goo blog サービス終了のお知らせ 

1095日坊主

育児、フォトブック、お買い物、手芸など。
無料ブログなので、勝手に広告が入っていますが、アフリエイトとかではありません

新しいスーパーがオープン

2010年07月17日 | お買い物
今朝、新しいスーパーがオープンとのチラシが入っていました。
歩いて13分くらい?のところです。
「混雑が予想されるので、車でこないで」とのこと。
お天気もいいし、お散歩かねておでかけしました。
ちょうど冷蔵庫の中は空っぽだったし。


道中、風船を持ってる子供や、スーパーの袋とボックスティッシュを持ってる人とすれ違い、お、みんなオープンセールに行ったのね。とわくわくしました。
「ティッシュとか、わざわざ買わなくてもいいわ、今日は見るだけ」
とか、余裕の気分です。


スーパーは、とても混雑していて、ファミリーに元気なお年寄りがいっぱい。
野菜、お肉、お魚、お豆腐、色々安くて、目移りしました。
気がつけば、かごいっぱいに食材を積み上げていました。
おまけにボックスティッシュまで抱えていた
誰が持つんだ‥


「持ってあげるからどんどん買いなさい」
いくらでも、限界がありましょう‥
わりと厳選したつもりでお会計したら、4922円なり!
すごい量です。


汗だくになりながら、ふうふう持ってかえりました(ごめん)


お惣菜、お弁当コーナーで買った海鮮太巻きと中華丼、唐揚げをお昼ゴハンにしました。
簡単だけど美味しい!
今日の夜も、買った食材でなんとかしますよ。
人ごみが苦手で、出不精なので、スーパーのオープン当日に出かけたのは産まれて初めてです。
お得なお買い物できましたよ




 

牛乳

2010年07月15日 | お買い物
牛乳配達の人が、
「無料で配っています」
と、小さいビンの牛乳をくれました。
ただでくれるって??そんなんあり?


聞くと
長い間、隣町で牛乳配達をしているとのこと。
長い間続いている、ってことは、一応儲かっているのかな。
タダならいただこう
だけどそんな、うまい話、ないよねえ。


朝の牛乳をもらった牛乳にしてみた。
確かに、濃ゆくて美味しい。
牛乳瓶から飲む牛乳って冷たくて、美味しいなあ。
おまけにお通じがいいよ!


ただ‥120ミリリットルって、少ないわ!
朝は、200は飲みたいわ~足りないわ!
なのに一本130円するのかい?高いわ~
私には贅沢すぎるのです。


今の私、骨太牛乳とか、ふつう牛乳とかを、1リットルを198円くらいで買っています。
毎日飲むものだから、そんくらいにとどめたい。


せっかく高価な牛乳を、無料でくれたのですが、配達の人には、
「足りません」
って断るのです。

続・たこ焼き器 

2010年07月11日 | お買い物
「あなたが『たこ焼き器』を調べすぎで、わしのよく見るサイトの楽天アフィリエイトが『たこ焼き器』ばかりでてくるよ?」
「わしが『たこ焼き器を買う人』と思われてる!」

私のネットの検索結果が、こんなところでばれるなんて

さて、のパチスロあぶく銭にたかるため、夕食は、回転寿司なのです。
がゴキゲンなうちに

回転寿司はすごい人気で、待ち時間にデンキ屋さんに行って、たこ焼き器をチェック。
なんか安くなってるよ!(数百円)
置き場所/軽さ/使用頻度あれこれ悩んで、に買ってもらった
なんか阪神が勝った翌日だから5%引きしてた。お得。
日曜日は、タコパーができますね。

帰りに、たこ焼き粉/たこ/てんかす/卵を買ったよ。ばっちりですよ。

なにげにアマゾンをチェック。
「あなたがカートに入れた炎タコの値段が4900から4500になっています」
だって‥
なんなの。激しい価格変動、ついていけない‥。
もう買ったからいいのです。

木曜もっくん

2010年07月08日 | お買い物
もっくんは、ダイエーの木曜市のキャラクターです。
もっくんの歌も頭から離れません。
もっくんの歌がずっと流れています。

最初にこの曲を聴いたとき
「木曜日は、きっと、統計的に客足が少ないのであろう。ダイエー考えたなあ。」
と、感心していました。

まあでも、実際、いつもより安いです。
昨日233円だった卵が、178円になっています。
昨日買った人涙目じゃ‥

今日はチラシを見て、牛乳買いに行こうかなと思っています。
なんか天気よすぎて暑いけど‥
日焼けするし、もうすこし後にしよっ。
仕事帰りが買いやすいのですが、家から出かけるのっておっくーだな。

たこ焼き器炎たこの価格

2010年07月06日 | お買い物
ここ数日、頭の中の97%をたこ焼き器のことが占めています。
ネットで「たこ焼き器」「たこパー」「炎たこ」を調べまくり、もやもや考えています。
ええやつ(炎たこ)にしようか、おためし(1000円の)にしようか…


実店舗も調べますよ。近くの店で、プレート本体一体型が980円でした。ホームセンターでも同じ。ホームセンターも充実してて、炎たこ5700円の実物を見ることができました。わりとコンパクトでかわいい。


でもまぁ、Amazonが4500円で一番安いよね、とまたAmazonレビューを見ようとしたら、たまげました。

4700に値上がりしてる!夜に再度チェックしたら4800になっていた!そんなばかな…


私が炎たこクリックしすぎて、Amazonの値上げシステムが動いたんや!


