静岡からの便り

静岡市街を中心に日々の情報を発信して行きます。

世界一の日本庭園のある足立美術館を訪れる!

2010-09-26 19:38:22 | 旅に出る
今回の旅は、足立美術館の世界一の日本庭園を観る事がメインで出掛けて来ました。

米国の日本庭園専門雑誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」の日本庭園ランキングでは、8年連続第一位に輝いています。

横山大観のコレクションは130点、世界一の規模を誇る美術館としても知られています。

館内に入り、ガラス越しに観る築山や枯山水の構成の素晴らしさには感動しました。

京都が好きで、お庭もあちこちと見て歩いていると、侘び、寂びの日本的な美意識からすると、単に世界一の日本庭園だとは評価できないような思いもありますが、それとは視点の異なる完成された日本庭園かも知れません。

それにしても、安来市のような地方都市に、日本全国、いや海外からも訪れる観光客が絶えることのない美術館を造った、地元実業家故足立全康氏の功績も素晴らしいですね!


館入口

茶室寿立庵と前庭

枯山水庭

北東部にある水の流れと池の風景

白砂青松庭

池庭

歴史情緒あふれる松江を訪れる!

2010-09-21 23:34:09 | 旅に出る
島根への旅、2日目は安来市から松江に向いました。

松江城の近くに車を置き、お堀の小舟から松江城の天守閣を眺め、武家屋敷、塩見縄手の老松などの歴史情緒あふれる松江の町並みを50分程掛けて遊覧しました。

途中、何度か橋の下を潜り抜けましたが、舟の屋根が下がったりして、それもまた、楽しい思い出に残る堀川遊覧でした。

遊覧を終え、400年前に建てられた山陰で現存する唯一の城、松江城天守閣に向いました。

天守閣内部は、重厚な柱、梁で組み立てられた要塞ですが、今のような組み立て機械ない時代にどんな工夫をして建てたのだろうか、当時の木造技術の高さに驚かされます。

最上階に上り、360度の情緒あふれる松江の景観を満喫し、夕暮れ時には、宍道湖の夕日スポットに行き、茜色に染まる美しい夕日を眺めながら、旅の疲れを癒しました。


松江城堀川遊覧



堀川から松江城天守閣を望む







松江城天守閣





最上階から見降ろす町並み、その先に宍道湖

宍道湖の夕日、そこに浮かぶ嫁ヶ島

安来、境港に行き「ゲゲゲの女房」のふるさとを訪ねる!

2010-09-16 21:42:31 | 旅に出る
大山の山麓に宿を取り、そこから安来市に向い「ゲゲゲの女房」の著者の漫画家水木しげるさんの妻、布枝さんの生家のある大塚町を訪れました。

連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」の放送が始まってからは、訪れる観光客も急増し、あちこちに「ゲゲゲの女房」の垂れ幕が目立つ、賑やかかな町に変身して行ったようです。

お店の並ぶ通りには、「ゲゲゲの女房」の資料会場や、布枝さんの生れ育った酒店もあり、覗いて来ました。

翌日には、境港に出掛け、妖怪のブロンズ像の立ち並ぶ水木しげるロードを歩き、水木しげる記念館を見学して来ました。

水木しげるロードには、数多くのブロンズ像の妖怪が置かれ、水木作品の数の多さに驚かされました。

沿道に立ち並ぶお店の店頭には、水木しげるの妖怪のグッズや関連商品に溢れ、漫画家水木しげるのはかりしれない経済効果に街は活気に溢れていました。


布枝さんの生れ育った酒店

酒店内部

水木しげる記念館

水木しげる記念館内部

水木しげる夫妻

鬼太郎

ねずみ男

水木作品のブロンズ像の立ち並ぶ水木しげるロード

大山の麓に行く!

2010-09-13 19:32:51 | 旅に出る
静岡から高速道路に乗り、7時間半の長いドライブでしたが、昼に島根県大山の麓に到着、午後からは、近くの大山寺、植田正治写真美術館を観て廻りました。

夕食は宿泊施設の近くのレストランで、島根半島に沈む夕日を眺めながら美味しく頂きました。


南側から見る大山

西側から見る大山

旅館、食堂、土産物店が立ち並ぶ、大山寺参道

表裏が反対になっているので「後向き門」と呼ばれている大神山神社奥宮神門
表側と呼ばれる方向から写す

国の重要文化財に指定されている大神山神社奥宮

植田正治写真美術館 内外共にコンクリート打放しモダンな建物

中庭から大山を望む景色も素敵でした

地ビール ピッツァ パスタ 明太子じゃがバター ソーセージ盛り合わせなど
レストラン「ビアホフ ガンバリウス」で美味しい料理を楽しみました

島根半島に沈む夕日、レストラン「ビアホフ ガンバリウス」からの眺め

興津川上流の和田島浄水場附近の風景を撮る!

2010-09-01 17:30:31 | 市内めぐり
先日、静岡市清水区を流れる興津川沿いを走り、山間部にある和田島地区に行きました。

そこには和田島浄水場があり、ここには、ユニークな徳利型の浄水塔があることで知られています。

曲りくねった山間部を走り和田島地区に近づくと第二東名の高架橋が見え、その先に巨大な徳利型の浄水塔が姿を現します。

浄水塔を観に川沿いに建つ和田島浄水場まで行きました。

間近で観る地上45mコンクリート造の浄水塔の大きざには圧倒されます。

山間部では、観ることの出来ないようなユニークな徳利型の浄水塔と、近くを流れる興津川や第二東名の高架橋のある風景を自然と共に楽しんで来ました。