goo blog サービス終了のお知らせ 

続・エルと一緒

アメコカの女の子『エル』と一緒に過ごす日々

上座公園の桜情報

2013年03月26日 | 公園
先週末、都内では予定より1週間以上も早く満開を迎え、関係各所は
「桜まつり」のイベントを前倒しにする等、準備に追われて大変そうな
模様がテレビで紹介されてましたね。

そこで、23日(土)は毎年恒例の近所のお花見スポット「上座公園」の
桜チェックへ行ってきました。これ、「じょうざこうえん」と読みます。






満開だと、ここは桜のアーチになって、とてもきれいなポイントなんだけど、
まだ、だいぶ淋しい感じ。






あいにくの曇り空で、暗いからよくわからないかもしれませんが、
とても広いグランドを囲むように桜の木があります。






ぐるっと遊歩道を一回りするだけでも、結構歩き応えがある公園です。






はぁ、はぁ…。結構疲れるです。




今週は気温が低めだから、もしかしたら今週末あたりに満開になるかもね








桜の花をバックに写真を撮りたいんだけど、意外と難しいですよね






桜と一緒に写真を撮るのは大変なんです。




はいはい。
でも、年に一度だから、今週末また協力してね。

井の頭公園

2013年03月22日 | 公園
17日(日)は井の頭公園に行ってきました。
意外にも「初」なんですよ。

お天気が良くて、絶好のお散歩日和でした。

駐車場を見つけるのに苦労したけど、最終的に公園付近に
停められて良かった。

ジブリ美術館の近くのコインパーキングだったのでそこから入園。
美術館のチケットは事前に購入するみたいですね。
この日は完売でした。犬はNGみたいです。


早速目に飛び込んできたのは、桜や梅?桃?のピンク系のお花。






開花宣言が出たばかりだったけど、既に葉桜?って感じでした。






ジブリ美術館からテクテク歩いて井の頭池まで。
すぐにカートに乗りたがるエル。


楽ちんです






大きな白鳥さんがたくさん泳いでました。




後から聞いた話によると、カップルで白鳥さんに乗らない方が
良いというジンクスがあるらしいです。


カートに乗っている写真ばかりだから、エルの名誉のために、
ちゃんと歩いてた写真も載せとかないとね。


エッサ、ホイサ



エッサ、ホイサ




エル、写真撮るからお座りして


ちょっと待ったです
お兄ちゃんが通り過ぎるまで待つです。




はい、OKです




一番奥にある、ひょうたん橋を渡ってUターン。



ボート乗り場付近の山側にあったタイ料理のお店でランチ


ワンコOKだったので、エルも一緒に入店
私にはもらえないのがわかっているから、バーバに注目



こんな風に見られると「これはダメ?」と何度となく私に確認する
バーバなのでした。

エルのおやつを持参したんだけど、ワンコ用のおやつじゃなく、
人間の食べ物をあげたい人なので、困ったもんです。

なので、ランチの後、ボート乗り場の売店でソフトクリームを
買って、一緒に食べました。


もう、おしまいですか?



時折、コーンが口にくっつくようで、食べにくそうだったけど、
ご満悦のエルとバーバでした。


この後、狛江のおじさんの家に寄って、おじさんの家のワンコ、
レオ君と初対面。

1時間ほど一緒にお散歩して、ベンチでお話して帰ってきました。

久しぶりに終日おでかけの休日となりました。

稲毛海浜公園に行ってきたです。

2012年05月30日 | 公園
先週の土曜日は、久しぶりに稲毛海浜公園まで行ってきました。



昨年の11月に行った時は、まだ、あちこちに復旧工事のロープが
張られていたけど、今回は、ロープや看板も見当たらず、元に
戻っている感じでした。











この時期は、お花がたくさん咲いていて、とてもキレイでした。

そのあと、千葉みなとにあるペットOKのお店で夕飯を食べたのですが、
写真はプレプレで、どれもよくわかりませんでした。

かろうじて雰囲気をお伝えできるとすれば…

こんな感じ。ペット同伴はテラス席です。





千葉ポートタワーに行ってきたです。

2011年12月06日 | 公園
少し前になりますが、11月23日の祝日に、千葉ポートタワーへ行ってきました



といっても、当然エルは入れませんよ

ポートタワーへ行く前に、事前に調べたドッグカフェでランチ
って思っていたのに、なんと、この日に限ってなのか、クローズの札が…

仕方がないので、ポートタワーまで行って、外で何か食べようということに


駐車場に近づくに連れ、なにやら普段とは違う雰囲気が漂ってました。
あちこちから、人がゾロゾロ出てくるわ、あちらこちらに警察官の姿が…
誰か、有名人でも来るのかな~?と思いつつ、駐車場へ


ポートタワーの方へ歩いていくと、ロータリーを囲むように人が集まっています。
上空には、ヘリコプターが…


なんと、この日は「国際千葉駅伝」の日だったんです。
しかも、ちょうど、この辺りに選手が来るという頃の時間でした


こんな方も、いましたよ


生で見るのは2回目です。


何が始まるですかね?



