goo blog サービス終了のお知らせ 

*とうとうたらりたらりら*

それは「永遠」の擬音語

* ハケーン! *

2006年08月21日 | お奨め
発見、ではありません。派遣、です。

私も派遣で働いていた。
取っ掛かりは、劇団四季「キャッツ」の劇場案内のお仕事だった。
厳しかったなぁ…。
時給メチャクチャ安いのに、仕事内容も体力的にもキツかった。
ホント、舞台好きじゃないと成し遂げられない仕事だね、ありゃ。

そこから、元々フリーターだった私は
派遣での働き方が自分にぴったりだと気づいた。
元々定職に就くつもりは無く、半年サイクルくらいで色んな事をやってみたかった。
当時は芝居をやっていて、色んな事を経験して
芸の肥やしにしたかったのよね。

でも当時はやはり派遣での仕事が少なかった。
事務職をやってみたかったけど、経験が無いと、とか、資格が無いと、とか。
経験が無いからやってみたいから派遣で探してるんじゃん!
なんてのはワガママでしかなかったからね。

でも今はそうでもないみたいね。

http://www.haken.or.jp/B/3/pb1



今ではSNSのコミュニティに入るような気軽さで仕事を探せるらしい。
いい時代になったものだ。

私の両親は私が進学校出たくせにフリーターになるよと言った時も
特に反対しなかったけど、まだまだ世間では風当たりがね。
一番ショックだったのは当時の彼氏にバカにされた時かな。
自分(彼)だってほんの数ヶ月前までコンビニバイトだったくせに、
教員採用試験受かったとたんに「所詮フリーターでしょ」発言。
フリーターだって、派遣でだって、必死に働いているのが目障りか。

靴底すり減らして、靴下に穴開けて走り回って、働くということ。
いくら時給が少なくたって、安定しなくたって構わない。

自分を保って、必死で働く。
それは例外なく美しい。

世のフリーターのみんな!頑張れ!
ニートのみんな! 働くって怖い事じゃないよ~ホラホラ。
とりあえず、アルバイトよりは派遣の方が安心だから
お仕事探している人は試してみるべし。

http://www.haken.or.jp/B/3/pb1

* PC生活 *

2006年08月19日 | お奨め
仕事内容が変わって、家でもPC使うようになっちゃったんだけどさ。
光を家につないでみたけど、そんなにメチャクチャ早いわけでもなく、
思うほど快適じゃなかったのが残念。

まぁ、買い換えたばかりのPCが使う機会が増えたのはいい事じゃないかなと。
今までは画像加工とか家にもって帰ってきてやるくらいだったから。

私、現代人じゃないんで。
PCや携帯無くても、全然生きていけるんで。
でも、PC操作、携帯の操作が得意の部類に入ると思いますが。


NECから新しいPCが出てるんだってさ。

●軽やかさと清潔感あふれるスタイリング。
●「スノーホワイト」、「ライムグリーン(NEC Direct)」の2色。

 私も買う時、色で選ぼうとした。
 でも、その時はS社から真っ白いのが1モデル出てたけど、
 マルチカードだっけ?メモリースティックもSDも入るやつ。
 それが入っているモデルを選んだら、何の変哲も無いシルバーになっちゃった。

●映画など横長のワイドスクリーン映像に適した液晶で、DVD鑑賞も、ワイド画面ならではの迫力映像!

 ワイドはいいんだけど、このCDやDVDが回る時の
 音と振動ってどうにかならんもんかね?
 私、PCで見る時、下に座布団敷いてるよ。

●WXGA(1280×800ドット)のワイド液晶で、インターネットやメール、表計算ソフトの利用に便利!

