goo blog サービス終了のお知らせ 

1095日坊主

育児、フォトブック、お買い物、手芸など。
無料ブログなので、勝手に広告が入っていますが、アフリエイトとかではありません

明智光秀「STAP細胞はあります!」

2014年06月14日 | 映画
ぴったんこかんかんを見て

私「小朝さん、つるっぱげだよ!」

夫「今度、明智光秀やるから、痩せて頭丸めたらしい」


翌日
私「軍師官兵衛見たよ、信長ひどいな」

夫「村重が裏切るのが悪い。官兵衛が説得に…」

大河を最新話の2回しか見ていない私に、夫があらすじを教えてくれた。

夫「昨日、小朝が、裏切り者、光秀の人生最高の決めゼリフをふられて『STAP細胞はあります!』って言って安住アナに、『寄席みたいなネタをここでやらないでください』って叱られてたよ」


見たかった(笑)
大河でやってくれたらおもろいのに。


ちなみに人生最高の決めゼリフは
「敵は本能寺にあり!」でした。
早く見たいなー。


夫は、割と大河ドラマが好きだな。歴史ものが好きだな。


夫「竹中直人、何回秀吉やるねん」


それはイコール大河に秀吉の出番が多いってことだな。竹中直人は、毎回キャラ変えてるんだろうか。


「TEAM」「MOZU」終わって、間もなく「ルーズベルトゲーム」も終わると、私の楽しみがなくなるのですが、これからは「軍師官兵衛」を楽しみに生きることにします。

読んでよかった!

2014年03月01日 | 映画
漫画
「マスタードチョコレート」
淡々と進む恋愛もの。「ぼっち」でも巨乳なら勝ち組。違うか。先生、うまくいってよかった。表紙&裏表紙がすでにネタバレな気がしましたが。
「あーこの二人がくっつくのね」


小説
「ジェノサイド」
ハリウッドSFアクション超大作映画みたいな読みごたえ。日本の本なのに!読みはじめたら止まらない。徹夜してしまった。
将来、人間は進化して頭でっかちな宇宙人みたいになる、ってのは小さい頃何かで読んだなぁ。

↓ネタバレ、注意してください

2013年09月23日 | 映画
さっき半沢の感想を送信してしまった。
しかし、こういう時、「ネタバレ」と付け加えておかないと、マナー違反かもしれないと思った。
よく「ネタバレ、注意してください」と書いてあるので、暗黙のルールかもしれない。
誰も見てないblogだが、並べて送っておくことにしよう。


次女が寝なくて、仕方なく次女を抱いて半沢を見ていた。
最初は暴れていたが、途中で寝てくれた。録画しといてよかったー。

100倍返しだった!

2013年09月23日 | 映画
半沢次長、大和田常務に土下座させるとは!悪人をやっつけて、スッキリしたなぁ。


大和田常務が、半沢との対決直前に、
「私も近藤君もおしまいだ」
「やれるもんならやってみな」
と言ってる顔が最高にイラつく顔で、気に入ってしまった。何度も再生してしまう。
演技が上手ってことかな。


個人的には、雨に濡れた半沢が、机で真っ白なタオルで頭髪をゴシゴシ拭いてたところが印象的。
何でしょう。家庭ではなく、会社で風呂上がりみたいな場面を見てしまったから?
フツーに風呂のシーンより、萌えてしまった。
ギャップ萌え。
嫌やわぁ。ひょっとして、実際に頭びしょ濡れで髪を拭いてるおじさんを会社で見てしまったら、私、そのおじさんにも萌えてしまうんやろか。困るわー。


でもやはり、土下座のとこが、一番何回も見たいとこだなぁ。ここまで最後の最後が盛り上がるドラマも珍しいのではないだろうか。

オチ、というか、あの処分、半沢さんへのペナルティってことでしょうか。公衆の面前で上司にたてついたから?
そこは、ある意味、リアルかも。
半沢の真似するな、ってメッセージですかね。


