goo blog サービス終了のお知らせ 

*とうとうたらりたらりら*

それは「永遠」の擬音語

* 覚書 *

2007年02月06日 | ぼやき
今度静岡市でライブをするひらのさんが持っていたものを見てから、
MTRが気になって仕方がない。
複数チャンネルでデジタル録音ができる素敵な機械なんだけど、
昔、芝居をしていた頃、サークルやってた友達とアフレコをやっていた事があって、
コナンとか金田一とかアフレコテープ作って、
その友達はコミケで売ってたりしたみたいだけどね。
もしかして、あなたの手元にあるアフレコテープに私の声が入ってるかも!?
そう考えると怖いな。

その後、私もそういう事したいなーと思いつつ
私は機材も持ってないし(その子はエコー機材とかとか持ってた)
曲を集めるのも人を集めるのも苦手だったので、
やらないまま立ち消えちゃったんだけど、
複数チャンネルで取れるMTRなら、自分ひとりでできるじゃん!とか思った。

で、楽店内を探索。

中古の3チャンネル。


↑のバージョンアップ物。

マイク・ライン端子付き。

特にハンディタイプにする必要はないので3番目が第1候補なんだけど、
やはり他の二つよりも高い。
メディアも上ふたつはスマートメディアだし、
一番下はSDカードだから使いやすそうだ。

でもアフレコテープ(今はCDとかなのか?)を作っても発表する場ないしなぁ。
コミケとかもう行ってないし。一人では行くつもりもないし。
どうせならアフレコサークルとか作ってやりたいけど、
また内部でゴタゴタしたりするのイヤだもんなぁ。
本当にまったり進行で仲良くできるなら是非やりたいんだけど。

イヤ、その前に私
iPod欲しいんだっけや。

先にそっちかな。

* Sm? *

2007年02月06日 | ぼやき
こんにちは。
今朝は猫の肉球がボディに入って目が覚めたazkです。

さて、azkは時代の流れに逆行して、デジカメを持っていません。
携帯カメラで事は足りるかなぁと思って・・・
でも、薄暗い中で撮ったりするとやはり見えず、
後で画像処理をどれだけ施した所で見えやしないんですわ。

なので、先日父親にデジカメ借りてきました。
結構前の型で、どうやって使うのかもよく分からない状態で借りてきたんですが、
メディアが何なのかも確認しないで借りてきちゃったんですね。

会社のパソコンなら4種類くらいのスロットがあるし、
自分のPCもマルチメディア対応だから平気だわ~と思って
余裕ぶっこいてたんですがいざメディアを出してみたら、

・・・・・これ何?

メディアのケースに書いてある文字を見ると、
「Smartmedia」
スマートメディア!どっかで聞いたことある!
スロット入んねぇよ

父どうやって使ってるんだろ。アダプター持ってんのかなぁ。

* レィディオ *

2007年02月03日 | ぼやき
しばらくは18日のライブの話が多くなると思うけど。

出演するぴょん吉さんから電話が来た。
「ラジオ出演、決まったから。」

・・・・・マジで?

一体どういう経緯で以来が来たのか不思議だったんだけど。
ライブ会場となるFreakyshowに、プロデューサーが来て、
ふと、今回のライブの話をしたら、
ひらのそうさんのバンド(がきおやじ)時代を知っていて、
ひらのさんの所へ連絡が行ったって事らしい。
すごいなぁ

ぴょん吉さんも、以前は東京の方でブイブイ言わせてたらしく
TV出演の経験もあるんだとか。
二人は幼馴染で、腐れ縁だそうですが、話してるのを聞くと掛け合いが面白くて、
イヤ、私が入り込む隙はケント紙一枚ほどもないんですが。
そんな二人のラジオ出演だから、きっと聞き応えのある物になると思います。