 今の仕事内容は、ウィンドウを2つも3つも開ける。
 その度に縮小、最小化してるとウザイんだよね。
 それをしなくて済むなら、これは便利。

●「Edyカード」などのFeliCa対応カードや、「おサイフケータイ(R)」をタッチするだけで、
 ネットショッピングの支払いやチャージ(入金)が快適にできる、
 「FeliCaポート」を本体に搭載したモデルが選べる。

 そういえば、EdyのDSliteが当たるキャンペーンに応募したんだけど音沙汰無いなぁ。
 やっぱ外れちゃったのかなぁ。
 自分で買ったほうがいいのかなぁ。
 

それから、8/28(月)15時までに
「LaVie Gタイプ Lベーシック ライムグリーンモデル」を買うと、
抽選でアロマファン(扇風機)などの賞品がもらえるそうだ。

詳しくはこちら
http://www.necdirect.jp/03/dirafft.asp?id=LG0LMR4C6X

「TV録画の為に大容量のハードディスクが欲しい」
「使わないソフトは除いて安く購入したい」
という「自分だけのオリジナル」も実現できる
NEC Directのカスタマイズモデル「Gシリーズ」。

今回のライムグリーンモデルのように、
NEC Directでしか手に入らない限定カラーや限定モデルがあるらしい。

詳しくはこちら
http://www.necdirect.jp/dirafft.asp?id=LG0LMR4C6X


PCも、突き詰めるときりが無いからね。
でも、自分に合うPC、合わないPCがあるのは確か。
今までにSONYとSHARPとNECを使ってきたけど、
今のところ総合的に使いやすいのはNECかな。
NECって携帯も使いやすいよね。
庶民的、なんでしょうか。

* 頭を使え! *

2006年08月18日 | お奨め
「頭を使え!」とオシムさんが言っていたんですが、
サッカーの場合の「頭を使う」は2種類あるので困っちゃいますね。
まぁ考えてプレイするのも、
まだまだチビの日本人が高さを使ったプレイをするのも苦手のようですが。

かく言う私も、最近頭を使っていない
というか、ずっと使っていなくて、最近の新しい仕事で
その鈍った頭を雑巾絞りしているので、結構しんどい。
やっぱり常日頃、頭は使っておかないとね。



PSP版なんだってさ。
面白そうなソフトがなかったので、お兄ちゃんに上げちゃったんだよね、PSP。
でも正直、多分右脳は大丈夫なんだ、私。
問題なのは左脳。計算とか苦手。というか、全然駄目。
想像力とか創造力とか芸術関係への興味とか、
そういうのは人一倍激しいので右脳はもうイイ。

と思って、製品情報見てたら、
頼まれごとを忘れる、
暗記が苦手、
片付けた場所を忘れる、
片づけが苦手、・・・

右脳の仕事でも苦手な事がけっこうある・・・。
私もやったほうがいいのかっ!?

発売日は8/24だそうだ。
お兄ちゃんからPSP返してもらえたらやってみよぅ。


* みんなのうた *

2006年05月18日 | お奨め
Youtubeで見られるみんなのうた

子供の頃、大好きでした
というか、今でも好きですが、最近はあまりつぼに入る歌が無いですね。
一番好きだったのは「まっくら森のうた
好きすぎて、この世界を舞台にした話(小説)を書いたことも。
アニメーションがきれいで、うっすら怖くて、
だけど「この森に行ってみたい!」と思っていました。
途中に出て来るおじさんがまたうっすらでいいんですよ。
このおじさんがこの森の支配者(管理者)なのかな?
私を連れて行って・・・

で、今回感動したのが、「へんな家!
ずっと、「家に入ったら屋根が無い」っていうシーンしか覚えていなくて、
それ以外は曲も題名も歌詞も覚えていなくて、でも昔は好きだった歌があって、
探そうにも探せなくてモヤモヤしていた歌があったのね。
それが結局「へんな家!」だったんだけど、
聞いた途端、「これだよこれ!」と感動してしまった。
びば、いんたーねっつ

それ以外にも「3D天国」とか、「子犬のプルー」とか、
大好きな歌が勢ぞろい。
みんなのうたで育ったと言っても過言では無いので・・・。
あぁ…これを手元に保存できたら・・・

* 映画「PRODUCERS」 *

2006年04月20日 | お奨め
見てきました。映画館に行くのは実に半年振り。
それも半年前、何を見たのかさえ思い出せないや。(あ、「in her shoes」だ。)
ポイント制になっている映画館で、今月中に観ないとポイントが消えてしまうので
保守のために見に行ってきた。

