goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまりでおひるね(主にドラマ/相棒/特撮感想・イベントレポブログ。好きな俳優さん多すぎて困ります^^;コメ歓迎です♪

好きな俳優さん多数。岩田剛典/ディーン・フジオカ/神木隆ノ介/桐山漣/本郷奏多/小関裕太/及川光博/etc.

侍戦隊シンケンジャー 第1話&仮面ライダーディケイド 4話

2009年02月15日 08時49分07秒 | Weblog
「じぃ。長い」

じぃの長口上と殿のツッコミだけで、ちょっとこれはいいかもと思いました。
その後のシンケンレッド戦いぶりもかっこよくて見ほれつつ、テロップを見てたら、


脚本が靖子にゃん。


こ、これは無茶苦茶期待できる!!
お披露目会の時は特に心掴まれることはなかったんですが、放送になって動く姿を見ると違いますねー。

今年の戦隊物はおもしろいかもっ。

ヘブンファンとかアーススライサーというネーミングも気に入りました。
シンケンイエローの土は「大地」なんですね。「地」って感じだと画数多くて子供向けじゃないから「土」になったとみた。

1話からこんなにがっちり心を掴まれた戦隊ものは久しぶり。
なので、久しぶりに特撮記事を書いてみました。



ついでにちょこっとディケイド。

村上さんっ。カイザの毒気が抜けてます><




って、あれ?
今年の戦隊が靖子にゃんということは超電王の脚本は靖子にゃんじゃないってこと?

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (さくら)
2009-02-23 17:42:21
ひいな様 こんにちは。
私は「ゲキレンジャー」「ゴーオンジャー」と見て来ましたが、戦隊シリーズは幼児向けのせいか話が明るくて楽しいですね。「シンケンジャー」初回からおもしろいです。予告では設定が侍って、どうなのと思いましたが、木火土金水という日本古来の5つのエレメントをモチーフにしたり、陰陽師の使う式神みたいな「折神」とか、小道具もおもしろいし、キャラも立ってるし。そういう細かい設定が個性的でしっかりしてるなあと思って見ていたら、脚本が小林靖子さんなんですね。
「電王」も毎回すごく楽しくて、ほんとに大好きなドラマでした。そういえば「電王」も最初から「クライマックスだぜっ!」と、ハートわしづかみでした。「シンケンジャー」も殿が馬で登場したり、お互いを殿と勘違いするコント部分とか、初回から見所満載で「わあ、これ、おもしろいー」と思いました。なんか、この先が楽しみです。
私は「カブト」の最終回を偶然見て「電王」を見始めました。なので、水嶋ヒロさまとの出会いは「花きみ」です。「Room of King」も見ていましたが、今回「メイちゃんの執事」の理人さまにメロメロです。月曜日から落ち着きません。HIROMODEも買ってしまいました。もう毎回ひいな様と同じ所で「キャー!」と叫んでいます。同じ気持ちで見ている人がいると思うとうれしいです。
健もかわいいですが、理人さまステキ過ぎです。ドラマの展開もこのレビューも楽しみにしていますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。