欧州各国を中心とした写真と旅行情報、サッカーとゴルフも。英・仏・独・アイスランド・スペイン・ベルギー・ギリシャなど。
Wonder's World-Wide (WWW)
2年間の英国生活から3年余りが経ち、すっかり日本国内の生活に浸かっています。
でも撮り溜めた写真がまだたくさんあるので、徐々にでもアップしていきます♪
雄大な海岸の景色が楽しめる見所たくさんの半島:ディングル半島・1

このイルカの像はディングルの港にあるものです。昼間に改めて見た時は、子供たちに大人気でした。

この写真はこのイルカの像のすぐ横にある、ツーリストインフォメーションの表示。
ゲール語表記だと"oifig failte"? 全く違いますね。
街の中心はこんな感じ。

またまたカラフルな街並みです。
中には、こんなにアイルランド色を出した"The Dingle Pub"というパブも。

かわいい色合いです
街の中心にはやはり立派な教会があります。

中の様子はこんな感じです。石造りなので、他の教会とは違う厳かさが漂っていました。
(パノラマ写真ですので、クリックして別ウィンドウで拡大してご覧下さい。)

さて、街を出ていよいよ半島のドライブに出かけます。
地図で見るとこんな感じ。

回るのは地図上のディングルよりも左側の小さな部分なのですが、見所が多すぎて結局3時間以上もかかって見て回りました。
地図によるとたくさん魚も捕れそうで、釣り好きの人にも良い場所のようです。
では街を離れていざ出発!
・・・と思ったら、狭い道でタンクローリーが切り返しで苦労してました・・・

ここまで道幅に不釣合いだと笑うしかありませんでした・・・
でも、今日のドライブルートは、全線こんな道幅です。
ところで写真に写っている矢印ですが、これは運転者に「左側通行だよ!!」ということを強調するためのもの。右側通行のアメリカやヨーロッパ大陸からの旅行者が多いため、レンタカーにつけてあるみたいです。
少し走ると、景色が一気に開けてきます。

海側に目をやると、海沿いの牧草地に転げ落ちそうに牛たちが張り付いています!

羊たちも転げ落ちそう。

山側を見ると、雄大な海を眺めて瞑想する羊の王様?が。

カモメも海を眺めていました。

このカモメは度胸があって、ここまで近づいて写真を撮ってもびくともしませんでした。

「おう、見慣れない顔だなぁ」って言ってる!?
途中の道からの海岸の眺めはこんな感じ。

途中にはこんな石造りのカフェもありました。

景色を楽しみながら走っていると、こんな出来事もあるので気をつけないといけません。

お母さんヒツジ「こら~道に出ちゃダメって言ってるでしょ~」
子ヒツジ「はあい・・・」
こういう光景が何度も見られました。しかもいっつも子羊が先に一人で飛び出してきて、後からお母さん(お父さん)羊がつかまえに来るパターンで・・・。
でもたまにお母さん羊も我先にと逃げてしまいます。
子ヒツジ「待って~お母さ~ん」

心配で、見ていて気が気じゃなかったです
さて、ここからはさらに道が険しくなってきます。

しかしこの先には素晴らしく豪快な海の眺めが!
続きはまた次回の記事でお届けいたします。どうぞお楽しみに♪
↓クリックで応援していただけると嬉しいです♪


この写真はこのイルカの像のすぐ横にある、ツーリストインフォメーションの表示。
ゲール語表記だと"oifig failte"? 全く違いますね。
街の中心はこんな感じ。

またまたカラフルな街並みです。
中には、こんなにアイルランド色を出した"The Dingle Pub"というパブも。

かわいい色合いです

街の中心にはやはり立派な教会があります。

中の様子はこんな感じです。石造りなので、他の教会とは違う厳かさが漂っていました。
(パノラマ写真ですので、クリックして別ウィンドウで拡大してご覧下さい。)

さて、街を出ていよいよ半島のドライブに出かけます。
地図で見るとこんな感じ。

回るのは地図上のディングルよりも左側の小さな部分なのですが、見所が多すぎて結局3時間以上もかかって見て回りました。
地図によるとたくさん魚も捕れそうで、釣り好きの人にも良い場所のようです。
では街を離れていざ出発!

