goo blog サービス終了のお知らせ 

*とうとうたらりたらりら*

それは「永遠」の擬音語

* 体育座りの呼び方 *

2005年12月05日 | 呟き
体育座りの呼び方

私が保育園の時は、「小人さん座り」でした。
だから学校に上がってから、ちょっと戸惑ったな。
そういえば何でこれが体育座りなんだろね?
三角座りはとても的確な呼び方だと思うのですが、
最近になってTVなどで初めて聞きました。
周りに三角座り呼びをしている人は多分居ません。

あと、お弁当の前の歌とか(保育園)どんなでした?
「おべんとおべんと嬉しいな~」ってあれです。
私は「お手手もきれいになりました~みーんな揃ってごあいさつ~」でした。
私の大好きな劇団キャラメルボックスの大森さんは
「お腹が空いた、腹ペコだ~」と劇中でよく唄います。
これもかなりのパターンがありそうですな。

* マイルール *

2005年11月25日 | 呟き
遅ればせながらマイルール。


階段を上る時は左足から。
これを外すと、すごく気持ち悪い。
間違えて右から上っちゃったりすると、
気持ち悪くて途中で足を替えたりする。

朝ごはんは甘い物。
血糖値を上げるため!
と理論武装してるわけですが、
おやつとして食べるより、食事で食べた方がいいだろうってのと
甘いものは我慢できないってのとで。
朝からシュークリームやドラ焼き食べてます。

快食・快眠・快便!
人生のルールですね。
食べるのを極端に我慢しない。
夜更かししない、昼間も眠くなったらなるべく寝る。
なるべく毎朝出す!3日溜まったらタケダの漢方で出す。

嘘はつかない。
人にも自分にも。


こだわり症のB型なので、探せば色々ありましょうが、
とりあえず思いつくのはこんなもんです。
あんま面白くなかったねぇ、ごめん

* 強い! *

2005年11月18日 | 呟き
「若いんだから働きなさい」 85歳女性が女強盗諭す

強いなぁ、おばあさん。
刺されなくて良かったね。
きちんと諭してくれる、叱ってくれる大人って今少ないんじゃないだろうか。
やっぱ怖いもんね。
だけど、目の前に包丁突きつけられながら強盗に「働け」って、
・・・カッコイイ・・・。
ヘルパーさん雇ってるくらいなのに、働き続けてるってのもカッコイイ!
高齢化を嘆いてばかりじゃなくて、
こういう元気でためになるおじいちゃんおばあちゃんが増えれば、
日本は活性化すると思う。

* 私は不幸なのか? *

2005年11月18日 | 呟き
なぜあなたは不幸なのか(pdfファイル)

今朝、小倉さんが紹介していましたが、
不幸度の調査結果。
「非常に幸福」を10点、「非常に不幸」を0点として、
今自分は何点か、対面式で調査したようです。
6千人を調査したって事は、日本人の約半分に聞いたって事?
私に当たってもいいくらいなのに・・・。
まぁ有効回答数は4千ちょっとだったようですが。

そんなんで、
なぜあなたは不幸なのか
リンク先のファイルを見てもらえばわかりますが、
(adobeのリーダー持ってないと読めないけどゴメンね)
4人に一人は5点。まぁそこそこって事でしょうか。
ついで7点、8点も5人に一人。
4点以下(0~4)は13%、7.7人に一人。

まぁ私の予想を言わせて貰えば
結構幸せなんだけど謙遜して1~2点下げて言ってる人が
いるんじゃないのかなとかありますが、
とにかく何気に皆さん人並み以上に幸せって事なのでしょうか。
私としては結構予想外なんですが。

私の場合は、小さい頃や学生時代に抱いていた夢と言うか、
人生設計などの理想がかなり高かったようで、
今、それと現実とのギャップに打ちひしがれているんですが。
よく、友達にも話すんですが、
 世界はもっとキラキラしてるんだと。
 大変なことやつらい事もあるだろうけど、
 それはスパイス程度で、楽しい事や面白い事がいっぱいあるんだと、
そう思っていました。