ライブの当日リハの時に収録して後日放送らしいんで
放送日時がわかったらまたお知らせします。
次回があるかわからないけど、それに繋げられればいいな~。

* mixiトピ *

2007年01月25日 | ぼやき
舞美区くらげちゃんの日記より引用。

mixiや他のSNSで新しくトピが立った時、よく見る言葉がある。

『内容が不適切なようでしたら、お手数おかけしますが削除してください。どうぞよろしくお願いします。』

私はこの言葉が嫌いだ。
本人は丁寧にお伺いを立てているつもりなんだろうが、私は激しく嫌いだ。

『不適切』かどうかは自分で判断すればいい。
他の人が不快に感じたら管理人に通報するだろうし、
もちろん管理人自身が不適切と感じたら削除するか編集を促すだろう。

『はじめまして』トピの乱立と同等くらいに私はこの一文が嫌いだ。
私に管理権があったら一発で消してやりたくなる。



私もあれ嫌い。
あぁ言われたら(書かれたら)消したくても消せない。
私の管理コミュには注意書きとしてこの一文は書かないようにお願いしたりしている。
それでもその一文がある時には「その一文を削除して下さい」とメッセしたりしている。

ネチケット守れない人も困ったもんだけど、
何かのテンプレみたいにこれを付けるのはネチケットじゃないよね?

* おぇっ *

2007年01月24日 | ぼやき
耳鼻咽喉科へ行って来た。
何かもう、喉が痛いとか、異物感があるとかそういうレベルではなく、
首絞められているみたいな苦しさを感じるようになってきてしまったので…

覚悟を決め、仕事を早退し、いつも行くスーパーの近くにある耳鼻咽喉科へ。
行く前に電話すると、優しそうなナースの声で応対してくれたので、
少し緊張がほぐれた状態で行く。
行ってみると、実家の近くにある耳鼻科のような、
老舗っぽい雰囲気が漂い、何となく懐かしいような。
これでおじいちゃん先生だったらどうしよう・・・とか思いながら
呼ばれて入っていくと、案外若い先生。

一通り症状を説明し、喘息やアレルギーのことも言い、
喉の奥を見せ、鼻の中も見せ、・・・・・
そのうち、鼻の中にシューシュー液を拭きかけ始めた。
そして、ナースが持ってきた機械を持って一言。

 「じゃ、カメラ入れるからネー」

カカカカカカメラっすか!?

するとそれがかなり顔に出ていたらしく、私は何も言わなかったのに
先生「あ、小学生でもできるから、大丈夫だからね」
 ハ、ハイ・・・

そして、細いカメラは鼻からのどの奥へ・・・
いやだーーーー!!!

そこまでしたのに、想像通り、「何もありません」との事。
「しばらく様子を見て」とか言われても、もうひと月様子見てきたので、ここで聞いてみる。
 ネットで見た「ヒステリー球」に症状が似てるんですけど、
 その可能性はありますか?
先生は、敢えてその事は言うつもりはなかったらしく、もちろんその可能性が高いとの事。
でもとりあえず見ただけで何も無いと分かるだけでもストレスが減る事もあるので
様子を見て下さいって事でした。
あと、諸々な説明で、胃酸の逆流で喉に刺激がいく場合があるので
胃薬と、トローチを処方されました。

トローチまずい。おぇっ。
半夏厚朴湯どっかで売ってるかなぁ。

* 逝って来る *

2007年01月23日 | ぼやき
例の喉の件、いつまで経っても良くならないので、
覚悟を決めて病院行って来る。
やだなぁ。病院嫌いなんだよ。
とりあえず電話したら受付の人は優しそうな人だったので
とりあえず行くだけ行って来る。
変な病気だったら怖いしさー。
薬飲むのも嫌いだけど、心配しなくていい症状かどうかってだけ確認してくるよ…

* 音の違い *

2007年01月22日 | ぼやき
ギターマンの舞美区さんとお出かけをした。
舞美区さんはもう一本ギターを探しているらしい。
中古か新品かどちらも見てみてるんだけど、試奏しながら悩んでいる。
私はそんなに耳が良い訳では無いので、よく判んないだろうと思ってたんだけど、
はぁ~、やっぱり楽器ってそれぞれ音が違うんだなぁ~と。

