goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡からの便り

静岡市街を中心に日々の情報を発信して行きます。

臨済寺の節分祈祷会を撮る!

2011-02-05 23:02:26 | イベント
  先日、近くの臨済寺節分の豆撒きありましたので行って来ました。
臨済寺では、節分の豆撒き節分祈祷会と呼び、国の重要文化財でもある本堂で行なわれました。
臨済寺豆撒きは、鬼が登場するユニークな演出もあり、ここ数年、節分に訪れる人の数もかなり増えたようです。
お寺、檀家、一般の方も参加した、和やいだ雰囲気の楽しい節分祈祷会でした。
1時間ほどの豆撒きでしたが、その様子をカメラに納めて来ましたので紹介します。(H23.02.03 撮影)
.
.
.
.
.
.

動画と写真で楽しむ「第8回静岡おだっくい祭り」!

2010-10-06 14:55:49 | イベント
第8回静岡おだっくい祭り」が先月18・19日の両日に渡り、静岡市内の8会場で行われました。

おだっくい」とは、静岡中部地方の方言で「お調子者」、そんな、お調子者で踊り好きな連中が県内外から75チームが静岡市に集結しました。

静岡おだっくい祭り」は、よさこい形式のイベントですが、踊りはジャズダンス系やヒップホップ、フラダンスなど、どんなジャンルもOKです。

踊り手たちが、華やかな地方色豊な衣装を身にまとい、威勢のよい掛け声と熱気にあふれる舞を披露しました。

今回を最後に愛知県豊川市のチーム「乱舞天王・蒼」が、解散することになりました。

おだっくい祭り」を始めた頃から参加し何度となく「おだっくい祭り大賞」に輝き、気合の入った切れのいい舞、曲、振付、衣装とバランスのとれた、素敵な若者たちのチームでした。

乱舞天王・蒼」の最後の演舞が、市内のけやき通りで行われましたのビデオカメラに納めました。


「乱舞天王・蒼」


「乱舞天王・蒼」

乱舞天王・蒼」ラストパフォーマンス
(動画が高画質ですので、途中止まりそうなりましたら再度クリックするか、ダウンロードしてご覧ください)

「静岡おだっくい祭り」に華やかに舞う!


富士市から参加「雁微笑連」


昨年のおだっくい大賞受賞チーム「コンコン豊川」


御殿場市から参加「羅威舞~2002」


焼津市から参加「駿河舞虎」


豊橋市から参加「MIKATA鳴子蓮”絆”」


愛知県日進市から参加、昨年の準おだっくい大賞受賞チーム「凰」


今回のおだっくい大賞受賞チーム、地元静岡市の「静岡大学 お茶の子祭々」


日本平で山頂の打ち上げ花火を撮る!

2010-07-31 23:21:19 | イベント
先日、静岡市日本平山頂で行われた第29回日本平まつり大花火大会に行って来ました。

会場は日本平ホテルの広大な芝生の庭園で手入れの行き届いた柔らかい芝生に寝転びながらの花火見物でした。

小高い丘を吹き抜ける風は涼しく、次から次へと打ち上がる花火の煙も吹き流し、澄んだ夜空から華やかな花火が目に飛び込んで来ます。

コンピュータ制御のデジタルスターマインは、シンセサイザーから流れる音楽と花火との絶妙なコラボレーションも素晴らしく、絶え間なく頭上に打ち上がる1万発の花火に臨場感とその迫力に圧倒されました。(H22.07.28 撮影)














フィナーレを飾る「かむろ菊」花火

シズオカ・サンバカーニバルを観に行く!

2010-05-08 12:38:08 | イベント
ゴールデンウィークの真っ只中、静岡市内の繁華街でシズオカ・サンバカーニバルが行われました。

今年で11回を迎え、静岡市に欠かせないイベントの1つになったようです。

3・4日に行われたサンバ・カーニバルの様子をカメラに納めて来ましたので紹介します。


1日目(3日)は県内から3チームが参加し、繁華街の3個所でストリートサンバショーが行われました。(H22.05.03 撮影)


「エスコーラ・ジ・サンバ・ハママツ」のダンサーたち
「エスコーラ・ジ・サンバ・ハママツ」は2001年に結成され、多くのブラジル人が生活する浜松で活動しているチームです

「ブロコ・シズオカ」は地元静岡の新しいサンバチーム2007年に結成され、現在90名で活動しています

「エスコーラ・ジ・サンバ・ハママツ」のダンサーたち

「ブロコシズオカ・アズール」のダンサー

「エスコーラ・ジ・サンバ・ハママツ」のダンサーたち

「エスコーラ・ジ・サンバ・ハママツ」のダンサー

2日目(4日)は繁華街のメインストリートを県内からの参加チームを含め、5チームが華やかなサンバ・カーニバルパレードを繰り広げました。(H22.05.04 撮影)


「バルバロス」のダンサーたち
有名な浅草サンバ・チーム「バルバロス」は、浅草に本拠を構え、現在チーム全体では600名近いメンバーで活動しています

「バルバロス」のダンサーたち

「アレグリア」のダンサーたち
埼玉から参加の「アレグリア」は、NHK紅白歌合戦に出場するなど幅広く活動しています

「エスコーラ・ジ・サンバ・ハママツ」のダンサーたち

「アレグリア」のダンサーたち

「バルバロス」のダンサーたち

「第53回静岡まつり」で華やかな大御所花見行列を楽しむ!

