goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡からの便り

静岡市街を中心に日々の情報を発信して行きます。

紅葉の梅ヶ島温泉に行こう!

2011-11-18 10:15:27 | 市内めぐり
先週、梅ヶ島温泉紅葉が見頃と聞き早速行ってきました。

静岡市葵区南アルプスの麓に位置する梅ヶ島温泉は、日本でも有数の古湯で美肌効果が高いといわれています。

静岡市の中心街から安倍川沿いを車で上ること約1時間、渓谷の梅ヶ島温泉郷は華やかに色ずき、その素敵な紅葉を満喫してきました。

今週が一番の見頃となりますので近くの方はお出掛けください。(H23.11.13 撮影)




湯の島砂防ダム

湯の島砂防ダムの付近の橋から梅ヶ島温泉の渓谷を眼下に望む



紅葉がいまいちと行った感じの梅ヶ島温泉に行く途中の赤水の滝

梅ヶ島温泉に行く途中のコンヤの里のテニスコート附近の紅葉

近くショッピングビルの建物が出来て来ました!

2011-06-28 14:18:40 | 市内めぐり
静岡市の中心街のランドマークとなる、ショッピングビルの完成が近づいて来ました。

名称は「新静岡セノバ」と決まり、オープンは10月になる予定です。

このビルには、商業施設だけでなく、鉄道駅、バスターミナルもあり、市内の交通の
要所となる機能も含まれています。


建物の工事は8月中には終り、出店する153店舗のテナント工事を残すだけになる
と思います。


静岡市民のなかには、このショッピングビルの完成を心待ちにしている方も多いのではないかと思います。


外部の囲いも部分的には外され、外観も現れて来ましたので、その様子を紹介します。(H23.6.25 撮影)


北街道側からの外観

メインとなる出入口付近

商業施設の内観パース

眼下に観る再開発ビル

けやき通りから新静岡駅に向かう入口付近


今、紫陽花が見頃!

2011-06-16 09:10:13 | 市内めぐり
 紫陽花が咲く頃になり、静岡市駿河区の小鹿公園に行ってきました。

小鹿公園内には、二ツ池がありますが東側から南側の水辺に紫陽花が分布してました。

見頃を迎え華やかに咲き乱れる紫陽花を、水辺の木道を散策したり、展望のよい東屋からの光景を楽しんで来ました。(H23.06.14 撮影)












城北公園の「なんじゃもんじゃ」を撮る!

2011-05-04 23:14:22 | 市内めぐり

 

  今、静岡市城北公園では、「なんじゃもんじゃ」が見頃を迎えています。

なんじゃもんじゃ」の花は、真っ白くふんわりとし、近くで見ると見ると細い4枚の花びらからなっています。

この城北公園には、86本もの「なんじゃもんじゃ」が有りますが日本国内でもこれほどの数の「なんじゃもんじゃ」が自生しているところは珍しいようです。

新緑と「なんじゃもんじゃ」の真っ白くふんわりとした花のコントラストが目に優しく癒されます。

ゴールデンウィーク中は見頃となりますので、近くの方はお出掛けになってみてください。(H23.05.02 撮影)

.
.
.
.

 


駿府公園のツツジ・サツキを撮りに!

2011-04-27 23:41:13 | 市内めぐり

 

  昨日、静岡市駿府公園に出掛け見頃を迎えたツツジサツキを撮りに行って来ました。

ツツジの群生する中堀北側の石垣上の斜面に行きましたが、まだ、満開とは言えませんが今にでも開きそうな蕾も多く2・3日後には、全て開き華やかな光景になりそうです。

園内では、ツツジ・サツキは中堀の北東側に多く、中堀の土手沿いの道を散策し咲き始めた色とりどりのツツジ・サツキを鑑賞して来ました。

今週末の連休は天気も良さそうなので、お近くの方は心地よい春の日差しの中で、満開のツツジやサツキを楽しんで来てください。(H23.4.26 撮影)

内堀付近に咲くサツキ

北側の中堀石垣上の斜面に咲くツツジ今週末頃が見頃

北側の中堀土手の散策路沿いに咲くツツジ

サツキ

ツツジ


谷津山山頂・清水山公園では桜が満開でした!

