goo blog サービス終了のお知らせ 

1095日坊主

育児、フォトブック、お買い物、手芸など。
無料ブログなので、勝手に広告が入っていますが、アフリエイトとかではありません

椎茸栽培セット届く

2013年11月06日 | お買い物
「娘が大喜び」とかのアオリ文句につられて、注文してしまいましたしいたけ栽培セット。
昨日届きました。
洗って直射日光を避けて適温で放置。


…まだ、しいたけ出ませんな。待ち遠しいのです。
朝一にしいたけを見に行くと、パパさんが笑ってました。
パパ部屋は、しいたけルームに格下げ(格上げ?)なのです。


しいたけ生えるまでは、ただの汚い塊なので、娘には見せない予定。

ユニクロベビーのヒートテック半袖とレギンス

2013年10月31日 | お買い物
ヒートテックのついでに、次女に80センチのレギンスを買ってみた。これが、すごく良かった!

分厚くて、暖かそう。普通に柔らかいパンツとして使い倒せそうです。
ただ、ハイハイしまくるもんだから、1日で膝がボワボワに(涙)
赤ちゃんだから、穴が空いたら膝にアップリケなどで補強してもいいな。色違いで欲しくなりました。

ヒートテックは半袖です。下着っぽくないので、首からチラ見えてもいい感じ。
最近寒いし安心感があります。いずれ長袖も要るな、一緒に買えばよかったか…


安くて便利で安心感があるユニクロを利用するにあたり、色々葛藤もあります。
派手な服の色を見て、中国の汚染された川の水の写真が頭によぎります。「日本人の皆がユニクロ着てAmazonで買い物する」という文章を見て、自分がそのとおりすぎて抵抗を感じます。
「書店で買わないと書店がつぶれる」等と聞いても、品揃えと便利さの点でAmazonを使ってしまいます。

育児中であり、外出がままならないのを理由に通販をしばらく許してもらいたい。育児終わったら実際の店で買うつもり。
あれなぜかAmazonの話になってる。

大きな100均の店

2013年09月18日 | お買い物
要るものがあって、行ってみた。
時期なのか、ハロウィングッズが山盛りだった。ハロウィンに馴染みはないが、グッズはやたら可愛いなぁ。
昔は、私の若い頃は、こーゆーの、ハンズにしかなかったわー。
100均、努力してんねんなぁ。


色々、飾り付けが可愛い。
昨年、娘の誕生日に「ハッピーバースデー」のレターバナー?を徹夜で作ったのだが、ふつーに売ってた。100円でorz
クリスマスも、もう、100円でいいじゃん、て感じ。


必要で、紙袋を買いましたが、これが、かなり丈夫で、しかも派手可愛くて、ちょっと驚いた。
使えるよ。
中国製…


冬のことを思い出した。
「100均で包装紙買ってきて」
と頼んだら夫が、
「どこで買った!?」って、びっくりするほど地味な包装紙を買ってきたことがある。
ビバ夫のセンス。

海外ブランド(?)と洋服サイズ

2013年05月24日 | お買い物
乳飲み子を抱えての買い物は思うようにいかないので、楽天とAmazonに大変お世話になっています。
しかし、たまたまイギリスの子供服のサイトを見つけて、その可愛さに、一目惚れをしてしまった。
このショップは楽天にはないので、イギリスから個人輸入することになる。セキュリティとか…英語わからん…ゆえに、なかなか敷居が高い。
よくよくサイトを見ると、車で30分のところに実店舗があるようだった。
行きたい!
いてもたってもいられなくなり、行くつもりになったのが月曜夜。
火曜日…冬布団と夏布団の入れ替え。
水曜日…冬服と夏服の入れ替え(衣替え)。
いよいよ木曜日、次女と乗り込んだ。
実際の店舗は…小さいなりに割とたくさんの品揃え。可愛い可愛いTシャツからロンパース。
しかし。欲しかったロンパースはなかった…全部分厚い長袖、足つき、なぜか同じような絵柄の3枚セット。
これから暑いし、着れないよ。ファンキーな絵柄のロンパースが欲しかったのに…
でも、Tシャツはアップリケが大胆で、むちゃくちゃ可愛いかった。
結果、ユニクロで、大型店にしかないユニクロベビーを買った。

