いつ打ち切られるかびくびくしながら見てた「あしたの、喜多善男」
無事11回終わってよかったです。
な、話はまた後にするとして。
ドラマ放映中から食べたかった「善男ちゃんが好きな中村屋のカリー」を食べに行こうと思って調べてみました。
「インドカリー」店の方じゃなくて、レガルというレストランの方なんですね。
で、値段を見たら……カリーなのに2500円もするのです……。
た、高いっっ。
そんなお . . . 本文を読む
が日記に書かれました。
「言葉以上のもの」がちゃんと伝わって来ましたよね。
握手会の時に喋れない人もいるので、その人達にも伝わるように強く握ったそうで。
こういうことを言われたら、握手会の時にうまく話せなくて後悔してた方も救われますね。
右手は筋肉痛だそうですが「一人でも手を抜いてたらこの痛みはなかった」という言葉にもうるるん来ちゃいますね。
この日記を見て、次のイベントも絶対行く . . . 本文を読む
書きかけだったものを一部手直ししつつ、最後まで書きました。
☆王様のブランチ
ものすごくがんばってましたね-。
初めての一人でのバラエティロケ。
すごく不安だったと思うのですが、一生懸命バラエティしようとしていて、テレビの前で思わず応援しちゃいました。
小芝居をやる度に「がんばれー」って拳をにぎりしめてました。
素直に見れなくてすいませんf^_^;
今回は3人のお嬢さん方からおすすめさ . . . 本文を読む
昨日のリアルタイムレポをお楽しみいただきありがとうございました。
訪問者、ページビューともにものすごい数になっておりました。
リアルタイムレポは臨場感があったとは思いますが、急いで書いたために話が前後したり抜けがあったりしますので、それらを補記しながら、まとめ記事をあげたいと思います。
当日読まないといけないものに関しては割愛いたします。
(ウォーリーを探せとか・笑)
☆入場前。
. . . 本文を読む
2回目の握手が終わりました。
ひろくんは挨拶で「いい思い出にしてもらいたいから心を込めて握手します」と言うようなことを言ってました。
今回もついついヒロくんをじーっと見ちゃいそうになりましたけど、早々に握手の列に並びました。
さて、今回、私は何と言ったでしょう?
「リッチーとお揃いのアクセサリーグッズを作ってください」
このblogのコメント欄も熟読している方なら信じられない . . . 本文を読む
会場の中でございます。
どうも最終回ぽいです。
他の方々は握手はできましたでしょうか?
握手会記事を出し終わったら感想をコメント欄にどうぞ。
ファンが若い子ばかりで行きにくいという方がいらっしゃいましたが会場は案外私くらい歳の方も多いです。
先着順ではなかったからじゃないかと思います。
だから、今回来れなかった方も次回は参加しましょう。
並ぶ時間も今回は集合時間つき整理券が配られたおかげでほん . . . 本文を読む
2回目ではサプライズがあったそうです。
会場全体で「卒業おめでとう」と言ってケーキが出たそうですーー。
取材の人が入ってたそうなので、今後雑誌に出るだろう写真はこのシーンだと思われます。
私も2回目に入りたかった--><
あ、たまたま隣の人が持ってましたが、おめでとうと言って下さいというメモが配られたようです。
いいなあ。
そろそろ中に入れるようです。今度はさっさと握手して来ようと思います . . . 本文を読む
一回目の握手会の感想の続きです。
会場に全員が入った時点で檀上にヒロ君が現れて「頑張って握手します」と挨拶。
それから握手ですが順番は会場内で適当に並んだ順です。
なるべく並ばないでいた私ですが、並ぶ人が少なくなって来た(みんな、私と同じでなるべく長く見たかったらしい)ので、そろそろ並ぼうかなと列に。
私が言ったのは
「(ブランチで買った)眼鏡かっこよかったです」
「?…(一瞬後思い出して) . . . 本文を読む
握手終わりました。
500人(多分)が一斉に会場に入り、檀上にいるヒロくんと握手をする方式です。
注目すべきところは、囲いが全くないので、観客席にいる間はヒロくんを見放題ということです!
握手の順番は整理番号順ではなく、かい
少しでもヒロくんを見たいが為に握手の列に並ばず見ていた私(笑)
次回は14時半集合。0103番です。
また後で一回目の感想も書きます . . . 本文を読む
会場の外に人がたくさんでございます。
会場は一部だけドアのようなものが開けられ、黒服が待機。
会場の外の壁にはポスターとグッズの宣伝ポスターが貼られてます。
そろそろ中に入れるかな?
お、今、グッズの列ができました。
まだ入場列が作られません。 . . . 本文を読む