なぜあなたは不幸なのか(pdfファイル)
今朝、小倉さんが紹介していましたが、
不幸度の調査結果。
「非常に幸福」を10点、「非常に不幸」を0点として、
今自分は何点か、対面式で調査したようです。
6千人を調査したって事は、日本人の約半分に聞いたって事?
私に当たってもいいくらいなのに・・・。
まぁ有効回答数は4千ちょっとだったようですが。
そんなんで、
なぜあなたは不幸なのか
リンク先のファイルを見てもらえばわかりますが、
(adobeのリーダー持ってないと読めないけどゴメンね)
4人に一人は5点。まぁそこそこって事でしょうか。
ついで7点、8点も5人に一人。
4点以下(0~4)は13%、7.7人に一人。
まぁ私の予想を言わせて貰えば
結構幸せなんだけど謙遜して1~2点下げて言ってる人が
いるんじゃないのかなとかありますが、
とにかく何気に皆さん人並み以上に幸せって事なのでしょうか。
私としては結構予想外なんですが。
私の場合は、小さい頃や学生時代に抱いていた夢と言うか、
人生設計などの理想がかなり高かったようで、
今、それと現実とのギャップに打ちひしがれているんですが。
よく、友達にも話すんですが、
世界はもっとキラキラしてるんだと。
大変なことやつらい事もあるだろうけど、
それはスパイス程度で、楽しい事や面白い事がいっぱいあるんだと、
そう思っていました。
でも、現実は逆で、
つらくて大変で悲しくて苦しいことばかりで、
それでも絶望しない程度に楽しい事や面白い事があるくらいなんだなって。
最近、やっとそんな世界の仕組みに気付いてきたところです。
そこで、もしもこの不幸度調査が今私の元に来たら、私はどう答えるだろう?
朝っぱらから考えてしまいました。
改めてそう聞かれると、もしかしてそんなに不幸ではないのかもしれない。
借金もないし、超貧乏でもないし、安月給だけどちゃんと職にも就いてるし、
深刻な病気にもかかってないし、最近は不眠症も出ずによく眠れているし、
食べるのにも困らないし、あたたかい布団で眠れるし、雨風しのげる家もある。
親兄弟も健在だし、仲もいいし、虐待もなかったし、甥姪も元気で可愛い。
最近は念願の一人暮らしも始めた。
そうやって消去法のように見ていくと、私は結構幸福なんじゃないか?
それに点数をつけるとすると・・・
やっぱり5点くらいになるのかしら。
決して幸せじゃないけど、めちゃくちゃ不幸でもない。
いや、不幸な事はたて続いているんだけど、まだ私は大丈夫だ。
2ヶ月ほど前なら、2~3点をつけたんだろうけど、
回復してるのかな。それほどじゃないのかも。
この状況に慣れてきたっていうのはあるな。
「もうこれからの人生、どうやって生きていけばいいのか分からない」って話した時、
友人Yが「今日が楽しければそれでいいんだよ。毎日、今日が楽しければ
毎日楽しくなって、楽しい人生になるでしょ」と言ってくれた。
名言だな。
gooニュースにも出ましたね。
最も幸せな日本人像は 30代、都会暮らし、専業主婦