「そんなことはない」


いやいやわからんよ…。
まぁそ~んなに高い買い物ではないのですが。わかっているのですが。


安い方のたこ焼き器なんて、ビンゴとかUFOキャッチャーで取れそうな感じ。

糖尿病と炎たこ

2010年07月03日 | お買い物
●心配ごと
前回指摘された、尿に糖が出ていること。
自宅のトイレでも、「尿の色が濃いし、これは糖尿だな~」と思ったりします。
なりやすいらしい。食生活改善しなければ!


昨夜がおやつをたくさん買って…取って帰ってきました。また二次会はスロットだったのね~!

しかし、今の現状、おやつ厳禁なことを説明した。


「ではおやつはいのししにあげます」
私「やめて~」

治ったら食べるから…!
これからは和食中心で。
それと、毎朝、足がつるのが、困る。
毎朝だけど、痛くて慣れない。がぷぅぷぅ寝てる横で、一人で悶えてます。



●気になっているもの
たこ焼き器
スーパーでタコを見つけると、家で焼いてたらふく食べたくなるのです。
チープな電気式1000円&2000円か、本格的ガス式炎たこ4600円か、鉄製たこ焼きプレートのみ3500円か…


一番場所とらないのは、プレートのみだな。焼き器本体まで買えちゃう値段だから、本体ごと欲しい気も。
焼き上がり時間は炎たこが早いらしいし。
炎たこ欲しいけど、しまう場所あるかな~。
何回出番があるか、わからないので、安いのでもいい気がするし。


ループ!迷う!

「買ってあげるから好きなもの選びなさい」
とは言ってくれてますが。


迷いながら、楽天の炎たこのレビューを見ています。

「買ってよかった!」「後悔しません!」「オススメ!」
テレビでも紹介されてたらしい。見てたら確実に欲しくなっているだろう。
関西人の一家に一台あると言われてて(実際、実家にある)なんとなく自尊心をくすぐられ、欲しい気持ちがふくらみます。

食洗機買ってポイントで買おうか…。もやもや。

安い幸せ

2010年06月23日 | お買い物
その1
ハイソックス、3足1000円で買うつもりが、たまたまセールで2足280円だったので買ったよ。

その2
小さいフライパン欲しいと思っていたら、298円で売ってたので買ったよ。

その3
プルーンエキスが388円で売ってたので、買ったよ。

安く買えたらうれしいのです

●今日の晩御飯
焼き豚レタスのせ(頂き物)
キャベツまいたけエリンギのカレー炒め
麻婆豆腐
野菜味噌汁

●ちなみに昨日
かつおのたたき
イタリア風ほうれんそう生サラダ(単にオリーブオイル)
簡単揚げ出し豆腐
あさりの味噌汁

●日曜日
黒毛和牛焼肉(頂き物)

●土曜日
昼 くら寿司(びっくらぽん目当て)
夜 カレー(レトルト)

アイロンショッピング

2010年05月24日 | お買い物
アイロンが壊れた!とうとう。
充電器?の裏を見たら、00年製だって。ちょうど10年持ったなぁ。


もともとは母に買ってやったコードレスアイロンですが、
母「パワーがない」
とか文句言って、母は自分でさっさとコード付きを買いなさった 。
のちに、私の一人暮らしに持たされたアイロン。嫁にまで連れてきた、たいして思い入れのないアイロン。


ここ数回、通電ランプが変に点滅するな~と思っていたところです。最後に使い終わった時、焦げ臭い臭いが漂ったのです。
が思わず換気したくらい。


で、昨日、電源を入れるも、ランプ付かず。熱くもならない。
直せるわけないし、久しぶりに家電買い直しです。
…昨日ヨドバシ行ったのにー!いつもタイミング悪いな。


価格コム、Amazon、楽天、リサーチして、ミドリへ行きました。
Amazonの方が、安かった…。


アイロンなんて、大きな広告にすら載ってない。でも、新しいのは出ている。
シワがのびればいいのだよね。


ティファールのごついのとか、最新キラキラ葉っぱ型のアイロンを楽しく見て、帰ってからAmazonでポチりました。


普通の、コードレスにした。
前のと似たやつ。前より覚めにくくなってるらしいよ。


明日ぐらい届くかな。浄水器も一緒にポチ。


アイロンは面倒でしたが、最近コツ、というか手順を覚えて、さほど苦にならなくなった。


今、2人分、2週間分、18枚たまってます。早く届いて欲しい。

ヨドバシ梅田

2010年05月22日 | お買い物
家電量販店ではダントツにヨドバシが好き。何でもありすぎ、ポイントよすぎ。遠いのが難点。


プリキュア買うついでに、以前買ってもらった時計のチェーンを増やしてもらうの。
太って手足がむくんで、時計が食い込むようになって…(恥)

お姉さんに「2つつなげて」と頼んだら、「1つにしたら?」とすすめられ、素直にゆうこときいてみた。
結果、1つつなげただけで、余裕が出た。さすがプロです。ヨドバシすごい!


太ったと言えば、ここ3日、起きた時に、足がつります。
妊婦によくある症状、と以前聞いていたので、心配はしていなかったのですが…
原因はどうやら、急激な体重変化に、足に負担がかかっているから、らしい。


太った影響がここにも!
一応、以前の体重をキープしている。以前がそもそも2キロオーバーだから、減らなきゃやばいのですが。


やばい思いつつ、ベーカリーレストランへ。気を使ってサラダ定食にしつつパン7個食べてしまった。


ベーカリーレストランに行くと、必ず、コース料理の前にパンを5個食べて、メイン料理が入らなくなったお友達を思い出します。
お友達を笑えないくらい食べてます。


晩ごはん
冷や奴
ポテトサラダ
あじ刺身
さつま揚げ
ごはん