goo blog サービス終了のお知らせ 

藤娘的 2

お出かけ記録を更新中。

沖縄 2日目

2009-12-09 | 沖縄
 職場の旅行と言っても、全行程団体行動ではありません。
 2日目は選択。団体観光、ゴルフ、自由行動から選べました。
 私は自由行動で一人気ままに観光してきました。
 
玉城城跡
     
  琉球ゴフルクラブが見えます。
  雨と強風の中、足場の悪いここを這い登る私に言われたくないでしょうが、
  こんな天候でもゴルフってしたいものなのですね。
  そんな事はさておき、普段「スピリチャルな○○」という言葉に胡散臭さを
  感じる私ですが、ここはそんな科白を言いたくなる場所でした。

斎場御嶽
      
  濡れた石畳が滑って滑って歩きにくかった、この日のような天候のときは滑り
  にくい靴を選んで行った方が良いです。
  「巨石文明?文化?信仰?」ここのような場所ってなんって言うんだっけ?
  と頭の中がグルグル。  
  
中城城跡
     
  雨はやみましたが、風は強い。
  玉城城跡は城と言うより宗教的な場といった感じでしたが、こちらはいわゆる
  お城としてイメージしやすい感じ。
  
  護佐丸の墓
     
  有名廃墟の中城高原ホテル
     

中村家住宅
     
  ようやく雨と風がおさまってきました。
  大きな家ですが、割と小さく部屋が区切られていて、お仏壇が見慣れている
  ものとは違っていました。
  
  豚小屋も変わった造り。
     
  

高江洲そば
       
  ソーキそばにゆし豆腐が乗った豆腐そばを食べる。
  ゆし豆腐は見た目おぼろ豆腐風ですが、わりとしっかりしていて
  食べごたえがあります。スープににがりの味が溶け込むほどたっぷり
  豆腐が乗っていました。

浦添グスク・ようどれ館 
  尚寧王(NHK大河『琉球の風』で沢田研二が演じてましたね)のお墓の内部を
  再現しています。

海軍壕公園(海軍司令部壕)
     
  ここを見学後、レンタカーを返却し、モノレールに乗り換え。

沖縄県立博物館・美術館
     
  博物館では薩摩の琉球侵攻400年「琉球使節、江戸へ行く!」、美術館は
  沖縄の美術シリーズ1「名渡山愛順展―名渡山愛順が愛した沖縄」。
  どちらも見たかったのですが、待ち合わせ時間が迫ってきていたので美術館だ
  けを見学。ものすごく心残り。

まーちぬ家
  本社や他営業所の方々7人でとプチ交流会。
  皆さんそれぞれに泡盛蔵元巡りやダイビングを楽しんで来られたようです。
  お話を聞いていたら私もダイビングがしてみたくなりました。
  次回沖縄に来ることがあったら絶対海に入りたい!
  食事(ナーベラー、イカ墨ジューシー、豚タン炒め等)も泡盛も美味しくて
  大満足。

沖縄へ行ってきました

2009-11-27 | 沖縄
 ご無沙汰いたしております。
 タイトルの通り沖縄旅行(11/20~22)してきましたので記録用に更新です。

 今回の旅行は職場の慰安旅行で、2泊3日中前後2日は移動日で、中の1日だけがフリータイム。
 ホテルは交通の便の悪いサザンビーチホテル&リゾート(糸満市)。5月にオープンしたばかりの大変きれいなホテルなのですが、
車(タクシーorレンタカー)がないと困っちゃう立地。。。 おまけに男性達はビーチ側で女性達は反対側という部屋割りも不満。
飛行機もホテルも会社持ちなんだから文句を言ったら罰が当たりますね。

 お土産でアタリだったのは
 ・塩胡麻ちんすこう(御菓子御殿)
  ちんすこうって独特の脂っぽさと、モソモソガサガサした歯ざわりが好きではなかったのですが、
  これはO.K。ナッティなショートブレッドみたいで◎。
  
 ・黒糖黒ごまジャム(仲宗根黒糖)
  土曜朝のTVで見て気になっていたので。
  黒糖独特のえぐみはさほど気にならず、程よい甘さでカリカリトーストとの相性バッチリ。

 ・紅芋タルト(御菓子御殿) 
  この手のお土産菓子って絶対不味いと思っていたので、会社のいろんな人に薦められて渋々購入。
  食べてみたら本当においしかったです。

 ・ちんすこうショコラミニ(ファッションキャンディ)
  これも会社の人に薦められて購入。一口サイズのちんすこうにチョコレート(ダークとミルク)がコーティ
  ングされていて、クッキーみたい。配る用お土産に最適。