

やっちゃいました。
記事は一部(「有権者を叱っていいですか?」というタイトルの記事は)
削除されているようですが、
「自民党を選んだ国民は責任を取れよ!

そして一部の有権者に叩かれ、
恐れをなしたのか、コメントもTBも受付休止

私もアンチ自民派で、今回の自民圧勝は正直予想していませんでした。
小泉氏は「郵政解散」「郵政選挙」などといっていますが、
ぶっちゃけ、郵政民営化自体には私も反対はしません。
価格競争が生まれて宅急便のメール便のように
朝出せばその日中に着くなんてサービスが実現したらいいと思うし、
実際コンビニで取り扱いも始まってるんだから
実質始まっているようなもんだろ?という感じで。
でも、過疎地で本当に存続可能なのか?とか、
貯金や保険やなんやらかんやら、本当にやっていけるの?とか、
いろいろ疑問に思うこともあり。
まぁ仕事で請求書を郵送する以外使ってないんだけどね。
それよりも、やるべき事があるんじゃないの?
憲法9条は本当に変えるの?
イラクに行っている自衛隊はどうするの?
政治家でさえ払うことを忘れちゃう(?)複雑な年金制度はどうするの?
わずかな収入の中から払っている税金の使い道は?
その収める額は、もっと増えるわけ?
福祉は?
女性の社会進出は?
高齢化社会は?
北朝鮮の拉致問題は!?
個人的にいえば、小泉さんのような人は好きさ。
口ばっかじゃなくてちゃんとやる。
無理やりという感じででも、押し切る。
でも、政治家として、国のトップとして、それはどうなのよ!?って話。
そんなに強く出られるのなら、北朝鮮にもっと強く出なさいよ。
論点ずれました。
柘植さんの話ですが、有権者のご機嫌を損ねるなとは言わない。
実際、ギリギリのラインでいろんな事を叫びながら、
支持されている政治家は沢山いる。
でも、ブログの文を読めば読むほど、
あぁ、この人馬鹿だな、と。
有権者を、政治家「民主党員」以外を馬鹿にしているんですよ。
民主党員以外は政治の事考えていないと思っているんですよ。
自民党が勝ったのは馬鹿な有権者のせいだと思っているんですよ。
私は支持している社民党が大敗するの分かっていても投票しました。
自民党がここまで大勝するとは思っていなかったけど、
「国民が選んだんだから仕方ないね」と母とも夕食の席で話をしたほどです。
選挙で選ばれる人は国民の代表です。
国民に代わって表に出る人です。
どういう経緯であれ、全国の有権者が投票所に足を運んで
その人を選んだのは紛れもない事実なわけです。
それをあろう事かブログ上で駄々をこね、
有権者を罵倒するとは・・・。
世も末だね。
*どうしても許せない(理解できない)書き込み:
「匿名の方からの無数のコメントに正面から応えていく気力はありませんが・・・」気力がねぇってどういう事だ?
「どなたかがコメントで言及されていたように、タイトルは「批判を受ける形を敢えて取りました」。こそこそ批判するのは良くないと考えたからです。」だったら受けた批判に応えよう。言いたい奴には言わせとけ、の精神が気に喰わない。
「今回の選挙は単なるワイドショウ的人気投票です。有権者は神様などではなく単なるテレビの前でせんべいをかじりながら芸能ニュースを見ているおばちゃん達に過ぎません。(おばちゃん達を侮辱するつもりはありません)」どうひいき目に見ても侮辱している。
どうせこういう人達にとっては、有権者は「票」でしかないんだろうなぁ。
一人一人の思いとか考え方とか、環境とか状況とか、
ど~~~~でもいいんだろうなぁ。
ちなみに私は岐阜市民ではないので柘植さんなんかどうでもいいのですが

なんかもっとちゃんとした事を言いたかったんだけど、
よく分かんなくなっちゃった。
よりよい日本が築かれますように