よく、ヴァイオリンのストラデュバリウスがどーのとか、聞くじゃないですか。
でもそんなの、違いがあるのか?とか。
結局腕の問題だろーとか思ってたんですが、
実際、一人の弾き手がいろんなギターを弾いているのを聞くと、
へぇ~、本当に音が違って来るんだと。
鍵の付いたガラス棚の中には、何十万って値札が付いた物が何本も置いてあって、
実際の楽器による音の違いを聞いてからこういうものを見ると、
いっぺんその音を生で聞いてみたいなぁと思うね。


リサイクルショップも何件か回って、舞美区さんが試奏している間、
私はプラプラ店内を観察。
2日間でCD(DVDが付いた物を含めて)4枚買っちゃった
何かあんまりCDって買ってなかったんだよね。
そしてプラダのリュックを2000円で購入
本当にプラダミラノか?いくらリサイクルショップとはいえー・・・
一応母に買ってあげたものですが、もし気に入ってもらえなければ私が戴きます。
あの清水鑑定団は一度、丸一日掛けて見回りたいですな。

夕飯は久々回転寿司へ。
一人暮らし始めてからあまり寿司って食べなかったからさ。
炭水化物抜きダイエット!とか言ってた翌日にお寿司だわ。
まぁいいわ。
スシローが1時間待ちとか言われたのでほぼお隣のカッパッパへ。
回ってるわー。クルクルしてるわー。タコが何周もしてるわー。誰か食べたげてー。
やっぱさー。日本人は寿司だよ。炙ったサーモンが美味しかった
プルップルプリンが忘れられませんどうしてくれるんですか

夜、ギターマン改め整体師さんに施術してもらった後、
おトイレに立ち合わせてもらった。マチガイタ音入れだ。
近々ライブをするために小箱をチョコチョコ回っているんだけど、
デモを持ってきてくれと言われていて。
雨の中、学校の脇に軽自動車を停めて、ギュウギュウ詰めになりながら
相方さんが持ってきた、小さくも素晴らしい機械に向かって演奏&歌。
すごいなぁ~。技術の進歩って凄いよ。
手の平サイズで複数チャンネルで録音できちゃうんだよ。
これ欲しいなぁ~。これなら一人でアフレコできるわとか考えた根っからオタクなazkでした。
イヤ、あの機械、マジで探そう。
曲の方も素敵でしたわよ。ライブが楽しみです。

* 未来 *

2007年01月19日 | ぼやき
未来は突然来てしまうものではない
今日を越えたその先に来るものだ

もうこんなに経っちゃったと思えるのは、
充実した「今日」を送っている証拠。
振り返っても何も残っていないと感じるのは、
今ここに居る自分がそれを全部吸収してきた証拠。