でも、現実は逆で、
つらくて大変で悲しくて苦しいことばかりで、
それでも絶望しない程度に楽しい事や面白い事があるくらいなんだなって。
最近、やっとそんな世界の仕組みに気付いてきたところです。


そこで、もしもこの不幸度調査が今私の元に来たら、私はどう答えるだろう?
朝っぱらから考えてしまいました。
改めてそう聞かれると、もしかしてそんなに不幸ではないのかもしれない。
借金もないし、超貧乏でもないし、安月給だけどちゃんと職にも就いてるし、
深刻な病気にもかかってないし、最近は不眠症も出ずによく眠れているし、
食べるのにも困らないし、あたたかい布団で眠れるし、雨風しのげる家もある。
親兄弟も健在だし、仲もいいし、虐待もなかったし、甥姪も元気で可愛い。
最近は念願の一人暮らしも始めた。
そうやって消去法のように見ていくと、私は結構幸福なんじゃないか?
それに点数をつけるとすると・・・
やっぱり5点くらいになるのかしら。
決して幸せじゃないけど、めちゃくちゃ不幸でもない。
いや、不幸な事はたて続いているんだけど、まだ私は大丈夫だ。
2ヶ月ほど前なら、2~3点をつけたんだろうけど、
回復してるのかな。それほどじゃないのかも。
この状況に慣れてきたっていうのはあるな。

「もうこれからの人生、どうやって生きていけばいいのか分からない」って話した時、
友人Yが「今日が楽しければそれでいいんだよ。毎日、今日が楽しければ
毎日楽しくなって、楽しい人生になるでしょ」と言ってくれた。
名言だな。


gooニュースにも出ましたね。
最も幸せな日本人像は 30代、都会暮らし、専業主婦

* 食いてぇ~! *

2005年11月16日 | 呟き
goo注目ワード ピックアップ・・・おたまはん

卵かけご飯。
我が家では何故か強調して「卵ぶっかけご飯」と呼ばれていました。
うちは卵だけじゃなくて色々入れます。
納豆、茹でじらす(これって静岡にしかないんだって?)、ネギ、たくあん、ふりかけ・・・
丼ひとつで総合栄養食って感じでした。
今も納豆を食べる時は卵が無いと…。
でも一時期、雑菌がどうのこうので生卵は食うな!って空気の時期がありましたね。
切なかったなー。

ちなみに、今の私の食べ方は、
ポットくらいの温度のお湯で卵を温めて(冷蔵庫から出したてじゃ冷たいので)、
ご飯の中央にくぼみを作り、
その穴に卵を直接割り落とし、
卵だけぐるぐると軽く割りほぐす。
しょうゆを垂らし、少し卵と混ぜたら
ご飯をぐるぐると混ぜる。
ちなみに結構ゆるいくらいが好き。
そしてノリタマで食べるのがベスト。

あぁ~、食いたくなってきた。
卵買って帰ろう。


* 口から心臓が飛び出した *

2005年11月14日 | 呟き
心臓を握って生まれたインドの赤ちゃん、手術代なく医師が苦慮

ひゃああぁっぁぁぁ・・・
こんな事があるんだ。
好きな舞台に心臓だけを共有して体が二人に分かれちゃっているこの話があるけど、
現実に心臓が飛び出て生まれちゃうなんてことがあるんだ。
それでもちゃんと生まれてきたんだ…。
スゴイ。ちょっと怖い気もするけど素直にスゴイ。
足長おじさん、いるならこの子を助けてあげて。

* 欲しい物 *

2005年11月07日 | 呟き
今回のお題、「ドラえもんの道具の中で欲しい物は?」

たくさんありますねぇ。
やっぱり「どこでもドア」があったら便利だし、
交通費も時間もかからないので魅力的ですが、
あまり面白くなくなるので今回はいいにします。

やっぱりタケコプターかな。
空を飛ぶのが夢なので、ひょこっとつけてフヤフヤ飛んでみたいです。
でもこんな定番物でいいんでしょうか?

