goo blog サービス終了のお知らせ 

Wiiハック(改造)に関する独り言

あれだけ流行したWiiハックだが、古い情報が残りすぎていて簡潔な理解が得られにくい。それに対するアンチテーゼみたいな。

PS版影牢買いました。

2013-04-10 13:16:29 | ヤフオク

タイトル通り、Wiiとはまったく関係ないのですけれどね。

Wiiに関することと言えば、USBメモリから今まで起動できなかったソフトがいつの間にか起動できるようになっていました。

たぶんDios Mios のライトから切り替えたからかな。

ライトのが使い勝手がいい気がするけども、普通バージョンのがいいのかもね。


マリオコレクションWiiをやっています。
マリオ3全ステージクリアが楽しいですね。8面まで行きました。


またDolphin関連の更新は始めていきます。

BDドライブとHDDを安く手に入れる方法

2013-02-20 13:09:44 | ヤフオク

簡単に言えばヤフオクでの起動不良の品を落札することである。

BDプレイヤー、レコーダーの中にはデスクトップ向け、ノート向け、どちらかのBDプレイヤーが積まれている。

HDDも1TBくらい積まれているだろう。

加えて動作音の軽減を図る為に、静音性能が高いものが選ばれている。

そのような点と、価格から考えても、案外ジャンク品というのは使えるものだ。


さっき自分も壊れたDVDレコーダーから150GBのHDDを取り出した。
今まで外付けHDDに使っていたのが40GBのHDDだったため、これは嬉しい。

もちろん旧型のため、読み書き速度もそこそこだが。

この方法では1円で手に入れることもできるのが魅力だろう。
人から部品取り、といってもらった後中身を販売することも可能だ。

ヤフオクは確実に安く買える最高のシステム(詐欺含まず)

2013-02-08 00:27:33 | ヤフオク

ヤフオクで安く商品を落としちまいたいと思う奴は多いと思う。

意外とこれは簡単。

まず競り落としたい商品を決める。

発売日直前のものでも別にいい、あくまでいくらか安く買えればいいのだから。


まず予算を決める。

3000円送料込みで買いたいなら、3000円以上になった瞬間に入札をやめる。
この至極単純なことがなかなかできない。
オークションには不思議な心理効果がある。
入札したら落札したくなる。自分の買おうという試みを完成させたくなる。
そこをぐっと我慢する。

逆に相手に落札する気を起こさなくさせる方法だってある。
それは現在価格+1000円などで入札しておき、それを上書きしていくこと。
10円、100円単位でちまちま入札してくる入札者の戦意をそぐには有効だ。
事実私は12000円+送料が相場だったころのWiiを8900円送料込みで落札した。もちろん動作品。
秋葉原などに縁がない場所にすんでいる私にはかなりありがたかった。

次に周期。
月に1度は安く買ってやろうとギラギラしてる魔物が休む日がある。
7000円のものが4000円で落ちてしまうことがある。
つまりは根気だ。
終了したオークションをよく観察していれば、その商品で価格の周期があることがわかる。

そして一番重要なのがソートは残り時間が短い順で行うこと。
1週間後に終了する1円のオークションは見るだけ時間の無駄だからだ。
あれは多くの人に見てもらう為にある。
結局は入札が進み普通の価格辺りまで降りてくるのだから、見る必要がない。

見るのは終了1日前のオークションのみ。
そこだけに集中する。

また、すぐにほしいものはヤフオクで買わないほうがいい(即決で安く買える場合は除く)

以上。
この必勝法で安く落札できないはずがない。