私がこんなことを言えるのは、
あなたに出会えて私が変われた証拠。

* 外郎売 *

2007年01月18日 | ぼやき
http://www.d7.dion.ne.jp/~hal9000/uirouuri.htm

とあるサイトでお菓子の「外郎(ういろう)」について載ってたりして
ふと思い出した「外郎売」。久々全文読みたくなって、ググってみた。

拙者親方と申すは、お立ち会いの中にご存知のお方もござりましょうが、お江戸を発って二十里上方、 相州小田原一色町をお過ぎなされて青物町を登りへおいでなさるれば、欄干橋虎屋藤衛門、只今は剃髪致して円斎と名乗りまする。 元朝より大晦日までお手に入れまするこの薬は、昔、ちんの国の唐尽、外郎という人、わが朝へ来たり、帝へ参内の折りからこの薬を深く籠め置き、用ゆる時は一粒ずつ冠の隙間より取り出す。
依ってその名を帝より「とうちんこう」とたまわる。即ち文字には「頂き・透く・香ひ」と書いて「とうちんこう」と申す。 只今は、この薬、事の外世上に弘まり、方々ににせ看板を出し、イヤ小田原の、灰俵の、さん俵の、炭俵のと、色々に申せども、平仮名をもって「ういろう」と記せしは、親方円斎ばかり。もしやお立ち会いの中に、熱海か塔の沢へ湯治にお出でなさるるか、又は、伊勢御参宮の折からは、必ず門違いなされまするな。お登りならば右の方、お下りなれば左側八方が八つ棟、表が三つ棟、玉堂造り、破風には菊に桐のたうの御紋を御赦免あって、系図正しき薬でござる。
 イヤ最前より家名の自慢ばかり申しても、ご存知ない方には、正身の胡椒の丸呑み、白河夜船、さらば一粒食べかけてその気味合いをお目にかけましょう。先ずこの薬をかように一粒舌の上にのせまして、腹内へ納めまするとイヤどうも言えぬは、胃・心・肺・肝がすこやかになりて薫風候より来たり、口中微涼を生ずるが如し。魚鳥・茸・麺類の食い合わせ、その外、万病速効ある事神の如し。さて、この薬、第一の奇妙には、舌のまわることが、銭独楽がはだしで逃げる。ひょっと舌がまわり出すと、矢も楯もたまらぬじゃ。
 そりゃそりゃ、そらそりゃ、まわってきたわ、まわってくるわ。アワヤ候、サタラナ舌に、カ牙サ歯音、ハマの二つは唇の軽重、開合さわやかに、あかさたなはまやらわ、おこそとのほもよろお。一つへぎへぎに へぎほし はじかみ、盆豆 盆米 盆ごぼう、摘み蓼 つみ豆 つみ山椒、書写山の社僧正、粉米のなまがみ
粉米のなまがみ こん粉米の小生がみ、繻子・ひじゅす・繻子・繻珍、親も嘉兵衛 子も嘉兵衛、親かへい子かへい 子かへい親かへい、古栗の木の古切口、雨合羽か番合羽か、貴様のきゃはんも皮脚絆、我等がきゃはんも皮脚絆、しっ皮袴のしっぽころびを、三針はり長にちょと縫うて、ぬうてちょとぶんだせ、河原撫子 野石竹、のら如来 のら如来 三のら如来に六のら如来。一寸先のお小仏に おけつまずきゃるな、細溝にどじょにょろり。京の生鱈 奈良生学鰹、ちょと四五貫目、お茶立ちょ茶立ちょちゃっと立ちょ茶立ちょ、青竹茶筅でお茶ちゃと立ちょ。 来るは来るは何が来る、高野の山の おこけら小僧、狸百匹 箸百膳 天目百杯 棒八百本。武具・馬具・ぶぐ・ばぐ・三ぶぐばぐ、合わせて武具・馬具・六ぶぐばぐ、菊・栗・きく・くり・三菊栗、合わせて菊・栗・六菊栗、麦・ごみ・むぎ・ごみ・三むぎごみ、合わせてむぎ・ごみ・六むぎごみ。あの長押の長薙刀は、誰が長薙刀ぞ。向こうの胡麻がらは 荏のごまがらか、真ごまがらか、あれこそほんの真胡麻殻。がらぴいがらぴい風車、おきゃがれこぼし おきゃがれ、ゆんべもこぼして 又こぼした。たあぷぽぽ、たあぷぽぽ、ちりから、ちりから、つったっぽ、 たっぽたっぽ一丁だこ、落ちたら煮て食お、 煮ても焼いても食わぬ物は、五徳鉄弓・かな熊童子に、石熊・石持ち・虎熊・虎きす、中にも 東寺の羅生門には 茨木童子がうで栗五合 つかんでお蒸しゃる。彼の頼光の膝元去らず。 鮒・金柑・椎茸、さだめて後段な、そば切り、そうめん、うどんか、愚鈍な小新発知、小棚の、小下の、小桶に、こ味噌が、こ有るぞ、小杓子、こ持って、こ掬って、こよこせ、おっと合点だ、心得たんぼの川崎、神奈川、程ガ谷、戸塚は、走って行けば灸を摺りむく、三里ばかりか、藤沢、平塚、大礒がしや、小磯の宿を七ツ起きして、早天早々相州小田原とうちん香、隠れござらぬ貴賎群衆の、花のお江戸の花ういろう、あれあの花を見てお心を、おやわらぎゃっという。産子、這う子に至るまで、此の外郎の御評判、ご存知ないとは申されまいまいつぶり、角出せ、棒出せ、ぼうぼうまゆに、臼・杵・すりばち、ばちばちぐゎらぐゎらと、羽目を弛して今日お出での何茂様に、上げねばならぬ売らねばならぬと、息勢引っぱり、東方世界の薬の元締め、薬師如来も照覧あれと、ホホ敬って、ういろうは、いらっしゃいませぬか。(終)