もうね、面白い。とにかく面白い。超面白い。
バカバカしくて下品でカッコイイ男の人も居ないんだけど、
とにかくね、オススメ。観て。
「面白かったら口コミを」と作中で言われちゃったので口コミ中~。
実は昨夜、興奮してなかなか眠れなかったの。
映画を観てこんな風になったのは多分初めて。
劇場で声出して笑うのって気が引けるもんですが、これは無理。
笑っちゃう。本当に。ってか、笑って。

劇団四季の「CATS」の劇場案内をやって事もある私なので、
ブラボー(拍手)のタイミングになると思わずしたくなっちゃうんだよね。
前もってネットでど真ん中の一番いい席のチケを買って行ったんだけど、
館内ガラガラだったのもあって、両隣の席が空いててね。
悠々と両肘掛使って見られたのは良かったな。
でも、この作品は誰かと見たかった!一緒に笑いたかった!
映画は結構一人で見に行く事が多いんだけど、
これは一人で行った事を悔やんだね。

ってなわけでオススメ中。
是非、一緒に笑いたい人と、楽しさを共有したい人と観に行って!
で、ここで注意。エンドロールが終わるまで、館内の明かりがつくまで観ること。
じゃないと、後悔するよ、きっと。
 ※別に私は回し者ではありませんのでそこんとこよろしく。



そんなわけで半年振りにちょびっと遠出をしたわけです。
私鉄でほぼ端から端まで。
帰りのラッシュは終わっていたけど、それでも人は結構居て。
少し気分悪くはなったけど、吐き気がするほどまでではなくて、
電車を降りてバスには乗らずに十分くらいを歩いていたらだいぶ楽になった。
そして映画館が入っているアミューズメント施設に着いて、
マックでチリ海老フィレオ買って屋外に座ってぼんやり食べてた。
大丈夫そうだなぁ。もうウィンドウショッピングとかもできるかなぁ。
家に閉じ篭もってなんかいらんねーって感じになれれば
人生楽しくなれるんでしょうけども。

まぁ、ゆっくりぼちぼち生きましょ。

* はーい、猫好きさん集合~ぅ *

2005年12月22日 | お奨め
猫好きにはたまらないページを見つけたのでご紹介。
すみませんが、諸事情によりコピー&アドレスバーにペーストで行って下さい。

http://www.geocities.jp/dark_purple_phoenix/jgsdfn/default.htm

この中の陸上自衛隊@ねこが最高です。
とりあえず、ご紹介まで。

* 猫ブログ *

2005年12月15日 | お奨め
私がほぼ毎日お邪魔しているブログ。
猫関係が多いのでここらでちょっとまとめさせて頂きます。
「お気に入り」がいっぱいになっちゃってるのでね…。
ほぼ自分のための整理ですが、オススメなので
猫好きさんは是非行って見て下さいな。


猫庭 アガラちゃん

ぷにぷにみかん みかんちゃん

まるまるかじつ にゃんぽちくん

ぼく、しろね わたし、ショコラ

ぼんぼん日記♪ 猫ちゃんとモルモット君

ランがいるから ランちゃん

あるデブ猫の毎日 らみぃちゃん

宇宙は猫と猫以外のものでできている 猫ちゃん3匹と犬と金魚

ねころぐ シャネル君他3匹。

ねこにゃ! 何と8匹の大所帯。

ぐるぐるにゃんこ

こねここぶろぐ なっちゃんとねここちゃん

タクミノセカイ 写真と短いコメントがつぼ。

はっちゃん日記 こんなに人気者なのね、はっちゃん。

Eli's House スピッツ=ワンちゃんだけど。

こゆきちゃんの捜索に御協力お願いします! 盗難にあってしまったチワワ。見つかるといいね。


ふぅ。これでお気に入りがかなり整理されるわ。

* 今年のニュース *

2005年12月08日 | お奨め
gooのお題が軽くムカつくので
私からのお題。

今年のあなたの3大ニュースは?
いいニュースと悪いニュース、それぞれ3つずつあげて下さい。

悪いニュース3連鎖。
①割愛。
 人生最悪の出来事。
 でも、これ以上最悪なことも、きっと起こらないよね。
 ここが人生のどん底だ、あとは上がる一方だ、と、信じたいと思っている所です。
二人の男性と別れた。
 これを二つに分けて2、3位としようかと思いましたが、どっちもしんどかったので同着2位。
 あまり思い出そうとすると息苦しくなってくるので詳細は省略。
心底信じられる人なんていないと気付いた

