがいるご家庭には
使い捨て哺乳瓶マザーボトルがお勧めです!!

離乳食を始めているお子さんやお年寄りにもお勧めがこまちがゆ(保存期間3年)
缶に入っているので、火が使えない時には使い捨てカイロで温めて食べられますよ~♪

他にも紹介したいグッズがいっ~ぱいありますが、まずは各家庭に合わせた物を厳選してくださいね♪

備えあれば憂い無し!!


◆若者たちの防災グッズ◆

2005年01月14日 10時11分41秒 | Weblog
今日の東京地方は晴れ♪
しかし、明日からは東京も雪が降るみたい。東京は雪に弱いからなぁ~。

昨日は神奈川県を中心にあちこちで、怪しげな雲が確認されています。
今日は東京の方でも巻雲が舞い上がり、ほうきを掃いたような雲が見れました。
もし、「これは地震前兆雲かもしれない!!」と思ったら、防災準備の点検に入ってくださいね!

そんな中、巡回報告をさせて頂きます!

宇宙お天気ニュースは高速風が続いています。オーロラもやや活発です。
720黒点群が大きく発達しています。


行徳アンテナは昨晩穏やかになったと思ったら、またミョ~な動きをしていますね~

大坪さんのアンテナ 0.1ミリ

アキラさんのアキラメソドは発信待機中

植物さんからは、Tree-2で小異常を観測しているものの静穏状態。

毛少庁さんのジシンダスは全国的にやや高め。
単発波には勢いが出てきていますので関東周辺~やや遠方からの前兆カモ。

待夢さんからは 1月14日の注意信号は黄色
詳しくは、待夢さんの掲示板見てくださいね!

Q太郎さんのブログから1月13日(木)...
電離層データでは、北海道で、朝に4時間、夕~夜に3時間30分。
東京で、夕に1時間30分。
鹿児島で、夜に1時間。
沖縄で、夕~夜に2時間...の地震型電離層を観測。

高知県...電波時計(福島局)・13日11/14時に不受信。

アマチュア無線/29MHz・FM等に、異常伝搬を観測。
※北海道方面での発生有無に注目しています。
斜入角データでは、稚内→国分寺、山川→沖縄...の間に微細な変化(?)
※10/11日の東京/電離層データで観測した地震型電離層の72時間内の結果が
 ありませんが、遅延して発生のケースではやや要注意の場合があります。

水文DB欠測値マップはこちら♪
宮城県、福井県、愛知県の欠測が目だっています。

今日は、集まりがあるのでそんな時に地震さん来ないでネ~^^;
***************************************************************************************

今日の特集は
【若者が持てる小洒落た防災グッズ】
いやぁ~buruの親分さんのコメントもらうまで、気がつきませんでしたよ~
主婦や家庭持ちの事を念頭に置きながら、防災グッズを考案していましたが、
若者だって、防災グッズ持ちますよねぇ~♪

防災グッズのイメージは【銀色のリュック】【ロウソク】【乾パン】でしたが、時代は進化しています。
正直、私の持ち出し用防災グッズは冴えません^^;
見た目より実用性でしたが、どうせ揃えるならちょっぴりお洒落なほうが良い♪
その考えもOKだと思います。

ダサくない防災グッズ考えてみました~
(だからって、銀のリュックバカにしているわけではありませんよ♪)
若者は外出している時間が多いので、コンパクトに持って歩けるそして、人に見せてちょっぴり
自慢げなものを考えました♪

まずは、buruの親分さんもお勧めの
【FMチューナ付MP3】
とっても小さくて、普段は音楽を聞けて、いざとなった時FMラジオでニュースが聞ける。

【ハンディライト】
手のひらサイズで耐久性・強度にも優れているライトです。

【緊急防寒ブランケット】
これは、是非入れておいてもらいたい一品です。意外とコンパクトです。

【多機能ナイフ】
迷彩柄で小洒落てますね~♪有ると便利。ライトつきもあるので便利グッズ

男性用に【【Zippo ライト付ホイッスル】
へぇ~予約物なのね!持っていたらちょっぴり自慢できるカモ?
女性用に【ハワイアンジュエリーのホイッスルペンダントトップ】
これだったら、防災だけでなく防犯にも良いね♪でもチェーンは長くないと吹けないカモ☆彡
カップルや夫婦でお揃いで持つのも素敵だわ~♥


あと、日常使っている薬やキャンディーなど非常食的役割のあるモノを入れてくださいね♪
できたら、活動範囲~家までの地図を入れて置くのもお勧め♪
連絡先がわかるような手帳も持っていたほうが良いと思います。
防災手帳これも防災だけでなくもしもの時、例えば不慮の事故にあった時などに役立ちます。
もしくは、お洒落な手帳に連絡先、血液型、持病を書いておくのも良いと思います♪

これは、どうかなぁ~?1袋ずつを持ち歩くのって【アーク・スリー】このなかにアルミブランケットも入ってるし!
これをひとまとめに可愛い&COOLなポーチに入れてみてはいかがでしょうか

あと、靴の問題もありますよね~
普段からスニーカーばかり履くわけにはいかない人は、会社や学校にスニーカーや安全靴を置いておいてね♪
そうそう、昔わたしもドクターマーチンの10ホール履いていた時期があります・・・・切腹

若者の防災グッズとは別なんだけど、紹介させて頂きますね。
まくらもとセットNPOの商品で売り上げがボランティアの活動資金になります。

さてさて、いかがでした~?若者たちよ、少しは参考になったでしょうか?
おばばが考えたので、ちょっとずれているかしら^^;

まぁ~要するに備えあれば憂い無し!!ですので