もしもボックスもいいねぇ。
「もしも湯水のようにお金が沸いて来たら」とか
「もしも私がエスパーだったら」とか
「もしも惚れる男が全部惚れてくれたら」とか
・・・うわぁ、願いが貧相

タイムマシンに乗ってタイム風呂敷に包まれて人生やり直したいです。
過去は変えちゃいけないんでしたか?
そこを何とかしてよぉ、ドラえもぉん

のびたの声はハイジに出て来るペーターの声でした。
ちなみにハイジの声はコロスケの声です。
ドラミちゃんの声はラピュタのシータの声で、にこにこぷんのピッコロの声です。
スネオはじゃじゃ丸ですよね?今、スネオの変換がスNeoと出ました…。

今回のドラえもんの声、私的にNGです。
いや、声は別にいいんですが、キャラがいやです。
ドラえもんがバカになってない?のび太と一緒にとっちらかってどうすんのよ?
映画以外でジャイアンがそんなにいい奴になっちゃうの?ツマンナイ。
歌まで変えないでよ。
甥っ子は大好きで始まるとTVの前に釘付けですが、
私は大山さんの声の時のドラえもんしかドラえもんと認めません。
何でも目新しくすればいいと言うモンでもない。

紫の髪&オーバーオールが売りのアラレちゃんが
茶髪・ダボT・ハーフパンツで支持されず、
すぐに姿を消した様子を観ていた私は、
ドラえもんがその二の舞となるんじゃないかと思っているんだけど…。
それとも、甥っ子のように昔の姿を知らない世代に受けてこのまま行っちゃうのかな…。
私も年取ったね。寂しいです。

* 勝手に慕っていました *

2005年11月07日 | 呟き
歌手の本田美奈子さんが急性骨髄性白血病で死去

過去記事に「ジョナサン・キー氏(キィ・ホイ・クアン氏)のファンだ」と書いた事がありますが、
本田美奈子さんはキー君と日本映画で共演していたんですよ。
その中でもパワフルな歌声を聞かせてくれたんですが、
その後もキー君に縁のあるヴェトナムの舞台、「ミス・サイゴン」のキム役をやっていたり、
何となく自分勝手に近親感持ってたりしていました。

その後、ソプラノ歌手としても頑張ってたようで、
「題名のない音楽会」で見かけたり、CDを出したり、
順調だなぁと思っていたのに、白血病で入院と聞いてビックリ。

でも、白血病から復帰する芸能人って結構いるし、
いつ帰ってきてくれるかな、くらいで実はそんなに心配していませんでした。
ついこの間、肉声メッセージが流れたり、一時退院とか聞いていたのに、
今朝、起きてワイドショー見て「えぇっ!?」と声に出しちゃったよ。
まさか死んじゃうなんてなぁ。
なんか、少し遠い親戚のお姉ちゃんが死んじゃったみたいで、
絶句・脱力、です。
彼女には日本は狭すぎると感じていたし、
これからもっと外に出て、広く活動してくれると思っていたし、
本当に、帰ってきてくれると信じていたので。

冥福を祈るとか、安らかにとか、まだ言えない。
もう一度、あの歌声を聴きたい、
結局一度も見ていなかった舞台を、一度でいいから見たいです。

* つい・・・ *

2005年10月21日 | 呟き
今回のお題「ついついやってしまう事」

妄想かなぁ…。
ドラマとか見ていても、本屋漫画を読んでいても、
妄想し、枝分かれし、違う方向へ飛んでしまう。
まぁ治そうとも思わないけどね。


癖としてやってしまう事は
お腹をさする。
しかも、服の中に手を入れて。
変な方に話が飛んでしまいそうですが、
気付くとやっているんです。

治した方がいいんですかね?



* 頑張れマイケル *

2005年10月21日 | 呟き
元被告M・ジャクソン、今度は同じ裁判所の陪審員に指名される

過去に書いたかどうかわかりませんが、
私はマイケルが好きです。
一連の事件は本当にやっていないと信じたい1ファンです。

それにしても陪審員制度って、本当に「無作為に選ぶ」んですねぇ。
何もこのタイミングで当たらなくてもと思いますが。

それにしても「ポップの王様」って・・・
日本語にするとなんだかマヌケね。
本人はこう呼ばれるのは憂鬱だったそうですが。
今はどうかわかりませんが。



スゴイの見つけた。
マイケルクエスト(pya!様)