goo blog サービス終了のお知らせ 

HP4846~スマホでゲームはもうやらない~

なれの果てにいってみたい

§ サルカニROOKIES-卒業S-#7 §

2009-07-04 23:04:30 | § サルカニROOKIESー失業ー §

「放送中にスカイプ更新した後の音がのっていないところがあったみたいです すいません

§ サルカニROOKIES-卒業S-#7 §

①Opening Song #2

 まだまだふわふわ時間です

②Star Song #41

 Cradle Of Filth / Beneath The Howling Stars
 http://tube365.net/lang-ja/init_char-3/artist_id-1656/track_id-72687

 私はCradle Of Filthからブラックメタルに入ったわけですが、初めて聴いたときのインパクトはそれはそれは凄まじいものでした

 ダニのどこから声出してるの?と思わせる2重人格ヴォイスと暴虐的でありながらもどこかうっとりするほど脳をかき回してくれる曲展開、どう叩いているのかもわからないくらい手数の多いブラストビート

 カッコいいより先にホラー映画を見ているような恐怖心を植えつけられました

③Topic Song #1
 
 Shining StarとAntichrist Superstarは実質死に体の状態だったのでこれからは
 ちょっとコーナーを変更して、トピックに合った曲を選んでいこうかなと思います

 知らずしらずのうちに携帯の変換機能から「モー娘。」が消えてしまったそうです
 ちなみに私の携帯は2006年製なのでばっちり変換できます

 代わりにAKB48が変換できるようになったそうですが、これも時代なのか・・・
 http://kyoko-np.net/2009070301.html

 これにはハロプロ保守派の私も変化の風を感じざるを得ませんね
 ということで

 Scorpions - Wind of Change
 http://www.youtube.com/watch?v=taVW8Kv2HcQ


§ サルカニROOKIES-卒業S-#6 §

2009-06-29 02:24:06 | § サルカニROOKIESー失業ー §

「結局何やっても頭よく見えません

☆ サルカニROOKIES-卒業S-#6 ☆

①Opening Song

 まだまだふわふわ時間です

 最近悪い意味で慣れてきて、エフェクターで遊んでます

①Today's Star Song #40

 Madder Mortem / He Who Longed for the Stars
 http://tube365.net/lang-ja/init_char-13/artist_id-4492/track_id-199897

②Today's Shining Star

 今日新しく買ったAriaのエレアコ Amb-35ですが、弾いてみると
 エレキに比べると軽く大きく、弦高が高く、音の広がりがよくとちょっと
 感覚が変わりますよね
 http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0103ag/amb35.html

 でもこれで弾き語りもちゃんとできる環境が整いました
 あとは如何に成長させていくかだけです

③Today's Antichrist Superstar 
 


§ サルカニROOKIES-卒業S-#5 §

2009-06-28 19:32:30 | § サルカニROOKIESー失業ー §

「頭がよさそうに見える髪形ってありますか?

§ サルカニROOKIES-卒業S-#5 §

①Opening Song #2

 まだまだふわふわ時間です

 今日はこの曲で使う基本的なギターテクニック(ヴィブラート、スライド、チョーキング、オクターブ奏法)を紹介できたのがちょっぴりうれしかったり

 あとある女の子からリクエストがあって宇多田ヒカルのFirst LoveやFlavor Of Lifeの弾き語りを新たに練習しようかと思っています

 Utada Hikaru / First Love
 http://www.xxxsound.jp/main/song.805.html

 Utada Hikaru / Flavor Of Life
 http://www.xxxsound.jp/main/song.2450.html

 コード進行はそれほど複雑ではないんですが、ちゃんと歌えるかどうかが最大の問題ですね

 まぁがんばります

②Today's Star Song #39

 Sodom / Hey, Hey, Hey Rock'n Roll Star
 http://tube365.net/lang-ja/init_char-19/artist_id-6511/track_id-291564

 Destruction、Kreatorと並んでジャーマンスラッシュ3羽烏と呼ばれているSodom

 この64分14秒を聴きとおしてこそ真のスラッシャーである
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2287773

③Today's Shining Star

 天気はあいにくの雨ですが、この人数・・・AKBはすごい
 http://ameblo.jp/xanadu11/entry-10289212644.html

④Today's Antichrist Superstar  


§ サルカニROOKIES-卒業S-#4 §

2009-06-27 14:16:32 | § サルカニROOKIESー失業ー §

「たとえ遠く離れても僕らの絆は永遠だよね

§ サルカニROOKIES-卒業S-#4 §

①Opening Song #2
 
 ただいまふわふわ時間練習中でとりあえずギターソロ前までは簡略化しつつも
 なんとか弾けるようになりました

 でもきついのはギターソロ後のアルペジオでセーハした後の音がきれいにならない+左手が間に合いませんでそこからさきがぐっちゃぐちゃ

 まだまだ修行するぞ

②Today's Star Song #38

 At The Drive In / Star Slight
 http://tube365.net/lang-ja/init_char-1/artist_id-571/track_id-20618

 At The Drive InはCDで聴いてもこのテンションの高いを通り越した異常さは伝わってくるけどなんといってもライブ

 特にこのアフロ頭のVo.セドリックのこの足の動きはほんと常軌を逸していると思います
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm327960

 At The Drive-In再結成の可能性も示唆されているようで、来年のサマソニ等で来日しないか楽しみですね
http://news.nifty.com/cs/entame/musicdetail/nmn-20090622-090622021479/1.htm


