wonder land alice's blog

a lice の趣味(酒味?)のブログ

山菜の季節

2024年05月01日 07時28分19秒 | 酒(居酒屋・つまみ)
他の方のブログを見ていると・・・
北国等の雪国と言われる方面では、5月の連休に向けて一気に雪解けとなり・・・
ウドやゼンマイetcの山の幸が一気に芽吹いているのだと言う・・・(羨ましい・・・)

そんな中、北国の雪国育ちのメタボオヤジの子供の頃はと思い起こすと・・・
稲作農家だったからだろうか・・・春の山菜を味わうことは無かったと記憶している・・・
メタボオヤジがワラビを持ち帰っても・・・田植えに向けて田んぼの整備で朝から晩まで働きづめの両親には・・・
山菜なんて灰汁抜き等の手間がかかる煩わしいだけの食材だったのだろう・・・食べることは無かった・・・
※それとも両親は、単に山菜が嫌いだったのだろうか・・・

(写真は、物産展で購入した飛騨産のウドとスーパーで購入した姫竹(根曲竹)の煮物と菜の花の辛し和え・・・)
  

  

一方、農閑期となる秋には・・・ナメコやシメジなどの定番のキノコに加え・・・珍しいホウキダケ等も採ってきてくれ・・・
鍋やお浸しにて食べた記憶がある・・・(美味かったなぁ~・・・)
特に家の近くの裏山では・・・ナメコに似たアミタケが良く採れ・・・子供の遊びでも肥料袋に一袋も採ってくると・・・
母親が湯通ししたあと冷凍保存により・・・一冬も食べたものである・・・

なお、アミタケとは、表面上は、ナメコと変わらないが傘の裏側は、放射状の網の目になっていること・・・
更には、ナメコは、倒木に出来るが・・・このアミタケは、松林の土の上に生えていることから違いが判る・・・

あぁ~面倒くさがり屋のため山菜採りにも出歩かないメタボオヤジは・・・
今後も市販の山菜しか食べることが出来ないのだろうなぁ~・・・美味しい山の幸を肴に一杯やりたいが・・・(涙)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藤の花 | トップ | 大型連休 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

酒(居酒屋・つまみ)」カテゴリの最新記事