2011-04-12 23:05:37 | 市内めぐり

  一昨日、見頃を迎えた桜咲く谷津山に行って来ました。

谷津山静岡市街地の東側にある東西約2kmほどの丘稜です。

麓の清水山公園から上りましたがここもが満開、人工の流れ落ちる滝と華やかな桜が素敵でした。

清水山公園から上り5分ほどで清水山公園山頂広場に着き、そこから谷津山ハイキングルートを行き、20分程で谷津山古墳のある標高108mの谷津山山頂に着しました。

山頂からは静岡市の街並みが眼下に広がり、山頂付近咲く満開の桜とそこからの眺望を楽しみました。(H23.4.10 撮影)

桜咲く清水山公園、中央に流れ落ちる人工の滝

人工の滝上部の展望台より中心街を望む

谷津山山頂付近

桜咲く谷津山山頂

山頂の谷津山古墳(やつやま)


見頃を迎えた駿府公園の桜を撮る!

2011-04-07 22:12:41 | 市内めぐり

 今日の静岡市内は暖かく、近くの駿府公園のお堀のは、ほぼ満開になりました。

公園中央の沈床園は5分咲きと云ったところですが、今週末には一斉に咲き出すのではないかと思っています。

少し寂しい桜の季節となりそうですが、静岡市もこのままではいけないと思いますし、復興を加速する為にも、花見に出掛け活気のある街に早く戻って欲しいと願っています。(H23.04.07 撮影)

公園中央の沈床園

 


見頃を迎えた桜を撮る!

2011-03-28 14:22:32 | 市内めぐり

  昨日、静岡市内の城北公園静岡浅間神社に出掛け、開花状況をみて廻りました。

最初に立ち寄った城北公園では、日本庭園の池附近の枝垂れ桜が優しい薄紅色の花びらを付け、満開となってました。

公園には、図書館付近と合せて2本の枝垂れ桜ですが、こちらもほぼ満開で、春の暖かい日差しに多くの人が訪れていました。

城北公園を出て近くの静岡浅間神社に向いました。

静岡浅間神社の境内では、浅間神社・神部神社の御本殿前のお庭で枝垂れ桜を観ることが出来ます。

柵越しから観る枝垂れ桜は7分咲きと云ったところでしたが、国宝級の素敵な建物に囲まれて咲く枝垂れ桜は、時代絵巻を観るような光景でした。

境内を散策し、百段階段を上った麓山(はやま)神社附近では、咲き始めた桜を見付けカメラに納めて来ましたので紹介します。

静岡市では、東日本大震災の深刻な被害状況を考慮して、「静岡まつり」も中止、同じ時期に行われる静岡浅間神社廿日会祭(はつかえさい)はお踟(おねり・山車)の曳き廻しも中止、これから始まる、お花見の季節も浮かれた気持ちになれないような深刻な状況が続いています。(H23.3.27 撮影)

城北公園日本庭園の池付近の枝垂れ桜

城北公園の図書館付近の枝垂れ桜

浅間神社・神部神社の御本殿前の枝垂れ桜

麓山(はやま)神社付近の桜

 


もう桜が咲いてました!

2011-02-18 22:37:56 | 市内めぐり
  一昨日は暖かく天気も良かったので、静岡市内の駿府公園に出掛けました。
散策中に早咲き桜を観掛け撮りましたので紹介します。
この桜は3年前に、伊豆の小室山から駿府公園に植栽された新種の早咲きの桜です。
伊東小室桜」と云いますが、木が若いせいか、花びらの初々しさが印象的でした。
写真を撮っていましたら、小鳥が来て花の周り飛び回り、暖かい日差しの中で、春を感じさせる光景を楽しんで来ました。(H23.02.16)

咲き始めた梅の花を撮る!

2011-01-24 19:56:13 | 市内めぐり
  昨日、静岡市紅葉山庭園に行き、咲き始めた梅の花をカメラに納めてきたので紹介します。
紅葉山庭園内中央の池の辺に四阿(あずまや)があり、その脇の10数本の梅の木が植えられた小さな梅林ですが、紅白の可愛い花を付けていました。
今の時期の庭園は、咲く花もほとんどなく殺風景ですが、梅の花が咲き始め、これからの花の季節を予感させるほっとする光景となっていました。(H23.01.23 撮影)
池の辺に建つ四阿(あずまや)右側には梅林