ショックだったのが、家に50~60しかないので、70サイズを買おうとしたら、次女には小さかったこと。
次女、70飛び越えて80ですか!!70の時代、なし?!
パニクって店員に聞いてしまった。
「この娘、70なんですが、小さいでしょうか」
店員「この時期の赤ちゃん、すぐ大きくなりますしね。小さいよりは、80にしておいたほうが長く着れますし」
納得して80を買った…が、80なら家にあるよ!長女のお下がりだけど!
…要するに長女も70時代が、なかったってことかな?
自分で、ホントに二人目育児かどうか怪しくなってきた。長女の時のこと忘れてるわ…

ママ友いないから、しゃべらない…記憶に残らない…私、孤独な育児してるなぁ…。
悲しい気持ちになった。
家に帰ると、久しぶりに買い物して興奮して歩き回ったせいか、足がパンパン。すごい倦怠感。
長女はわめくわ次女は泣くわで、イライラしまくった。
そしてなぜかイライラはパパさんにも伝染するので、険悪な空気に。
もう少し余裕のある生活せねば。反省して終わり。

買い物、テレビ

2013年03月31日 | お買い物
二人居るから、次女を「ちっちゃい方」と言ってみたりする。
ちっちゃいねぇ。今日はちっちゃいのも一緒に家族で大きい店に買い物に出掛けた。
安いのでつい、オムツと洗剤を大量に買う。カート2つでお会計。駐車場から自宅までどうやって運ぶのだ。(答え→)
上の娘は、車型のカートで機嫌よし。
娘「キッチン行く」
と、わかってんのかどーか、夫を振り回していた。
ゲームコーナー、ペットコーナーで少し遊び、帰りは車の中でウトウト。
ちっちゃい娘は抱っこ紐の中で最初からウトウト。


久しぶりに買い物、欲しかったレンジ小鉢とか味噌汁のおわんとか楽しく買った。


おやつは、娘が喜ぶのでホットケーキにした。


天気がよくて、大量の洗濯物がよく乾いた。ちっちゃいのが二回も背中までうんち漏れをしたため、バスタオル5枚も干した。
授乳中にぷりぷりする。可愛い。上の娘もそうだったなぁ。が叫びながらベビー服を手洗いした。


一週間のお楽しみ、「絶園のテンペスト」「アメトーーク」「バクマン3」のうち、2つが終わってしまった…傷心。
「絶園」は、山本スーザン久美子がわざとらしいキャラであまり好きではなかったが、絵が可愛くて、つい見てしまった。
「バクマン3」は「デスノート」が好きだったし、よくできてる話だから、つい見てしまった。

「アメトーーク」は、時々とても面白いので、「が好きな回があれば」と、毎回撮っている。
「プロレス」「王将」は見てくれたが「麻雀」芸人はイマイチだったようだ。
「品川」の回は、楽しかった。芸人一人をピックアップするなんて、面白いなぁ。


夜中、調べると、ちっちゃい娘のオムツ、Amazonの方が安かった…傷心…

ベルメゾンセールにひっかかる

2013年03月23日 | お買い物
休みはいつも、夫、長女、私、次女の川の字?で昼寝します。
だいたい、私が一番に起きて、次に次女、次に長女が起きてきます。
夫は起きてきません。おそらく起こさなければ永久に寝ています。

今日も私が一番に起きて、娘が寝てるので、一人パソコンに向かい、とっておきのおやつを食べます。
ああ、ぼんち揚げとか食いたい…
それはさておき、ふと見たベルメゾンサイトで、セールをしていて、つい突発的に買い物してしまいました。娘のTシャツ2点、自分の授乳服4点、送料不要の5590円分…

