今回のテーマはオススメの映画!?
いやん、どれにしようかしら??
いい作品がやっていると毎週見に行ったり1日2~3本立てで観る私。
メジャーなのは誰かが書いているだろうから、
際どい物を御紹介しましょう。

Neverending Story」
私の根本(ルーツ)となっている作品。
やはり好きなのはパート1。原作にあくまでも忠実に、原本の半分までを描いていますね。
2は見たけど、ほとんど記憶に残っていません。確か、1で描ききれなかった原本の後半を映画化していたような気もしますが、アウトだったなぁ。やはりヒット物は2を出してはいけないというのは本当なのかも。
それで出たのは奇跡だと思った3。3になると、殆どよりも全く原作から離れてしまったので、どうせならここまでやって欲しかったと言う感じで、好きです。
でもやはり1ですな。アトレイユ役の、ノア・ハザウェイ!良くこれだけの適材を探した!馬に跨って女王様を助ける旅に出るなんて、素敵!今、どうしてるのでせうね。女王様も、3作の中で一番美人。でも、ハマったのはカイロン様!(話の初めに出てくる、ケンタウロスのお医者様)頭のキューピーが、素敵よvv
ちなみに、原作とはほぼ関係のない向こうのドラマシリーズもあります。ある意味面白いので見てみるのもいいかも。

「Milly~少年は空をとんだ~」
ちょっと女性向きかな、これは。
原題は「The Boy Who Could Fly」。'80年代前半ぐらいの映画ですが、私は今でも好きです。
自閉症の少年のお隣に、同い年の少女が越してきて、心の交流の結果…と言う、まぁ平凡なお話ですが、それにファンタジー要素が混じって、ふわふわとした優しいお話になっています。
題名の割に、現実感が強く、映像がきれいなのでぼんやり眺める感覚で入り込めます。飛ぶシーンも、ビューン!と飛ぶのではなく、やっぱりふわふわ浮かんでる感じなので、見てるこっちまで気持ちよくなります。
とにかく、主役の女の子、ミリィ役が可愛い。弟ルイス役も可愛い。amazonでDVD売っていたのでソッコー買っちゃいました。

「初恋の来た道」
これは有名ですね??ですよね??
直向き。この映画はその一言に限る。主人公の母が夫(つまり主人公の父)を亡くして、泣き叫ぶ。その母の若い頃のシーンが中心に話は進んでいく。
若い頃の母が、ただひたすら父を追いかける。
走る、走る、走る。
話の筋なんてどうでもいい、直向きに追いかけ続ける若き日の母(チャン・ツィー)がひたすら可愛い。

「テラ戦士ΨBOY」
知ってる方、いらっしゃいます??
菊池桃子の、初映画作品なのですが、超能力に気付いてしまった高校生の女の子が、仲間を集めて地球を救う為に力を使って戦う話です。
…うわぁ、こう書くとすごいベタベタな話だね…。でも、本当に面白いんだよ。
宇宙人「BOY」が、少女時代の桃子(役名も桃子!)と遭遇して、時々そのBOYと対話しながら、BOYの力を悪用しようとしている悪の研究所を相手に、BOY奪還の為に超能力戦を繰り広げるの。
結構、伏線がしっかりしていて、これを観たときは私は小学生だったと思うけど、今になって観た方が面白かったかも、と思う所がいっぱいある。
ちなみに、敵側に竹中直人氏も出ています。
・・・ふぅ。
今日はこのぐらいにしといてやろう。
ちなみに、チョコレート工場は面白かったなぁ。

ファンタスティック・フォーは私的にはアウト