SEPIA color

"跡" を 辿って。

葛西氏 | 桓武平氏 良文流 豊島氏庶流 の 氏族

2015-07-25 15:00:20 | 氏族 考察
城         石巻城、寺池城
所領変遷      (下総国葛飾郡) → 陸奥 牡鹿郡石巻・登米地域
知行        不明


時代        平安後期(1189)~安土桃山(1590、奥州仕置 : 除封)
家祖        葛西清重
代々        初代~18代


出自(本姓)    桓武平氏良文流豊島氏系
家紋        三ツ柏
通字        清、重、信



著名な人物     初代 清重、末代18代 晴信
内訌        不明
入嗣        大崎氏、伊達氏
分家        不明


水系        北上川水系
隣接領主      留守氏



登場文献      『 吾妻鏡 』
研究文献(系図等) 不詳
棟札等記録     不詳



1189年、奥州征伐 を終えた 源頼朝 が、行賞 により 葛西清重 に、奥州藤原氏の所領を与えた(奥州総奉行)。 葛西清重 はその所領の沿岸部を下り、石巻 の 日和山 を最初の居城としたらしい。 ほんとかな? あそこは眺望はいいが、居城としては不向きな気がするけど。 それからもまぁ当初、下向しなかったことは明白だ。 多賀城以北の内陸は 吉岡官衙 もあったし、色麻柵城生柵 など中央政府の管轄、官僚の 留守氏 と上手くやりながらで良しとしただろうと思う。どこかに不用意に打って出るのも厄介だし、一揆などの災難を呼び込むのも嫌ったのではないか。 所領は農業も漁業も盛んだし余計なことをする必要がまずない、後に移った 寺池城登米)も豊かでいいところだし。


何時の世も自分に都合良く書く輩はいるもので、葛西氏の系図は 2系統を中心に 30種以上あるらしい。庶子の多くが伊達や大崎・南部の家臣となり沢山の系図を作成したことも相俟って、今日の葛西氏研究を混乱させているそうだ。


ちなみに、国鉄民営化 の大改革を推進され、現JR東海の名誉会長に 葛西敬之 さんがいる。この 葛西家 は代々、新潟・佐渡の 漢学者 で 私塾を開いて子供たちに学問を教えていた。地理的に若干近いので親近感を感じるが、血統がどちら側からどう繋がるのかは定かでない。




菩提寺       未詳



***


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。