中継車や白バイに先導されて




やってきたトップランナーは…

日本人でした


2位


3位



次々に目の前を走っていきますが、普通の人の走りと違い、かなり速いです
残念ながら、日本は逆転負けという結果だったようですね。

全てのランナーを見送り、ランチタイム。
屋台の焼そばを食べることにしました。

バーバは食欲がなくなったと、一人で展望台へ。

私が焼そばを食べてる間、いかにも「エルかわいそうです」って感じで
こんな風に見てるもんだから…





隣に座っていた子どもが「パパ見て、わんちゃんにあげないで、かわいそう」
なんて言われてしまう始末でした

終わった後に、ちゃんとおやつをあげたけどね。

バーバが下りてくるまで、タワーの周りをぐるっとお散歩。

外階段から2階まで行けます。







裏は海です。



裏の階段を下りて、海まで行ってみよう









どこかで見たような、キリンさんも、いましたよ。



休憩所の間にある花壇には、薔薇の花が咲いてました。



バーバと合流して、次はメインの公園をお散歩です。



ここは、と~っても広い公園なので、歩きガイがあります。





しばらく歩いていくと、以前、フリスビー大会に参加したことがある場所で、
なにやらディスクの練習をしているグループがいました。


奥に見えるワンコは、骨折したのかな~?
ギプスのようなものを足に付けてました。


更に奥に進むと、遊歩道がありました。





更に進むと、ちょっとした芝生広場があったので、しばし放牧






ママちゃん、アレやるですか?


ごめ~ん
ディスク持ってくれば良かったね。


じゃあ、ヨーイドンするです


はいはい。 ヨーイドン

楽しいです



お天気が、とても良くて、楽しい午後のひと時となりました。




震災後の稲毛海浜公園

2011年11月01日 | 公園
以前にも何度かブログで紹介したことがある、稲毛海浜公園。
とっても広い公園で、公園から海(人工浜)にも出られます。

(何度も行っている割には写真が見当たらなかった)

この辺りは埋立地なので、震災の時に液状化の被害があり、
しばらくは入れませんでした。

そろそろどうかな?と思い、先々週の土曜日の夕方、お散歩がてら、
少し足を延ばして行ってみました。

(ホームページも公園全体のものはありません)

駐車場に車を停め、園内に向かって歩いていくと…

中央の大きな芝生広場は以前と変わらず、家族連れやワン連れ
が思い思いに遊んでいました。

せっかくだから海の方へ行ってみようというバーバ。
この日は風が強く、私はあまり気が乗らなかったけどね。

砂浜の入口でエルを抱っこして、数段の階段を上がると…

強風でかなりの白波がたってて、波も大きくて、波打ち際も
いつもより近くて、何だか怖い感じがして早々に退散。

中央の広場は普通でも、周りはロープで囲われ、林の中には
入れません。広場の中にある小川も、復旧工事中の看板が…



工事中の看板を迂回する形で、小川の反対側へ渡り植物園の
方へ歩いて行きます。



途中、大きな池があります。鯉や鴨、カモメなどで賑わってて、
よくパンくずなどをあげている人がいる池です。


震災前とは一変していました。



赤く囲った部分が池だったところです。
一瞬にして、こんな風になってしまったのかと思うと、改めて
恐怖感を感じました。

以前の様子は、こんな感じです。




ここで、真っ白なネコちゃんとご対面。
ネコちゃん大好きなエルは、猫ちゃん、あ・そ・ぼ、と大喜び

でも…

おかまいなく



おかまいなくって言われたです


残念だったね



この池の反対側が植物園、花の美術館です。

こちら、通常の入口はまだ復旧していませんでした。



別の入口から園内へ。

ここにもまた、復旧工事の囲いがありました。


ここにあった噴水は、確か、震災の少しまえに改装工事が完成
して、リニューアルオープンして間もない頃に地震の被害に
あったと記憶しています。

※ホームページのトップの写真が震災前の様子です。


それでも花壇には、色とりどりの花が咲いていました。


















春になる頃には、噴水も復活しているかな?