今年は年始から、本当に生きている事を後悔した年でした。
生きている意味も、生きていく理由も見つからなくて、
毎日、いつ死んでやろうと思っていました。

口直しにいいニュースを後に残しておきました

いいニュース3連コンボ。
念願の一人暮らし達成!
 中学当時から夢見ていた一人暮らしを、とうとう実現。
 思っていた通り、楽しくて快適です。
 猫との二人っきりの生活は   です。
何と正社員に
 十年間フリーターで職を転々(その数10種以上!)としてきた私が、とうとう正社員に。
 仕事中にこんなブログ更新しまくり、ぼへら~としていられる
 暇な職場の椅子に座っているだけで固定給が頂けるという夢のようなお話。
 虚しさもありますが、その時間を有効に活用して最近文章書いてます。
貯金が7ケタに!
 これは年内達成予定です。
 夢の7ケタにとうとう届きます!
 その時は通帳画像アップ!するかな…。
 でも29歳にもなってその額ってきっと少ないわよね…。


さて、悪・良とも今年の3大ニュースが出揃いました。
あなたの今年の3大ニュースは
コメントガシガシ書いて、TBペタペタ貼ってって下さい!
バトンとかにしてくれてもいいです。



年始に今年の目標とか立てたんですが、
ほぼ忘れてるし、確認するのも怖いです。
来月のお題は「今年の5大目標は?」の予定です!お楽しみに!

* 脳力 *

2005年12月02日 | お奨め
PANELS

「脳力」を測るテストゲームだそうです。
何処で見つけたんだっけなぁ・・・。
あぁ、そうだ、小太郎ブログさんだ。
(今確認してきた)
やってみた結果、私の成績↓


  あなたの総合脳力
  S+++ 864 p


  ※現在の平均 B++ ( 644 p )

 分析結果
 あなたはジョン・レノンと同等の脳力を持っています。
 物事への取り組みが少々おおざっぱなようです。
 物覚えが良く、創造力豊かなようです。
 物事に対する判断が遅く、優柔不断なようです。
 手先が器用で、それを生かす根気があるようです。
 何事にも真剣に取り組むようです。
 出来事に対する反応が鈍く、行動が遅れてしまうようです。


実はこれ、3回目の結果だったり。
1回目はサーバーエラーで途中で固まっちゃったりしたので
ノーカウント
2回目は「カラス程度の脳力」
そして3回目。やり方もわかってきて、慣れてきたのか、
ようやっとジョン・レノンまでアップしました。
そういえばもうすぐ命日ですね。
天国でも肘でキーボード弾いて(これってジョンだよね?)るんでしょうか?
一応島田伸介版のIQ測定なら120超えている私ですが、
本当に頭がいいってどういう人なんでしょうかね?
まぁなんにしろ、私は世渡り下手だな。
下手でも時間がかかっても何でも、いつかは向こう岸に辿り着きたいです。

* やらないよりは *

2005年11月17日 | お奨め
http://www.dff.jp/

ちびちび進むのが面倒臭くても、
一歩も進まないよりは一歩でも進んだ方が前に進むわけで。
何もしないで手をこまねいているより、
とりあえず何かした方が何かの足しになるんじゃないかと。

例えば、ダイエットの為に運動しようと決めて、
でも時間がないし、もともと運動嫌いだし、と
今日もゴロゴロしてしまったら痩せるわけがないけど、
とりあえず歩くことはできるから、
バスの停留所を一つ前で降りて、歩いてみよう。
それに慣れてきたら、二つ前で降りて歩いてみよう。
とやっていれば、痩せる「かも」知れないよね。

貯金も、これっぱっか貯めても、と飲みに使ってしまうよりも、
月に五千円積めれば1年で6万になるじゃんね。
0と6万の違いは大きいよね。


http://www.dff.jp/
クリックすると1円募金されます。
しかも、クリックは1日1回有効。
気の遠くなる話だけど、無いよりはマシじゃんね。
3日で3円募金できれば、一人分のワクチン分となって
子供が助かる率がぐんと高くなるそうです。

思い出した時にぽちっとやるだけでも意味があるじゃんね。
私も忘れないようにぽちっとしとこ。