goo blog サービス終了のお知らせ 

若狭TTC

福井県小浜市の卓球クラブです。
小学生から社会人まで幅広い年代の選手が練習に励んでいます。

少しだけ

2006年02月08日 20時25分50秒 | Weblog
最近、小学生の練習に変化を持たせています。

あいさつ→体操→トレーニング の後、基本練習をしているのですが、その際、ラリーの開始を下回転サーブから始めるようにしています。ツッツキ打ちをしなければ、バックハンド対バックハンド等への基本打法の練習にならない。といったものです。
始めのうちはとてもぎこちなかったのですが、最近は、ツッツキ打ちからの基本打法で、ミスなく続けることができるようになってきました。
若狭TTCは、練習時間が週3時間程度と非常に短いので、効率よくしかも基本を大切にした練習になるように心がけています。


小浜市民大会

2006年01月31日 17時52分57秒 | Weblog
29日に小浜二中の体育館で、小浜市民大会が開かれました。
若狭TTCからは、小学生が参加しました。(中学生は各中学から)

結果をお伝えします。

男子団体 優勝 若狭TTC・A 金本・田中正・田中元
女子団体 優勝 若狭TTC   澤田・三島・浜本

男子個人 優勝 金本啓一郎  2位 田中正輝  3位 田中元気
女子個人 優勝 浜本愛    2位 澤田奈央子

次は、WAKASAオープンです。全国各地から強豪選手が集まります。

県小学生大会

2006年01月22日 21時46分44秒 | Weblog
県の小学生大会が鯖江市で開かれました。
若狭TTCからは、男女6名ずつが参加しました。
団体戦では上位に入賞することはできなかったものの、個人戦でベスト8に金本君ベスト16に山本君が勝ち残りました。

詳細は近日中にホームページにアップします。

写真は団体戦で奮闘する女子選手です。

スムーズになりました。

2006年01月17日 22時27分07秒 | Weblog
場所を変えての練習はどうなることかと心配していましたが、取り越し苦労だったようです。
準備も片付けもスムーズに短時間で行えるようになりました。そのため練習する時間がしっかりと確保され、みなさん充実した時間を過ごしています。
19日(木)は、練習をすることができません。次の練習は24日(火)となります。
【写真】一般 対 小学生 試合の様子 

にぎわっています

2006年01月12日 22時27分49秒 | Weblog
サンサンホームでの2回目の練習日でした。

8時30分からは一般の練習となっていますが、あっという間にフロアの8台が埋まりました。また、今日が初打ちという人達が新年のあいさつをしている姿も多く見られました。

帰宅時には、道路が凍結していました。今後、気温の低い日が多くなることが予想されます。車の運転は特に慎重に。

引越し1日目

2006年01月10日 22時25分33秒 | Weblog
今日から場所を変えて「サンサンホーム」での練習となりました。

7時からは小学生。今までと違う雰囲気で多少とまどったようですが、次第に慣れ、元気いっぱい練習に取り組みました。22日に県の大会が開かれるため、ゲーム練習を多く行いました。

8時30分からは、一般と中高生が練習しました。以前よりも1台あたりのスペースが狭いため、不用意に下がるとフェンスにあたります。どの選手も前について攻撃的になっていたようです。これは逆にいいことかもしれませんね。

準備と片付けは思ったよりもスムーズにいきました。ただ、台を移動するときに周囲のドアを傷つける恐れがあるので、時間にゆとりをもって慎重に行う必要があると感じました。

でも、こじんまりとした空間は「同じスポーツに取り組んでいる」という一体感を生み出し、集中力を高めるものだと思いました。

今日練習に参加できなかったみなさん、近いうちにラケットをもってサンサンホームでお会いできることを楽しみにしています。

準備完了

2006年01月07日 17時17分08秒 | Weblog
10日からの練習に備え、市民体育館から卓球台を運び出しました。(7人で)

新しい練習場を見るのは始めて(管理人)で、思ったよりも広いフロアに驚きました。台は別の部屋に置くので、準備と片付けで多少不便がありますが、ぜいたくは言っていられません。

1~3月は大会が多く開かれます。新しい場所で気分も新たに練習に励み、いい成績が残せるよう取り組むのみです。