・・・と思ったら、狭い道でタンクローリーが切り返しで苦労してました・・・


ここまで道幅に不釣合いだと笑うしかありませんでした・・・

でも、今日のドライブルートは、全線こんな道幅です。
ところで写真に写っている矢印ですが、これは運転者に「左側通行だよ!!」ということを強調するためのもの。右側通行のアメリカやヨーロッパ大陸からの旅行者が多いため、レンタカーにつけてあるみたいです。
少し走ると、景色が一気に開けてきます。

海側に目をやると、海沿いの牧草地に転げ落ちそうに牛たちが張り付いています!

羊たちも転げ落ちそう。

山側を見ると、雄大な海を眺めて瞑想する羊の王様?が。

カモメも海を眺めていました。

このカモメは度胸があって、ここまで近づいて写真を撮ってもびくともしませんでした。

「おう、見慣れない顔だなぁ」って言ってる!?
途中の道からの海岸の眺めはこんな感じ。

途中にはこんな石造りのカフェもありました。

景色を楽しみながら走っていると、こんな出来事もあるので気をつけないといけません。

お母さんヒツジ「こら~道に出ちゃダメって言ってるでしょ~」

子ヒツジ「はあい・・・」

こういう光景が何度も見られました。しかもいっつも子羊が先に一人で飛び出してきて、後からお母さん(お父さん)羊がつかまえに来るパターンで・・・。
でもたまにお母さん羊も我先にと逃げてしまいます。
子ヒツジ「待って~お母さ~ん」


心配で、見ていて気が気じゃなかったです

さて、ここからはさらに道が険しくなってきます。

しかしこの先には素晴らしく豪快な海の眺めが!
続きはまた次回の記事でお届けいたします。どうぞお楽しみに♪

↓クリックで応援していただけると嬉しいです♪

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
« Richmond Park... | 雄大な海岸の... » |
きれいな写真が見れてうれしいです。デジカメを持っていなくて、写真を携帯カメラで撮ってる次第であります。。。そんな感じですがたま~にアイルランド滞在中の写真、旅の写真載せてたりしますので、また覗きに来て下さいね~。(あとはどうでもいいような事ですが、、(^^;)
「羊の王様?」笑いました。いい写真ですね
先日は、アイルランドの情報をたくさん頂き、有り難うございました。私も、ゴールウェイがちょっと気になっていました。エジンバラ~ダブリンに入るのですが、帰りはまだチケット取ってないので、ゴールウェイ空港から帰れば、可能かもしれませんね。
これから、またいろいろ調べてみようと思います。
では、また遊びにきますね~
まー
ご訪問感謝です!
アイルランドの旅行に関する話を書いている方自体が少ないので、嬉しくて足跡を残させていただきました。
またお邪魔させていただきますね!
まーさん
ゴールウェイは日本人で駐在されている方も多いように見えます。ブログで検索をすると結構出てきました。
ゴールウェイ空港、もしくは私の使ったシャノン空港を使うと、オプションがもっと増えると思いますよ。
レンタカーは、現地でいきなり1日とか借りるよりも、オンラインでたまに3泊4日とかのオファーを抑えた方が安い場合があります。ご検討下さい。
(早く返す分には全く問題がないはずなので)
またコメントお待ちしています♪
私もフライトが安かったから勢いで行ってしまっただけで、元々何を見よう、という案があったわけではないのです。羊・・・イギリスの田舎では結構自由にしているでしょうから、似たようなものなのかも知れません。
私の記憶ではNZの羊が世界で最も自由を謳歌しているかも。車には慣れている感じだったので、運転者がよっぽど無茶しなければ大丈夫じゃないかと期待しています。
レスにも書いたんですが、友達に確認したところ
「迎えに行くから大丈夫!」と返事が来たので安心しました。
しかし、タクシー料金が高すぎてそちらの方が怖いです・・・
なにがあるか分からないからユーロを多めに持っていったほうがよさそうですね。
話は変わってアイルランドってのどかなんですね~!
ワンダーさんのブログで旅行気分味わらせてもらいました。
これからも色々と楽しみにしてますよー!
逆にご心配をおかけして申し訳なかったです!
私があまりにフランクフルト・ハーン空港に嫌な思い出があったので、不安を煽ってしまったかも知れませんね。
アイルランドは結構大自然を味わえて良かったですよ。
私の本音はゴルフバッグを持っていけば良かった・・・ですが♪