wiiのDolphinで使ってみた。
なるほど、なかなか使い心地はいい、LRのアナログ入力も対応している。
若干の遅延も感じられる(64コンバーターに比べて)が、振り向き投げなども実用範囲内(スマブラ)
しかし、Cスティックが突然効かなくなったり、シールドがでなくなったりとあせることもある。
LRが敏感すぎて、指が触れただけで緊急回避したこともある。
そういう時はコンパネからゲームコントローラーを設定しよう。
ちなみに、
スティック=ハンドル
Z=Cスティック
L=X
R=Y
と読み替えて設定するといい、どうにもLRのきき具合の良い調節方法がわからない。
ちなみにドルフィンでのアナログ設定は、Axis Yr-とかそういうのがあるから、それを選択すればok。
プラグアンドプレイとか書いてあるが嘘だ。
絶対に設定は必要、デフォルトだと、上に勝手に入力されたり、Cステがきかない。
以上、これならmayflashじゃない奴でもいいかもしれない。
現時点で最高の製品っていうのはおおげさかなー。