goo blog サービス終了のお知らせ 

埼玉県越谷市にあるサッカークラブ"越谷ウィンSC"

越谷ウィンSCのブログ。ウィンわかばスポーツクラブとNPO法人越谷スポーツ倶楽部共同運営チーム。U-6~12で活動中!!

2月24日(土)ユニオンカップ1日目

2018年02月24日 | 試合結果

こんにちは。渡辺、山木です。

6年生が栃木県まで遠征に行ってきました。

年間通して戦った4種リーグの経験を生かしどこまで自分たちが成長しているのかをテーマにのぞみました。

vs シャルムウエスト

意図的にボールを動かしチャンスを作ることができました。

日頃の練習の成果を発揮できたゲームだと思います。

vs 緑が丘YFC

相手の攻撃をよくしのぎ得点チャンスを何度か作ることができましたがものにすることができませんでした。

ゴール前でのチャンスを確実にものにする技術・判断ともに相手のほうが一歩うわまわっていたゲームでした。

この敗戦を次に生かしてほしい!!

vs 豊郷JFC宇都宮

勝負の結果はPK戦に。

お互いに3試合目で疲労がある中ベストをつくしたゲームだったと思います。

ひとつひとつのプレーにこだわり“うまくなりたい”という気持ちを忘れずこれからも毎日の練習を大切にしよう

 

最後になりますが、応援して頂いた保護者の皆様。

対戦して頂いたチームの皆様。ありがとうございました。

大会関係者の皆様。2日目も宜しくお願いします。

 


2月12日(祝・月)練習試合を行いました!!

2018年02月12日 | 試合結果

 

こんにちは。渡辺、山木、佐々木、哘崎、宮本です。

本日は、1年、3年、5年の練習試合を行いました。

5年生(越谷ウィンSC-浦和駒場)20分×7本
感想
ボールを意図的に動かすことをテーマに試合にのぞみました。
勝っている試合は、前があいていればボールを運ぶ、ダメなときはパスを判断し、プレーすることにより広いところを使えてよい攻撃をする事ができました。ただ、パスが上手くいかなかったり、相手に体で負けてしまうときなどは上手くボールを動かすことができずに、負けてしまうこともありました。これからは意図的にボールを動かせるような技術の練習と負けない体つくりや体の使い方を指導していきます。

3年生(越谷ウィンSC-両新田)10分×4本
    (越谷ウィンSC-ヴィオレータ)10分×4本
    (越谷ウィンSC-草加東)10分×4本
感想
パスとドリブルの使い分け、ディフェンスは、マークを確認する事、狙いを持った守備をすることをテーマに行いました。
良かったことは、パスとドリブルの使い分けを判断しそれをチームで共有しチャンスをつくることができたことです。課題は、よりチームとして共有できるように個人の技術をもっと上げていくこと、ディフェンスの連携を高める事を意識してトレーニングしていきます。
 
1年生(越谷ウィンSC-両新田、ヴィオレータ、草加東)10分ハーフ
感想
今回は最初にみんなでボールに行くのではなく、一人ずつ連続して奪いに行くことを意識させて試合に臨みました。試合を重ねるごとにその意識が高まり、最後の試合ではかなりの成長が見られました。1対1の場面で身体を張れずにかわされてしまうこと、ゴールキックやスローインの時のやり方は課題として見られたので今後の練習で改善し、しっかりと戦える子達に成長させてあげたいです。
 
最後になりますが、浦和駒場さん、両新田さん、ヴィオレータさん、草加東さん。対戦していただきありがとうございました。
応援に来て頂いた保護者の皆様。ありがとうございました。
 
 

1月14日(日)2・3・4・5年 練習試合

2018年01月14日 | 試合結果

遠方からお越し頂いた五本木FCさん。

ありがとうございました。

次は、きっちり勝てるようしっかりトレーニングします。

リベンジマッチ是非おねがいします!

 

 

寒さに負けず、一生懸命ボールを追いかけました。

彦成さん、西町さんいつもお越しいただきありがとうございます。

有意義な練習試合になりました。

 

こんにちは。山木、渡辺、安藤です。
寒さを忘れることができるぐらい熱い試合ができたかな・・
 
1月14日の2,3,4,5年生試合の結果を報告致します。

2年生(越谷ウィンSC-彦成)
6戦(20分一本)
1試合目 5-0 勝ち
2試合目 0-3 負け 
3試合目 2-0 勝ち 
4試合目 2-4 負け
5試合目  3-0 勝ち
6試合目  0-3 負け
感想
ドリブルやパスなど、広いところを使うことを意識しながら試合を行ないました。
相手に密集した状況からすこしだけボールの持ち方をかえ、広いところへドリブルしたりパスを行なうことが試合いの中ですこしだけだせることができました。
しかし、相手から抜け出したあとドリブルが大きくなったり、シュートをうまくできなかったりといった場面があるので今後も継続してボールを扱う指導を続けていきます。

3年生(越谷ウィンSC-五本木)
7戦(20分一本)
1試合目 0-1 負け
2試合目 1-0 勝ち
3試合目 1-1 引き分け
4試合目 0-2 負け
5試合目   1-1 引き分け
6試合目   0-0 引き分け
7試合目 0-2 負け
感想
ドリブルとパスの使い分け、ファーストタッチの質をテーマに試合を行いました。
得点シーンは、練習の成果が発揮され相手をしっかり崩すことができました。
今後もボールを扱う技術を高めながら、試合の中で判断して使えるようにトレーニングしていきます。
 