ミッチーと近藤と半沢で「作戦会議」ってところが、見てて楽しい。
「作戦会議」って、いいなぁ。会社の義務的な「打合せ」なんかより、前のめり感があって高揚する。


ああ、数回しか見てないけどおもしろかった。


最終回で大和田常務の裏側?が少し判明して、ちょっと気の毒。
借金まみれでも海外行っちゃう奥さんかー。困るなー。

激流

2013年07月11日 | 映画
桐谷健太が出ているので、見始めました。
大人になったなっちゃん、ともさかりえも出ていて、面白いです。


ともさかりえが、すさんだ感じの芝居をして、田中麗奈が制止するところが気に入って、何回も再生してしまいました。


ともさかりえが、礼儀正しい小学生を見て「よく調教されてるなぁ」
と言います。
田中麗奈が「しつけができてるとか言えないの?(小声)」
と、焦ります。

その後のやりとり
「結婚懲りてないの?」とかも、何か面白いです。


さて、夜は録画、昼授乳中に見た最近のテレビ。

○容疑者Xの献身
オチ知ってても面白かった。

○げんしけん二代目
オタクなサークルの話で面白かった。

○激流
メジャーな出演者ばかりで見てて楽しい。先が気になる

○アメトーーク
色々試みてるのが面白かった。

怪物、ドラマ

2013年06月29日 | 映画
最近、夜のドラマを録画し、昼間の次女の授乳中に見ています。
ガリレオ、アメトーーク(?)、ラストシンデレラ、怪物(2時間ドラマ)
「怪物」向井理も佐藤浩一も好きなので見ました…が…


怖い怖い怖い!
見終わって、今になって怖い。
要潤が溶かされるとき、目を開けたのが怖い!
ギャー!
あんな機械あったら怖い!
生理的に怖い!
もほうはんとか出たら嫌だ!

しかし、向井理も要潤も変態の役で、変わってて面白かった。多部ちゃんも可愛かった。


でも、私の中でベストなのは、ホタルノヒカリ2の向井理(脇役)です。
性格に難のない、普通の、ごく普通の役をしてほしいなぁ。


アメトーークの「芸人に例える会」面白かった。関根さんの例え、女性タレントの説明が
「明るくて、人気者」ばっかりで、つまらんと思ってたら、モモクロZで笑わせてもらった。テツ&春日&ゲッツ&小島よしお&ヒロシ…どんなユニットや。仕切りがいない(宮迫)色だけで例えるか。
ちょっと見たいわ!
有吉MF、品川DF、なんかよくわかる例えでした。

バクマン2しかも再放送

2012年05月31日 | 映画
娘とワンワンわんだーらんどを見た後、流れで一緒にバクマンを見ています。
先週は、サイコーが入院中に漫画を描いて、高校卒業まで連載禁止の編集長命令を取り下げさせました。
体のほうが大事だよ、とハラハラ見ていましたが、連載が続けられることになり、よかったな、とほっとしました。
気がつくと、娘を抱っこして泣いてしまいました。アニメ見て泣いて感動しました。
ドラえもんおばあちゃんの思い出以来です。安い私。
世の中の中高生は、バクマン見て漫画家を目指しているのでしょうか。
バクマンに出てくる人は、あずきちゃんと主人公以外は、ホントに実在しそうだなと思いました。

おまさ

2011年10月01日 | 映画
夫が鬼平を見て、しょぼんとしていました

「おまさが、おばさんになってる!」
「ごろぞうさんが、年取ってる」
「鬼平が年取ってる」

そらあんた、何十年前と比べてますのん‥
サンテレビの再放送と、一番ホットでナウな最新作を比べるなんて、おまさもかわいそうなのだ。
地デジでごまかしもきかないのだ。

月日がたつのははやいのだ。
去年産まれた赤ちゃんが、もう立ってるのだ。

もしドラ

2011年04月26日 | 映画
NHKで夜中に放送しています。
このベストセラー、読んでないので録画して見ています。原作がベストセラーのアニメは、安心して見れるので、いいですね。
可愛い絵です。
内容はわかりやすく、面白いです。
マネージャーが、甲子園を目標にして、野球部員の気持ちに注目しています。
先が知りたくて、明日が楽しみになります。毎日放送しているのが嬉しいです。
自然と仕事に応用できそうなポイントが出てきて、ためになります。
しかし、アニメ見ていたら、高校生に戻って、部活がしたくなりました。危険!
部活っていいですよね。汗して、仲間ができて、青春もできます。
私みたいに、帰宅部、勉強ばかりしてたら、たいした思い出がないです。(脚色)

そういえば、私の高校は、勉強一番、余力がある人だけ部活に力を入れていい、というスタンスでした。
勉強もできなかった私が他に何ができましょうか。(矛盾)


もしドラを見て、人生を振り返ってしまいました。

プラダを着た悪魔

2011年03月21日 | 映画
テレビで見ました。
字幕放送がなかった…がっかり
上司が無茶な命令をまくし立てるところなど、字幕ないと辛いなぁ。
まぁ一度見てるし全部理解する必要はないか。
主役の女の子がだんだんあか抜けてくるところが楽しい。
見習わねば、ですがあんな肩だしワンピース着たら、ニキビが見えるし、一発で風邪ひくだろう。しかも似合わなくて痛いだろう。
ああ服のセンスが欲しい。
ああいう映画を放送したら、日本の消費の刺激になるかな?(おおげさ)