ベルメゾンの授乳服は、昨年一着買ったら使いやすかったので、今年一年のストレスを無くすために買いました。安いもんです。
惜しげなく使い倒して、洗い倒すのです。

楽天スーパーセール…

2013年03月05日 | お買い物
何か大々的にCMしてるし、私もお買い物しちゃえ~と以前から欲しかった物をポチポチ買いました…ら…

★1000円未満は、ポイントアップの対象外でした★

いや、1000円以上も2つ買ったけど、あとは1000円未満だな。
脱力したのが、〆切数分前。


私、よく、★みたいな注意書を読み落とすのですよね。
自分に都合のいいことだけをインプットするタイプ…というか、老化現象?
そしてよくに呆れられる。怒られる。

しかし、ポイント10倍ってすごいよね。しかも1ポイントから使えるし。

昔、期間限定ポイントが4円分無効になり、落ち込んでいたところ、に呆れられ&怒られた。
今は100円未満なら、ポイント失効しても何とも思わなくなった。100ポイント、すぐたまるからマヒしたね。

ポイント大好き。以上。

オク

2012年12月14日 | お買い物
一時期ヤフオクをしようとして、ヤフオク攻略本で勉強もしたけど、怖じ気づいてやめた過去があります。
Amazonは平気なのに、素人相手?は、抵抗があります。トラブルが恐い。

朝の番組で、ペニオクの仕組みを特集していた。テリーとか加藤が説明していた。
面白くて、勉強になった。入札すると〆切時間がのびるとは知らなかった。
普通は時間厳守だよなぁ。
そしてオートサクラシステム?考えた人、すごいな。

夫に説明してやった


私「ペニオクって、実際には入札できへん仕組みらしいでー」

夫「前々から言われてることです」

知ってたのか…教えてよ…。


慎重、つか、頭の固い(古い)私は、blogで紹介されてても、入札しないだろうなぁ。

以前、ヤフオクで欲しかったのは、しまじろうのビデオです。娘の食いつきが半端なくて。今思うと、なくても何とかなってるなぁ、ってことです。

家でしまじろう見るより、(保育園で)お友達と遊ぶほうが、ずっといいね。そのためには、風邪で保育園を休まない丈夫な体だな。

家計簿

2012年12月07日 | お買い物
前回の産休、育休の間は、収入が半減した。
しかしなんの意識もせずにAmazon、楽天でちまちまお気楽な買い物を続けた結果、たっぷりあった(?)貯金が底をついていた。


えー、何に使ったっけ…?オムツてそんな高かった?大きな買い物って…自転車と、市民税と、内祝いと…思い付かない。ーという状態だった。


Amazonで、年末の雑誌を物色していたら、(すて奥とか)家計簿が付録についているのに気がつく。
ちょっと欲しくなる。そんな中、家計簿だけを売っていたので、買った。
続いたことないけど、試してみたくなった。

「みるみる貯まる家計ノート」ってタイトルで、花柄で可愛い。収入が減るので、はなから貯めれる気がしないが、支出をチェックしたい。

が「みるみる貯まる」の言葉に反応しそうですが…。
は、「驚くほど○○」とか「あっという間に○○」とか「しつこい○○が…」とかのフレーズが大好物なのです。
というか、「また騙されて…」とバカにしてくれるというか…。


まぁいいのです。
ちなみに、来年の家計簿なのに練習用として12月分もついていた。試しに書いてみる。
レシート集めたら、全然買い物してないつもりが意外と使ってる。ネットを見たら楽天カードも使ってる。すでに記憶にない。
なんかヤバいです。
今日からばっちり残して、すてきな奥さんになるのです。

お皿

2012年11月15日 | お買い物
野菜炒めを作って、皿に入れてラップしてゴミ箱の蓋の上に置いたら、娘がひっくり返して、皿が割れ野菜炒めは昇天しました。


この皿、炒めもの入れにちょーどよくて重宝してたんだが。皿ってけっこう割れるなぁ。カタログで入手した超高級茶碗(2500円)も先週あっさり割れました。私が落としたんだけど。


我が家のベランダには割れた食器が次のゴミの日までステイしてます。けっこう常にあったりする。


落としても(滅多に)割れないコレールにしようかしらっ。
ちょっとずつ揃える作戦…。