4年生(越谷ウィンSC-西町)
2戦
1試合目 3-1 勝ち(15分ハーフ)
2試合目 2-4 負け(20分一本)
4年生(越谷ウィンSC-彦成)
2戦
1試合目 4-3 勝ち(15分ハーフ)
2試合目 1-0 勝ち(20分一本)
感想
ドリブルで相手を突破しながらも広いところを使う事を意識しながら試合を行ないました。
先制されることもありましたが逆をとり、相手を突破してゴールを決めれたり、広いところを使いそこから得点につながったり、体で押しこむなど泥臭い場面もあり、成果を感じることができる試合でした。
今後さらに自由にボールを扱え、意図あるパスが行なえるように指導していきます。
 
5年生(越谷ウィンSC-西町)
2戦
1試合目 0-4 負け(15分ハーフ)
2試合目 1-0 負け(20分一本)
5年生(越谷ウィンSC-彦成)
2戦
1試合目 1-1 勝ち(15分ハーフ)
2試合目 0-3 勝ち(20分一本)
感想
前線でボールをキープすること、サイドをうまく使うことをテーマに試合を行いました。
テーマを意識し実践できていた場面は、得点を奪えたり、良い形でシュートチャンスを作ることができました。
今後もボールを自由に扱えられるようにトレーニングしながら、試合の中で判断して使える技術を身に着けられるようトレーニングしていきます。
 
最後になりますが、応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
対戦していただいた西町さん・彦成さん・五本木さん。また練習試合よろしくお願いいたします。
 
 
 

 


12/23(土・祝) 2年SNSリーグ

2017年12月23日 | 試合結果

試合後の話し合い。

何ができて、どのような課題があるか自分達と先生達で話し合いました。

悔しい思いを次につなげよう。

 

こんにちは。渡辺、山木、哘崎です。久々に気温が10℃以上もあるとてもすばらしい気候の中、2年生の初めてのリーグ戦を行いました。
では試合結果を報告致します。


2年生 SNSリーグ(15分ハーフ)

vs レスト戸田 0-5   負け 
vs 北坂戸   4-4   引き分け 
vs プライド  1-5   負け 

感想
本日から2年生のSNSリーグが始まりました。
どのチームも技術的にしっかりしており、有意義な3試合となりました。
初戦は、なかなか自分たちのリズムに持ち込めない中粘り強く戦っていましたが、相手のドリブル突破を止めることができず失点を重ねてしまいました。しかしながら、ゴール前までボールを運び得点を奪えそうな場面をつくれたので、シュートチャンスをのがさないこと
を意識させていきたいです。


2戦目は、初戦の課題だったシュートチャンスを逃さないことを実践でき得点を重ねることができましたが、後半にメンバーを入れ替えて行いましたが闘う姿勢を最後までもてず同点に追いつかれてしましました。どんな相手、試合でも最後まで全力を尽くすことを学んでほしいと思います。


3戦目はコートを広く使う、相手の逆を突くことを意識し実践するチームでした。
最後まであきらめずに戦うことはできましたが、ディフェンスのとき相手をフリーにしてしまう場面が多く失点してしまいました。しかし、何度かチャンスをつくり得点も奪えたこと、試合が進むにつれ相手の攻撃に対し自分たちでボールを奪いに行くだけでなく相手を意識してプレーする場面が見えたことは、試合の中で子どもたちは、成長することを改めて感じることができました。


子どもたちのサッカーに対する取り組み方、技術ともに成長を感じられますがより上を目指すためにプレッシャーの中でもボールをしっかり扱えるようにトレーニングしていきます。

最後に試合を行ってくださった、レスト戸田、北坂戸、プライドさんありがとうございました。今後練習試合などもよろしくお願いします。

多くの保護者の方々、応援ありがとうございました。今回は悔しい結果でしたが、今回の負けを活かし、次の指導へつなげていきます。


12/3(日) 1年生 練習試合

2017年12月03日 | 試合結果

試合後の挨拶。くやしさいっぱいです。

 

こんにちは。山木、宮本です。
12月3日の1年生試合の結果を報告致します。

1年生(越谷ウィンSC-FCカーニョ)
3戦
1試合目 0-6 勝ち、負け、引き分け (15分ハーフ)
2試合目 0-10 
3試合目 0-8 
感想
結果では相手の1人のスキルが群を抜いていてその子に点数を取られてしまいました。しかし、子どもたちも以前の試合と比較して出来る事が増えてきている最中で時には状況判断もしながらプレーしている様子も見受けられました。技術面も少しずつ成長していっているのであとは子供達がいかに本気でサッカーに取り組めるかで今後の成長も変わってくると思うのでトレーニングからメンタル的な部分も鍛えていきたいです。
 
カーニョ様、練習試合お誘いありがとうございます。また今後もよろしくお願いします。
 
多くの保護者の方、応援ありがとうございました。今回の負けを次につなげられる指導をしていきたいです。
 
以上です。