2010-04-09 21:55:06 | イベント
「第53回静岡まつり」が今月の2日から4日まで3日間、静岡市中心街で行われました。

「静岡まつり」でのメーンイベント大御所花見行列には、俳優の筧俊夫さん、錦野旦さんが大御所役(徳川家康)に扮し、絢爛豪華な時代衣裳の市民総勢400名を引き連れて駿府城下を練り歩き、沿道の観客を魅了しました。

駿府公園の会場でも江戸情緒に溢れた大演舞場、屋台村、城下町が建ち並び、満開の桜の中で華やかな行われた大御所花見行列や駿府公園でのイベントをカメラに納めて来ましたので紹介します。(H21.04.02~04 撮影)


2日、駿府公園東御門前で行われた開門式 大御所役の筧俊夫さんと御台所・上ろうに扮した2010しずおかクイーン

4日大御所花見行列大御所役 歌手の錦野旦さん

大御所花見行列 御台所・上ろうに扮した2010しずおかクイーンの3人



静岡浅間神社から繰り出した おねり(しばらくぐるま)

駿府公園内の駿府灯の広場で行われた花魁道中



園内の桜の木の下で花見をする人々

楽しかった臨済寺の節分祈祷会!

2010-02-06 21:07:03 | イベント
3日、静岡市葵区大岩の臨済寺で行われた節分祈祷会に行きました。

午後3時から行われた節分祈祷会には、檀家の方だけでなく、一般の方も来ていました。

ここの節分祭は、鬼が登場する、お寺の豆撒きにしては結構ユニークな演出で、結構楽しい豆撒きでした。

禅寺ということもあり、修行僧も20人位はいるようです。

鬼に扮したのは修行僧の方ではないかと思いますが、お坊さんたちと檀家や一般の方と一緒になって楽しんだとてもいい節分祈祷会でした。

帰りには厄除箸、お味噌、御守護札を頂きました。(H22.02.03 撮影)




















ストリートフェスティバル&イルミネーションを楽しむ!

2009-11-22 22:42:32 | イベント
金曜日から点灯し始めたイルミネーションと土曜日から始まったストリートフェスティバルを静岡市内の青葉シンボルロードに観に行って来ました。

今年のイルミネーションは上品な演出で白色がメインで木から吊る下がった飾りはほとんど無くシンプルでした。

今年で10回目を迎える「ストリートフェスティバル・イン・シズオカ」は昨日から3日間の予定で開催されています。

これまで興味のなかったジャンルの作品やさまざまなアート作品、聴いたことのない音楽との出会い、そして夜は点灯した光り輝くイルミネーションとアートとミュージックのコラボレーション、
明日までやっていますので、お近くの方は是非お出かけください。(H21.11.21 撮影)
























案内図(図をマウスで左クリック、大きくしてご覧ください)

大道芸が今面白い!

2009-11-02 10:15:37 | イベント
10月31日から11月3日までの4日間、静岡市内では、大道芸ワールドカップin静岡2009が行われています。

今年も世界21カ国162人のアーティスト参加し、静岡市内では最大のイベントで観客も200万人を超えます。

一昨日、駿府公園の会場で行われた、トップアーティストの演技を観て来ました。

会場も多く、出場するパフォーマーの数も多いので私はアクロバットにしました。

観客も多いので始まる20分前くらいに会場に出掛け席を確保しないと観るのが大変です。

今回出場のトップアーティストの演技を観て来ましたので、その様子を紹介します。(H21.10.31 撮影)


駿府公園の中央会場(沈床園)で行れたパフォーマンス



2006年のチャンピオン ボールジャグリング アラン シェルツ/チェコ

ジャグリング アラン シェルツの妹 エディタ シェルツ/チェコ

アクロバット ローラ&ポセ ヘンリー/コロンビア

しなやかなバランス感覚 アクロバット プリンセス エレナ/メキシコ

呉服町通りで行われた ナイトパフォーマンス

熱気にあふれる踊り「静岡おだっくい祭り」を楽しむ!

2009-09-26 20:53:03 | イベント
シルバーウィークの20、21日の両日に「第7回静岡おだっくい祭り」が開催され、駿府公園や街中の会場を見て廻りました。

今年も「よさこい形式」の祭りに、県内外から息の合った69チーム総勢2300人が参加しました。

踊り手たちの威勢の掛け声と熱気にあふれる踊りで、市内の会場は盛り上がっていました。(H21.9.20~21 撮影)


準おだっくい大賞の凰(愛知県日進市)

静岡新聞社・静岡放送賞の 笑TIME(東海4県)

乱舞天王・蒼(愛知県豊川市)だが、人数が少なくなったせいなのか以前のようなパワーというか迫力が無くなってしまったような感じがした

疾風怒濤(静岡市)

駿河舞虎(焼津市)







疾風怒濤(静岡市)

MIKATA鳴子連”絆”

フィナーレの総踊り

フィナーレのフラフ(大きな旗)の共演

静岡おだっくい大賞の受賞にわくコンコン豊川(愛知県豊川市)

小雨の中、息の合った素晴らしい演舞を披露してくれました

街角で戦うオヤジのライブ!

2009-09-14 20:53:28 | イベント
今月6日、静岡市内の繁華街の地下道沿いの広場でストリートライブが行われました。

題して「戦うオヤジの路上ライブ」、参加したのは市内で活動する「戦うオヤジの応援団」と「SP静岡」の音楽サークルのメンバーだそうです。

午後の2時から始まり、弾き語りソロ&ユニットのメニューで3時間、近くのショッピングセンターの工事の影響で人通りの少なくなった地下道ですが戦うオヤジたちの熱い歌声で盛り上っていました。(H21.9.6 撮影)














案内図(図をマウスで左クリック、大きくしてご覧ください)