goo blog サービス終了のお知らせ 

Wink Shot 2

フォトブログ

五月山から飛行機撮影(伊丹空港)

2016-05-22 08:44:52 | 伊丹空港@昼間

 


先日5月18日

前から気になっていた池田市の五月山の上から

伊丹空港から離陸した飛行機を望遠で撮ることを試みてきました。

手探りの状態で、始めは日の丸展望台まで行ってみました・・・

まあ、飛行機自体が小型ジェットなんですが

ちっちゃ!!


まあ、焦点距離も400ミリのレンズにエクステンダー×1.4装着ですので

640ミリ。

カメラのセンサーサイズはAPS-Cサイズなので

35ミリフルサイズ対応レンズの焦点距離換算で1.6倍になるので

およそ1,024ミリ!

で、少しだけトリミングして、この小ささです・・・日の丸展望台は

ちと遠すぎですね。

ボーイング777です・・・


で、少し下って

麓近くの展望所へ移動しました。

しかし、木や電線がかなり伊丹空港を隠していてあまりいい条件ではありませんでした。

離陸して滑走路をはるかに飛び出した状態でやっと撮ることが出来ます。




大気の状態が安定していないとなかなか・・・

陽炎でまともに撮れません。

早朝が狙い目ですね。

頭上を通過する高高度の機体も、カラーリングが分かる程度のものは捕獲します^^



ANAのボーイング777ですね。



電線の隙間を狙って撮りました・・・



午前中はここで切り上げて、伊丹空港エリアへ移動します。

つづく

 


ヴェイパーという飛行機雲

2015-11-22 18:15:51 | 伊丹空港@昼間

 

 雨が降ったり止んだりの朝8時ころ

飛行機が、尻尾のような雲を引き出した。

 今までで一番はっきりと見える。

 

 雨が止んで、朝日が飛行機の後ろから射して、ヴェイパーが白く輝いた。

 

 

 

 

 

 

 撮ってるときから、薄々感づいていたけど

ヴェイパーが一番発生する機種は・・・ボーイング737!やね

はい、777も767もボンバルディアもエンブラエルも来たけど

737が一番でしたねえ

飛行機が飛ぶ力、揚力が可視化されたようで

とても面白い現象を見れたとこの日は少し興奮しました。

動画も撮ってみたいけど・・・うーん

 

 

 

 この時は、朝の着陸ラッシュでさらにラッキーでした。

後続機のライトが見えてます。

ヴェイパーが色濃く出る条件はそんなに長時間続きませんでした。

10分か15分程度のことだったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 山も雲がかかるくらいの状態でした。

 


伊丹空港でのんびり飛行機ウォッチング

2015-11-06 23:27:25 | 伊丹空港@昼間

 

 Boeing 787-9 (JA833A)

 全幅 60.12m/全長 62.79m/全高 16.89m/最大離陸重量 247,212kg/巡航速度 マッハ0.85/客席数 250~290席

航続距離 14,816km~15,742km

 <撮影データ>

Canon EOS 7D Mark II
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/200
Av(絞り数値) 13
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 100
ISO感度自動設定 オン
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 50.0mm
アスペクト比 3:2
FEロック オフ
ホワイトバランス オート
AFモード AI サーボ AF

 

 Boeing 777-300 (JA751J)

全幅 60.93m/全長 73.9m/全高 18.5m/主翼面積 427.8㎡/エンジン PW4098 Trent892 GE90-94B

最大離陸重量 299,370kg/機体重量 158,480kg/巡航速度 マッハ0.84/客席数 550席

航続距離 11,025km/離陸滑走距離 3,735m/着陸滑走距離 1,844m/初飛行年月日 1997年10月16日/初就航年月日 1998年5月27日キャセイパシフィック航空/生産機数60機

 <撮影データ>

カメラ機種名 Canon EOS 7D Mark II
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/400
Av(絞り数値) 10
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 100
ISO感度自動設定 オン
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM +1.4x III
焦点距離 140.0mm
画像サイズ 4000x2667
画質(圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
FEロック オフ
ホワイトバランス オート
AFモード AI サーボ AF
測距エリア選択モード 任意選択
ピクチャースタイル オート
シャープネス 3
コントラスト 0
色の濃さ 0
色あい 0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

にほんブログ村

ジャンル:

 写真の無断使用・転載はお断りしております

 

 My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓

 


ANA R2-D2ジェット、伊丹空港へ飛来

2015-11-01 21:49:09 | 伊丹空港@昼間

 

 2015年10月31日(土)午後3時9分、かねてより話題であったANAの特別塗装機が伊丹空港へ飛来した。

 ボーイング787-9

機体個別番号 JA873A

スターウォーズに登場する有名なロボット、R2-D2をイメージした

非常に優れたデザイン塗装だと思います。

 

 

 

 とっても遊び心のある機体になっていると思います。

 撮影場所は、滑走路の南端、千里川の上から撮りました。

 

 

 

実は、この飛行機が飛来することを知らなかったんです。

軽い気持ちで久しぶりに飛行機でも撮るかという感じで訪れたのです。

 

 

 いつもならすんなり入れる撮影ポイントが、入れるどころか遠く離れた車道にまで人が鈴なりになっていました。

15時10分にボーイング787-9が来るのはフライトレーダーの情報で事前に調べてたので

787を撮って、帰るつもりでした。

 

 その異常な人だかりを見て、きっと特別な787が来るんじゃないかと思いました。

あるいは、特別な人が乗った珍しい飛行機が来るか・・・?

上の写真は、通常のボーイング767です。

787の前身の機体ですね。

 

 真っ白な丸く長い機体は・・・昔のアニメ、オバケのQ太郎みたい・・・笑

飛行機の塗装って、すごい重要なんだなぁと感じます。

 

 

 着陸をかろうじて撮った僕は

約1時間後の離陸を撮るために、滑走路西側に広大な空港公園として横たわる

伊丹スカイパークへ向かいました。

しょっちゅう行く、飛行機撮影のメジャースポットです。

しかし、広大なスカイパークが人人人・・・!

 

普段、スカイパークは空いています。

日曜日などは、子供さんを遊ばせるために

家族連れで賑わいますが、人垣で滑走路を見れない・・・なんてことはありえない所でした。

 

 

 スカイパークはもとより

 ターミナルの屋上にある展望台、ラソーラも人だかりが出来ていました。

凄まじい人気ですね。

 

 

 

 この機体は、今後は羽田と成田から国際路線へ投入されるということです。

伊丹空港へは今回が最初で最後のフライト・・・とのことでした。

 

 

 R2-D2って

形的には飛行機に似てますね^^

3本足も飛行機と一緒ですやん。

 

 

 うーん

このペイントは本当にかっこいいと思います。

他にもスターウオーズ・ジェットは2種類存在しますが

3種類中、これが一番好きですね。

 

 

 

 頭上真上を超えていただきました^^

下面にもきちんと、ペイントが施されていますね。

 

 

 

ジェットエンジンのタービンから

高温の燃焼噴射ガスが 噴出しているのが少し見えていました。

 

 

 

 

 かっこよかったです^^

 

 

 

 もう、これが最後で見ることはないのかなぁ?

 羽田へこれ見るためだけには行けないしな 笑

 

 

 

 さよならスターウオーズ・ジェット!

 

 

 

 また、大阪で見れたらいいなぁ~・・・

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

にほんブログ村

ジャンル:

 写真の無断使用・転載はお断りしております

 

 My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