結局暗記は出来なかったけど、これで活舌の練習をした。
久々やったら舌回らねぇーーー
私は「か」行が苦手で、「菊栗菊栗・・・」のあたりが一番しんどい。

私は4分半くらいで言えるかなぁ。
早い人はどのくらいで言えるんだろう。
興味ある人試してみて~
リンク先にルビ付の台詞もあるからね。

* ヒステリー? *

2007年01月16日 | ぼやき
喉が痛い、というか異物感があるのがまだ治らないんだけど、
ポリープか?でもそんなに声出す事してないし、
異物感の場所が右左と毎日変わったりするので、「できもの」では無い気がする・・・
乾燥で喉が張り付いてるのかと思って水分を多く摂っても、その飲物を飲み下す時がしんどいし、
もうそんなこんなで半月だ。イライラしてくる。

そんな時、ルカさんがレスをくれた。ありがとう~。
「ヒステリー球」?知らなかったのでググってみた


《のどに異物が?》

のどがつまった感じ、異物感、気になりますね。
チュッパチャップスぐらいの飴がつまっているのでしょうか、
人によっては喉に「咽頭ガン?ポリープ?」と心配される方も多いようです。
しかし病院で検査を受けてみても「気のせいです」って言われるのが定番です。
飴もつまってません。ではこの正体はなんなのでしょう。

《正体をあばく》

一般的に梅核気とかヒステリー球と呼ばれます。
女性に圧倒的に多い症状で東洋医学では昔からよく知られています。
やはり精神的にデリケートな女性の方がなりやすく、
ストレスを受けやすい環境にあったり、更年期時期にもよく発生します。
病院では時間の関係か「気のせいです」で済んでしまいますが、
症状がある方はたまったもんじゃありません。
確かに病気とは言えないかもしれませんが、なんか食事さえも通りにくく…
せっかく健康なのにもったいないですね。

《喉通りません》

こんなのは早く治して食事おいしく食べたいですね。
でものどにひっかかった飴を抜く方法?しかし実際はなにも有りません、
ガンやポリープもない・・どうなってるんでしょうか。
その原因を調べるために実験された方がいます。
つまっていると錯覚をおこしている人の喉の筋肉を調べてみると、
かなりの速度で筋肉が細かく動いているらしいです。
痙攣ですね。もちろんストレスや自律神経の不具合から発生します。

《痙攣でしたか》

やはりストレスはすごいですね、こんな所にまで悪影響を及ぼしているようです。
結局はストレスからの平滑筋の収縮がわるさを働いていました。
ヒステリー球なんて失礼な呼び方だと思います。
だって本人は仕事や家庭のために神経をすり減らして人生を乗り越えている、
自分でヒステリーを起こしているのではなく、デリケートな体質や女性ホルモンのアンバランスなどで体が、いや脳が疲労してる訳です。

《快適です》

こういった症状、喉のつまりは結構改善しやすいものです。
はやく喉に何も無い、(もともと有りませんが)異物感のない快適な生活を送ってほしく思います。
精神的にリラックスし、ある程度の運動などを交えながら喉の緊張を解きほぐしましょう。
リラックスさせるためにハーブやサプリメントも有効ですが、
でもその他の色々な不快な症状と一緒に発生してる場合は自分にしっかりと合わせた漢方で治療したほうがいいかもしれませんね。



あぁ~・・・読む限りではまさにドンピシャなんですが。
でも私は別に「仕事や家庭のために神経をすり減らして人生を乗り越えて」いるつもりは無いですけどね。
何でもかんでもストレスのせいにして社会から逃げたくは無いですが、
私の場合、こうして体先行で症状が出る事が多くてイヤになる。
私はもっと頑張れるのに。
まだ病院に行った訳ではないので本当にこれかどうかは分かりませんけどね。

さしあたって禁煙ルームで耐久カラオケ行ってくれる人募集。