③Today's Shining Star
 
 朝起きてマーダーからMichaelの死を告げられたときは本当に驚きました 
 http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200906260001.html
 
 Michaelは特に大ファンというわけではないですが、今までにラジオでも何曲かとりあげてきて改めて、「キング・オブ・ポップ」の存在の損失という重大さを感じました

 Michaelの曲で一番好きな曲は初めて聴いたThrillerだったり、BadだったりBeat It(TOTOのSteve LukatherとEddie Van Halen参加)、Give in to Me(Slash参加)だったり、いろいろありますけれどこれです

 Michael Jackson / Billie Jean
 http://www.youtube.com/watch?v=1fFpgS0jpkw&feature=related

 アメリカの夜の都会の哀愁感たっぷりなBillie Jean
 
 音数は少ないないですが、ベースとドラムが織り成すクールなグルーヴ感は尋常ではありません 

 ところで今後ネヴァーランドとかThe Beatlesの版権はどうなるんでしょうね?
 気になるところです

 


§ サルカニROOKIES-卒業S-#3 §

2009-06-22 20:57:17 | § サルカニROOKIESー失業ー §

PCが再びダウンだよん」

§ サルカニROOKIES-卒業S-#3 §

①Playing talking Song

  まだまだキセキ練習中だけど、昨日God Knows...にて3連プリングの練習していたら小指に豆ができてしまいましたのです

  次回からはふわふわ時間を弾く予定です

②Today's Star Song #37

 Gamma Ray / Rising Star / Shine On
 http://tube365.net/lang-ja/init_char-7/artist_id-2934/track_id-127534

 私にとって、ジャーマン・メタル界で一番好きな人といえば、カイ"アーライ"ハンセン先生なわけです
 メタルを熱唱するのに声質がどうとか関係ないんだよ

③Today's Shining Star

  私的にはイ・ダウォンとオ・ミナとソ・ユミがちょっと気になるところでしたが
  ハロプロ韓国オーディションの合格者はチャン・ダヨンちゃんに決まったそうです

 ソロなのか娘。べりキュー、エッグに加入なのかはよくわかりませんが国の壁を越えてがんばれいな

 読売新聞とAKB48が完全コラボだそうですごいですね
 そういえばうちも読売だった
 http://info.yomiuri.co.jp/release/200906229246-1.htm


§ サルカニROOKIES-卒業S-#2 §

2009-06-19 01:51:35 | § サルカニROOKIESー失業ー §

「一番大切なことを言い忘れてました

§ サルカニROOKIES-卒業S-#2 §

①Opening Song #2

 リクエストがないのでまだまだキセキです
 
 微妙にキー下げてフルで歌ったけど、前回よりもひどいことに・・・
 ギターの音は思ったよりのらないので音量上げとこう

②Today's Star Song #36

 Marilyn Manson / Antichrist Superstar
 http://tube365.net/lang-ja/init_char-13/artist_id-4577/track_id-203933

 最近のマリリン・マンソンはこの曲を発表したころの人としての一線を超えた破壊力はないけれども、これから結婚と離婚を経験した彼が何に幸せを見出すのか、憎しみの感情でどうしようもなくなる日がまたくるのかのんびり楽しむのもいいと思う

③Today's Shining Star

 西村良太さん よくしらないけどすごい人
 http://www.sayonari.com/nrt/archives/000520.html

 あいぼんのソロデビュー曲、予想外?にめったいいです
 http://www.youtube.com/watch?v=PCIFu2_NoiE


§ サルカニROOKIES-卒業S-#1 §

2009-06-17 00:47:37 | § サルカニROOKIESー失業ー §

「今回から中高生にターゲットを絞った放送名に変更です

§ サルカニROOKIES-卒業S-#1 §

①Opening Song #1
 
 OPに私がギターを演奏する新コーナーはじめました 

 このあたりの歌詞やGuitar Tabサイトでリクエストがあった曲を

 J-Total Music
 http://music.j-total.net/index.html

 XXX SOUND (トリプルエックスサウンド)
 http://www.xxxsound.jp/main/index.html

 楽譜 - GLNET+
 http://guitarlist.net/modules/pico/index.php

 アニソン弾き語り
 http://anison.midgard.in/

 911Tabs
 http://www.911tabs.com/

 ULTIMATE GUITAR TABS
 http://www.ultimate-guitar.com/


 次回放送までに練習してくる曲です(他にもいいサイトがあれば是非教えてくださいね)

 とりあえず今回から放送名がサルカニROOKIES-卒業S-
 に変わったということで

 キセキ / GReeeeN
 http://www.youtube.com/watch?v=s_lcH_2nw-o
 http://music.j-total.net/data/008ku/038_GReeeeN/005.html

 をギター弾き語りでお送りしました
 まだまだ下手ですが暖かく見守りください

②Today's Star Song #35 

 Carcass / Black Star
 http://tube365.net/lang-ja/init_char-3/artist_id-1332/track_id-57085

 リヴァプールの暴虐王Carcass、この曲収録時はマイケル・アモットは既に脱退して
 デス&ロールな感じになってます

 去年再結成もしましたが、このころのサウンドは今となってはレアですね

③Today's Shining Star
④Today's Antichrist Superstar  

 三沢さん、永遠に・・・
 http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20090613-OYT1T01053.htm

 辻さん、22歳の誕生日おめでとう
 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20090616080.html

 某DJおすすめの東のエデン、見てみようと思います
 http://juiz.jp/blog/